goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

突撃!出張そば打ち!? そして・・・

2019年05月06日 | キャンピングカー
長い10連休も今日が最後となりますが皆さん如何お過ごしでしたでしょうか?
我が家もアレコレ行事がありネタは色々あったのですが・・・

実は約8年間使用してる我が家のPC
色々と不具合が出て騙し騙し使っていたのですが
この連休中に我が家の専属カスタマーセンターの甥っ子にSOS
今年でWindows7のサポート終了もあり買い替えすることにしました。
もちろんPCに疎い私は甥っ子同伴で電気店に出掛け
1ヶ月前から使えなくなったプリンターも同時購入し
設置もPCの引っ越しも何もかも丸投げです(笑)
ですから新しいPCに慣れずブログ写真のUPなど手間取り四苦八苦
脳みそを最大限に使いボケ防止のためにも頑張ってます。

さて、連休のお話をそろそろ・・・
5月4日、毎年恒例のうつぎ窯さんを訪ね天草へキャンカー出動しました

途中少し渋滞に遭いましたが昼過ぎには毎年楽しみにしている
宮地岳町のかかしまつり会場に到着


今回は泉谷しげるさんが制作した案山子(左)も仲間入り

3月4日に天草へ来た際に自ら制作したそうです。
今年はオリンピックがテーマ?

何度見ても癒される宮地岳町の案山子さん達

実はこの案山子が来年8月公開の映画「のさりの島」に出演するそうです。
小山薫堂がプロデューサーですべて天草で撮影されたようで
きっと見覚えのある天草の景色が見れることでしょうネ~

案山子に癒された後は地元の方が作った「がねあげ」(芋天)や
煮しめなどをおかずに持参したおにぎりで昼食
これも私達の毎年恒例になっていますが・・・
この日は夏のような日差しでさすがにキャンカー内で食べました。

14時前、うつぎ窯さん宅に到着
いつもの柿の木の横に車を停めて・・・

我が家専用のRVパーク(笑)

先ずは作品を見学・・・






実は・・・毎回、器を拝見するのは口実で・・・
夜の宴会が一番のお楽しみ
そして、今回はオジサンのそば打ちお披露目です
私はコンパクトピザ窯を使いピザ&スペアリブBBQを準備してきました。
一次発酵した冷凍ピザ生地は移動中キャンカーの冷蔵庫内でいい感じになり
手で伸ばしていくと簡単にピザの土台が完成しお手軽です。
あらかじめ切ってきた具材を車内のキッチンでトッピング

その後、うつぎ窯さん宅から車で3分の「やすらぎの湯」でスッキリ

5時頃からそば打ち作業開始しました。

屋外でのそば打ちはキャンカー仲間とのオフ会以来2度目
土をこねるプロの窯主は興味津々のようでした。

18時過ぎ宴会開始

天草の新鮮お刺身に生ウニ、牛深名物てんぷら(さつま揚げ)を肴に
積もる話にお酒もすすみ・・・おかげでピザ窯のピザを忘れるドジ
炭火が弱く何とか焦げずに済みホッとしました(笑)
で・・・2枚目はオーブンで・・・


手打ちそばはオジサンが茹で・・・

窯主さんにも喜んでいただきました。

オジサンは10時過ぎには畳の上で爆睡
残った3人で後片付けをし2次会気が付けば0時を回っていて
すっかり長居をしてしまい申し訳ありませんでした
おかげで翌朝は私にしては珍しく朝寝坊し7時前に起床

工房では・・・・

5時半に起きた窯主がろくろを回していました。
同じ時間まで飲んでいたのに・・・さすが窯主
真剣にろくろを回す姿を拝見できてホント良かったです

そこで・・・私が「そば打ち体験しませんか?」と提案し
オジサンを講師に早朝のそば打ち体験の始まり
朝日を浴び・・・水まわし

「見た目よりなかなか大変」と・・・

朝日とはいえ直射日光で人もそば粉も暑そうなので
日陰に移動し捏ね

さすが窯主・・・テンポも良くオジサンより上手かも(笑)

