2月21日㈮ 長男夫婦が結婚記念日のディナーに出掛けたので孫2人を預かりましたが
2人ともパパ達が帰るのを待てずに寝てしまったので我が家でお泊りとなりました。
初めてお泊りする孫4号Y君と一緒に寝たオジサン
一日9時間睡眠が元気の秘訣なので(笑)土曜日夕方から電池切れ状態😩
2月23日㈰
私は何度も一緒に寝ている孫1号Yちゃん担当だったこともあり元気だったので
電池切れ状態のオジサンを残し昼前から「古町蚤の市」に一人で出掛けました🚌
この日は残念ながらお宝も見つからず・・・このまま帰宅するのもつまらないと
以前から行きたかった北岡神社に立ち寄ることにしました。
蚤の市会場から歩くと、車では気がつかない面白い発見もあり楽しかったです。
徒歩10分足らずで到着した北岡神社

熊本駅の直ぐ近くで新幹線や在来線の電車が走っているのが神社前から見えます。
鳥居の両側に樹齢1000年の夫婦楠があります。



参拝方法に習いお参りしましたョ~
先ずは右手の雄クスノキを回り・・・


鳥居前に戻ると今度は左回り・・・

左の雌クスノキを回り・・・

鳥居前に戻り楼門へ向かいました。



手水舎

石段をあがり境内にもクスノキ


北岡神社は縁結びや安産祈願でも知られているからか女性一人の参拝者の姿も・・・

私の友人の娘さんはこの神社で結婚式を挙げ・・・お宮参りもしたそうです。
神殿横にもクスノキが・・・

街中にある神社ですが境内にいると静か・・・

今日はとても寒い日でしたが春の新緑の頃や夏の木陰など涼しいでしょうネ~
書置きでしたが御朱印をいただきました。

熊本駅から3~5分ほどの場所にある北岡神社

少し心が疲れた時、心穏やかになりたい時・・・
オジサンと喧嘩した時・・・(笑)
一人電車に乗って夫婦楠に癒してもらいに訪れたいと思いました😌
おはようございます。
熊本地方の徘徊に色々と情報に感謝です。
次車の納車日は、4月~8月だそうです。
1ナンバーのロケ車仕様に「かもと」は
徘徊拠点にベストなポジションかな ?
>参拝方法に習いお参りしましたョ~
神社・仏閣に色々とありますね・8の字に
廻るに納得で、心の安らぐ場所ですね。
北海道でも「旭川」が8の字の交点です。
特別、宗教心があるわけでもなく
歴史にも疎い(苦手)な私ですが
神社仏閣巡りは心癒され落ち着きます。
歳をとったせいでもあるでしょうけど・・・ネ(笑)
今回は、お疲れモードのご主人を残しての
お一人様行動だったのですね😊
気を使わなくて良いので、それもアリでしょう⁉
確かに気をつかわず気ままなことを思い出しました(笑)
これから少しづつ回数を増やすつもりです