goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

久しぶりのキャンカーネタですが・・・

2016年08月22日 | キャンピングカー
残念ながら・・・キャンカー出動レポートでありません

熊本地震から4ヶ月が経ち余震もずいぶん減りましたが
震度1以上の揺れがとうとう2000回を超えました。
我が家が昨年11月に夢のキャンカーを手に入れ
これまで一番役立ったのは先月の地方紙にもこんな記事が載っていたように
キャンカー出動お出掛けでなく余震対策の車中泊でした。

今やキャンカーは地震に一番役立つ車として脚光を浴びています。
我が家も私の両親と半月間、両親が自宅に帰った後でも
オジサンがいない夜は余震が怖くて一人で車中泊し約2ヶ月間大活躍でした

今はカーポートの中、一ヶ月以上お出掛けがありません
今朝見ると蜘蛛の巣が・・・(笑)

まぁ~オジサンが動く気にならないと仕方がありませんけどネ・・・

他の方のブログで涼しい高原での車中泊の様子を見ると羨ましく思う私
それに反して、何だかキャンカー熱が冷めてきているのか?
(男の更年期真っ最中なのか?土日は寝てばかりです)
洗車もメンテもほとんどヤル気なしのオジサンに少々イライラ
欲しいものを手に入れたら満足な性格なのか?
ログハウスや薪ストーブに関してもそうでしたが元々研究熱心な方ではなく
キャンカーに関しても私が他の方のブログなどで色々調べ
「こうするらしいヨ~」「こんな快適化があるらしいヨ~」と
車に詳しくないのですが見聞きしたことを私なりに助言するのです。

そんなオジサンですから・・・
2ヶ月前から気になっていた夏のFFヒーターのメンテナンスもすっかり忘れてる様子
昨日、しびれを切らした私が「そろそろやらないと・・」と声をかけ
以前、他の方のブログ記事で「夏は車内をエアコンで冷やしてから・・・」とあったので
オジサンに伝えると「どうしてや~」と私にイチャモンをつける。
私の言ったことは信用しないオジサンに思わず
「自分は何もしないのに」と怒りながらもう一度ネットで調べ
「はい!自分で読みなさいヨ」と見せてやっと納得したのでした。
高いお金を出して購入したものを永く大切に使うにはちゃんとメンテが必要でしょう
こればかりはオジサン得意の「自然体」という訳にはいかないんだからネ~

「私、何にも解んないからパパお願~い
そんな可愛い奥さんになれたらどれだけ楽か(笑)ホント疲れます

お~っと・・・話がどんどん逸れてスミマセン

本題のFFヒーターのメンテナンスですが・・・
寒い時しか使わないのですが故障しないためにも1ヶ月に1度10分以上稼働が必要とか
機械に疎い私は理由を言われてもチンプンカンプンですが・・・(笑)
我が家のノーブルは一年目の新車でもあり
地震後、4月末に一度ヒーター使ったのでこの夏に1回で良いと聞いていました。

今朝6時過ぎ、キャンカー車内は26.4℃で外よりひんやりとした感じでしたが
昼前には31℃超えになり夕方にはもっと高温になるでしょう。

時々、青空駐車した時はもっと車内温度が高くなっていましたが
今はすべてのシェードを下ろしカーポートの屋根のおかげで最高でも36℃ほどです。
やはりガラス越しの日差しでも車内温度はグングン上がるのでしょうネ~


FFヒータのスイッチ

オジサンが貼ったテプラの注意書き
こういうことはマメにするのにネ~(笑)何故メンテはしないのか
良く見るとちゃんとスイッチの下に説明書きがありました。
きっとオジサンはこんな注意書きさえ読んでないんだよネ~(笑)
車内温度が30℃以下の時に使用するとありましたので
昼間にFFヒーター稼働するにはやはりエアコンが必要みたいです。
早朝ならギリギリ大丈夫でしょうか?

