goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

キス・ガラカブ・アジゴ・・・・

2014年06月02日 | アウトドア(釣りなど)
今朝の熊本は昨日までの暑さは何処へ・・
明日にでも梅雨入りになりそうなお天気です


梅雨入り前にと土曜日は
芝生に液肥を施し、ジュンベリー・サクランボ・バラなど消毒、草取り
シェードの取り付け、ムカデ忌避剤撒き、出窓を夏バージョンに模様替え‥など
朝から夕方までオジサンと二人大忙しの一日でした

日曜日は・・・
我が家の家訓「しっかり働き、しっかり遊ぶ」を実行(笑)
まだ日の出前の5時自宅を出発し天草方面へ釣りに出掛けました

暫くすると・・・・


   
あまりにも美しい朝日に・・・オジサンもMyカメラでパチリ
早速、「早起きは三文の徳」がありましたネ~

前日に作ったを頬張りながら・・・
約1時間でいつものポイント大矢野町・七つ割堤防へ到着したものの
先客の釣り人もあまり釣れてる風でもなく、アタリも鈍くかかるのは小さなフグ
結局、小さなキス1匹を私がgetしただけで1時間ほどで協議の結果(笑)場所移動を決定

少し足を延ばし・・・45分ほどの倉岳町のえびすビーチへ

ここは一ヶ月前に大物キスが釣れた場所
海開きを前に整備され、網が張ってあり少々不安でしたが直ぐに私の竿にヒット
前回ほどの大きさと数はありませんでしたが十分に楽しめました。

ここでの大物賞はオジサンの釣ったフグ
・・・って言うかスレ(針にはかかってません)ですけどネ(笑)
それに食べれる魚じゃないもんネ~
もちろん証拠写真を撮りリリースしましたヨ~

       
まるでプライベートビーチの様な砂浜では小さな子が裸で遊んでいたり
お父さんと男の子二人が海の中でサッカー
(お母さんは日除けテントの中でお昼寝
お父さんも真剣に楽しそうに遊ぶ様子に遠い昔の息子達とオジサンの姿を重ね
ほのぼのとした気持ちになりました
こんな時間を過ごす親子関係・・・今の時代にこそ必要なのかもですネ~

木陰で海風に吹かれながら、そんな素敵な景色を眺め
持参のオニギリで早めの昼食を食べながら・・・
「きっと市内は今日も30℃越えだろうなぁ~」
「自然の中で食べるのはおにぎりが一番
オジサンと二人お腹いっぱい、幸せ気分いっぱい

午後からはまたまた場所移動し、すぐ側の棚底港へ
今度は堤防釣りです
釣り好きの長男が我が家の冷凍庫に入れっぱなしだった餌を使い切るのが目的です
にぎって入れるだけ撒き餌を使ってサビキ釣りの私
小さなアジゴがウジャウジャいるのになかなかかかりません
やっと7匹get出来ましたが、やはり普通の撒き餌ほど美味しくないのかしらネ~
     
エビ(モエビ?)で釣っていたオジサンはガラカブやベラなど釣り上げご機嫌
ここでの釣果はオジサンの勝ち
上機嫌で写真を撮る私に向かって堤防の上で踊り出すほど・・・(笑)

十分に天草の海と魚達に楽しませてもらい、最後はもちろん
釣り帰りには必ず寄るスパ・タラソ天草
大浴場の露天風呂やレストランからは素晴らしい天草の海が・・・
今日は時間が早かったので残念ですが夕景も最高ですヨ~

のあとは冷たい
オジサンはもちろんノンアルコールですヨ~
日焼けした身体には最高
  
オジサンはチキン南蛮定食 ダイエット中の私は海鮮サラダに枝豆ウインナー
ビール飲めば同じなんですけどネ~(笑)


さてさて、今日の釣果は・・・ 

ガラカブ5匹(うち2匹は地元の釣り人から頂きました)ベラ1・キス9・アジゴ7

25cm弱のキスは一夜干し、残りは天ぷら用
今回はちゃんと背開きで捌いたのでキレイな形になりましたネ~
  
ノンアルコールビールで我慢したオジサンの為に
アジコとワカサギサイズのキスは素揚げにし酒の肴
我が家で呑みなおしのオジサンでした

早朝5時出発、夕方6時帰宅
今回もなかなかハードなスケジュールでしたが
お金をかけず、街を飛び出し自然の中で太陽を浴び
私達らしい休日の過ごし方
明日からの一週間もこれで元気に頑張れそうです

帰宅し魚を捌きながら・・・
キャンピングカーを手に入れた日には
海辺で捌いて宴会そのまま波の音を聞きながら就寝
そして・・・次の朝は朝釣り‥など 
色々妄想は膨らむ私なのでした 

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村
 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い休日を過ごされましたね! (オッギーノ)
2014-06-02 16:10:44
私の一番の趣味は、磯釣り。
メインターゲットは、冬場のクロ(メジナ)。
3年前くらいまでは、単独で男女群島まで行ってたんですが、最近はそのパワーが無くなってきました。
釣りの遠征ができない時に、キャンカーの冷蔵庫にお弁当と冷たいものを放り込んで
伊万里やら唐津に出かけて、キス、アジにヒトデ?を釣りに行ってましたが、
今は、チョッと事情がってお出かけできてません。
釣りに行きたいな~!
返信する
オッギーノさんへ (taka)
2014-06-02 17:49:26
男女群島磯釣りですか・・・凄いですネ~
そうそう~オジサンも今回ヒトデも釣りましたヨ(笑)

私達は堤防釣りばかりですが・・・
今回もあちこちでキャンカーの姿を発見し
「釣りこそキャンカー大活躍だろうなぁ~」と
オジサンと二人羨望の眼差しでした
返信する
Unknown (うつぎ窯)
2014-06-02 20:17:24
いやー  早朝出発  での充実した一日だったようですね。

おまけに自分で釣った魚で晩酌つき
もう 最高!

それにしても もう子供たち泳いでましたか。。。
夏のように暑かったですもんね。
海の近くに住む私は ああ、山が呼んでいる。
九重ではミヤマキリシマの季節なんですがねぇ
今週末はまたまた消防の訓練で出かけられず・・・  
山は逃げないとはいうものの。
返信する
うつぎ窯さんへ (taka)
2014-06-03 09:33:38
「早起きは三文の徳」十分楽しめましたヨ~

良いお天気でサンダル履きのオジサンは
ズボンの裾をめくり上げ・・・
海に浸かりながらの釣りでしたヨ~
お蔭で真っ赤に日焼けしてましたけどネ(笑)


返信する
Unknown (まんぼ)
2014-06-03 18:44:13
おじさんの写真、good!!
玉子の黄身のようなまんまるお日様ですねー。
この頃の日の出は4時台。
天気の都合もあって、こんな瞬間は、やっぱり千載一遇の一期一会ですよね。
返信する
まんぼさんへ (taka)
2014-06-03 19:52:44
早起きのまんぼさんは
きっとほぼ毎日
日の出を見てるのでしょうか?

こちらの日の出は5時15分頃です。
毎日5時起きですが朝の忙しさで
ゆっくり見る暇もありませんから
今回はじっくり眺めました。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。