我が家の息抜きdayの過ごし方に温泉♨は欠かせず、ネット検索し出掛けています。
半年以上前にバドミントン仲間のMさんからお勧めの情報をもらっていたのですが
出掛けては毎回定休日にあたり(笑)先日やっと念願が叶い行くことが出来ました。
Mさんの一押し植木温泉「旅館 平山」立ち寄り湯♨

入れ替わりにお客さんが訪れていて温泉内の写真はありませんが
Mさんが言う通り程良い硫黄臭のするツルツルとろとろ♨でした!
蛇口からも温泉が出ていて髪を洗う時も私の好きな硫黄臭を感じ・・・
温泉成分表には手書きで色々と説明がありましたョ~


受付の女性もとても優しく♨にも人にも癒されました。
玄関横には手湯があり・・・

飲用できるそうで飲んでみましたが硫黄臭は感じず飲みやすかったです。
この日は立ち寄り湯700円で入浴しましたが・・・
その後、Mさんからの新情報で「道の駅すいかの里 植木」で回数券を購入すると
植木温泉の4軒の旅館限定ですがお得に入れると教えてくれました。
「旅館 平山」「旅館 いろは」「旅館 桐乃湯」「旅館 松乃湯」
5枚綴りで2000円の回数券なら平山の場合300円もお得になります。
2月19日㈬ 山鹿「彦嶽宮」の帰りに早速、回数券を利用し植木温泉に立ち寄りました。
「旅館いろは」は昔行ったことがあるので今回は「桐乃湯」へ

運良く貸し切りだったので写真を撮れました。

露天は少しぬるかったです。

泉質はトロトロとして硫黄臭はあまり感じませんが悪くはありません。
私の感想はやっぱり「旅館 平山」の勝ちかな?
川を挟んで直ぐ近くにある4軒の旅館ですが泉質がそれぞれ違うので・・・
次は「旅館 松乃湯」に行ってみましょう~
我が家から1時間足らずで行ける植木温泉
今まで植木温泉は家族湯しか利用してなかかったので
情報をくれたMさんに感謝・感謝です😊
植木温泉には入ったことが無いように思います。
5枚綴りの回数券はお得ですね♪
機会があれば利用したいです
今日は、湯の蔵に行きましたが、三連休中で多かったです💦
夕方は、雪も降っていましたよ☃
おはようございます。
「熊本地方」は温泉巡りにいいね!
全国各地の拠点生活では、北海道の湧別町
「かみゆうべつ温泉(PH7.8)」が西興部村コテージに長期滞在施設から片道2時間でも至福・ジンギスカン定食(970円)もね。
>Mさんからの新情報で「道の駅すいかの里 植木」で回数券を購入すると
>「旅館 平山」「旅館 いろは」「旅館 桐乃湯」「旅館 松乃湯」
5枚綴りで2000円の回数券
知らない地方の情報に感謝です。👏
すいかの里 植木がどこにあるかも知らないけど・・・。PH値が10の「平山温泉・やまと」もすごい! アルカリ性が強いと
「有機物分解」だし、肌がツルツルだね。
熊本地方を訪れた際、植木温泉・平山温泉など日帰り温泉巡りもしたいと思います。
有田川・日奈久断層帯など中央構造線近傍の「地質学」も学べるのが楽しみの変人。
うなぎさんは、道の駅は、「かもと」がいいらしい・・TV局ロケ車仕様なので目立たない「静かな移動拠点」のお勧めの場所があれば教えてください。
前に調べたときは¥500だったと思いますが上がったんですね。
ぜひ、「道の駅すいかの里 うえき」で回数券を買って行こう。情報有難うございます!
我が家から近いのは植木温泉ですが・・・
青空の向こうさん宅からだと平山温泉が近いですし
泉質も植木より断然良いと思いますからネ(笑)
湯の蔵の方が広いですしネ
割と道が狭く我が家から遠いのでオジサンは敬遠してます(笑)
「道の駅 かもと」は駐車場も広くキャンカーに人気です。
昔、私も一泊しましたが温泉に入って直ぐに🍺が飲めるのが良いです(笑)
♨は私好みではなかったかな?(個人的感想です)
もう3年ほど車中泊してないので今時のお勧めの場所はわかりません。
400円で入れるのはありがたいことで・・・
明日は畑仕事の疲れをとるために
「旅館 松乃湯」に行く気満々のオジサンです(笑)