こんな色々なメンテナンスが必要なキャンカーオーナーになることは
購入してハイ終わりじゃないんですよネ~
キャンカーオーナーさんのブログを見てると楽しそうに快適化してるご様子
何故、我が家のオジサンはそれを楽しめないのかなぁ~
何だかお聞き苦しい愚痴ばかりになりましたが・・・
そんなオジサンに一人イライラするのも馬鹿らしいから
良い作戦を考えました

「ねえ、FFヒーターのメンテが面倒なら
 標高の高い場所に車中泊行けばいいじゃん」ってネ
はたして作戦通り来年の夏は涼しい山へ何回お出掛が実現できるかなぁ~
もちろんオジサンの勤務先の阿蘇方面以外でしょうけど・・・ネ


一年先のことだけど・・・・
さて、今から高原の車中泊場所を色々調べなくっちゃ~
気分を切り替え、何事も前向きにですネ


最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かおなし♪)
2016-08-22 19:31:34
うちの営業さんからは、夏の間は1回でいいから、最大で10分以上稼働させるようにって言われました。
煤を焼き切るのと、ガソリンが腐らないよう消費するため、だそうです。
まあ~、メンテが面倒なら、個人売買で下取りしますよ~。憧れのノーブルですから。
いかがですか~(笑)
返信する
かおなし♪さんへ (taka)
2016-08-22 20:13:57
オジサンをあてにせず私がやってみます。
壊したりしないか・・・
それくらいで壊れるはずはないか(笑)
チョッとドキドキです

オジサンも他の車種には目もくれず
ノーブル一筋だったのにネ~(笑)
まだまだローンも残ってるし・・・
かおなしさんのコメントに焦って
オジサンも少しは心を入れかえるかしらネ~(笑)
返信する
焦らずに (平です)
2016-08-22 20:31:21
オジサンお仕事でお疲れ気味ですかね。
まだまだ地震の対応などもあるのかな。
てっきり県南訪問はキャンカーかと思って
いたのですが、違ったようですね。
焦っても仕方ないので、平日の鉄旅に専念
しますか。それともいっそのこと自分で運
転して出かけましょうか。
返信する
平さんへ (taka)
2016-08-22 21:39:33
つまらない愚痴をお聞かせしてお恥ずかしいです。
オジサンは仕事は忙しくなさそうですが
地震で迂回路通勤の疲れ、先月の追突事故
そして、更年期と不調の原因が重なり仕方がありません。

平さんがおっしゃる通り・・・
そろそろ平日鉄旅に出掛けようかと思案中です(笑)

返信する
そうなんですか! (オッギーノ)
2016-08-22 22:32:57
FFヒーターは、夏でも動かしてやらないといけないんですね。
アレン号には、付いて無いんでメンテは楽です。(笑)
牧ノ戸峠は、一度泊まりましたが涼しいです。
しかし、チョッと寂しいです。(笑)
標高が、5~600mあると、涼しいですね!
返信する
まぁまぁ (亀仙人)
2016-08-22 23:50:06
そう怒らずに。
せっかくの休みにゆっくしたい時もあるでしょうし・・・

血圧のためにも、ここはひとつ大人の対応で、のんびり待ちましょう。
返信する
オッギーノさんへ (taka)
2016-08-23 00:22:23
牧ノ戸峠まで行けば涼しいでしょうネ
夜は寒いくらいかも?
若い頃は遊ぶために頑張ってましたが
最近は遊ぶのも体力がいります(笑)
オジサン退職までもう少し我慢です。
返信する
亀仙人さんへ (taka)
2016-08-23 00:30:32
仕事頑張ってくれてるオジサンに
少し言い過ぎたと反省してます。
これ以上血圧が上がらないよう(笑)
解決方法はやっぱり鉄旅しかないかなぁ~
返信する
続・まぁまぁ (kattiiママ)
2016-08-23 08:46:22
若い頃よりは体力気力も落ちているのに、長い
車通勤と日々の業務、休日は居心地のいいわが家
でのんびりウダウダしていたいお気持ち分かる
ような気がしますよ。
せっかく平日自由な時間があるのだからひとりで
遊びに行きましょ‼
そのうちオジサンも焦ってオレもと言い出し
ますよ。
ウチのキャンピングトレーラーなんて水アカ
だらけですが腐るものでなし、まっいいか
ってなモンです。
返信する
kattiiママさんへ (taka)
2016-08-23 09:17:16
皆様のコメントに後押しされ(笑)
只今、南に向かう列車の中です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。