いい感じに丸くひろがってるようですが・・・


なかなか様になってる感じですが・・・


少しオジサンが修正し、いよいよ切り
ここは先ずオジサンがお手本


テンポ良く切れてるようで・・・


うどんのような蕎麦を期待していたのに(笑)上手

「心の乱れが・・・奥が深い・・・」と窯主
オジサンもそうですがなかなか集中力が最後まで続かないようです。

人に教えることでオジサンも色んなことを感じたかな?
真剣で楽しそうに作業する窯主さんの姿と
それを見守るオジサンの様子を眺めるのは嬉しいものです。

はたして窯主さんはそば打ちにハマっていくか楽しみですネ~

この後、うつぎ窯さんから素敵な場所に案内してもらいましたが
それは次回ということで・・・・



最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かおなし♪)
2019-05-06 17:37:20
器を拝見するのは口実で、夜の宴会が一番のお楽しみ・・・。

まあ、そうでしょうね(笑)
でも、宴会のお料理はとても4人前とは思えない量ですよ!
しっかり平らげたのでしょうか?
持ち寄りだと、どうしても多くなりますね。
めっちゃ、美味しそうだけど(*ノωノ)
返信する
Unknown (うつぎ窯)
2019-05-06 21:02:35
いやーーー。 今年の窯だし展示は何と言ってもそば打ち体験が心に刻まれましてねぇ。

楽しい二日間でございました。

そのあといろんなお客様に

昨日はここでそば打ち体験をさせていただきましてね・・・・  なんてお話をして

ずいぶんうらやましがられましたです。
(笑)

ありがとうございました。
返信する
Unknown (平です)
2019-05-06 21:30:39
PCの更新でしたか。ハードの進歩は早いですが、着いていくのが大変ですね。マニュアルやガイドももう少しわかりやすい日本語で書いてくれればよいのですが。
ところで今年も「案山子祭り」行かれたのですね。私も「のさりの島」公開を楽しみにしています。
うつぎ窯さん宅での宴会も楽しそう。キャンカーもすっかり「出前そば打ち屋台」になっていますね。うつぎ窯さんも「そば打ち」にはまるのか楽しみですが、そんな暇はないかな。
返信する
Unknown (3丁目のhiro)
2019-05-06 23:47:10
宮地岳のかかし祭り、今年も行こうと思ってましたがとうとう行きそびれました。(笑)

そば打ちはソバ粉と道具があればすぐに披露出来ますね!
うつぎ窯さんの作品も一度見たいと思ってます。
返信する
かおなし♪さんへ (taka)
2019-05-07 11:12:33
新鮮お刺身は箸でガバッと取り、スペアリブは手づかみで豪快に!
さすがに大食漢夫婦も完食とはいきませんでした(笑)
返信する
うつぎ窯さんへ (taka)
2019-05-07 11:16:57
こちらこそ新鮮お刺身、生ウニなど普段は食べれない豪華食材に大興奮(笑)
こちらこそたくさんのお土産ありがとうございました。
これに懲りず・・・またお邪魔していいかな~?(笑)
返信する
はじめまして (あおぞら)
2019-05-07 11:19:50
いつもうつぎ窯さんでご一緒?させて頂いておるあおぞらと申します、以後何卒よろしゅうに。(ペコリ)

それにしても、美味しそうですねぇ。
(案山子も景色もすっ飛ばしてますけどね; 笑)

手打ち蕎麦、そう聞いただけでお腹が鳴りそう;。

でtakaさん手作りの、生地からピッツァ、いや美味しくないわけがない。

で持って景色の良いところで延々と積もる話の大宴会。

あ~、羨ましいったら。(笑)

でもそれだけ皆さんが打ち解けておられる証拠なんでしょうね。

素敵な休日の様子をつぶさに有難うございました。
返信する
平さんへ (taka)
2019-05-07 11:28:20
宮地岳町の案山子は我が家のGWには欠かせません!
案山子を見てる人は皆さんニコニコ顔😊
幸せと癒しの宮地岳町です。
確かに「出前そば打ち屋台」の我が家のキャンカー(笑)
そうそう~
うつぎ窯さんに先日の平さん訪問の話をしましたら
(雪景色やご自宅・集落の様子など・・・)
滋賀県に息子さんがいるのでいつの日か生杉を訪れたいと言ってました。
返信する
3丁目のhiroさんへ (taka)
2019-05-07 11:34:27
かかし祭りは3月末からGWまで開催されてますから
来年こそぜひお出かけください!!
もちろん「うつぎ窯」もセットでネ(笑)
返信する
Unknown (taka)
2019-05-07 11:56:03
あおぞらさんへ
コメントありがとうございます。
私もうつぎ窯さんのブログのコメント欄のお二人の掛け合いを
毎回クスクス笑いながら楽しませていただいてます(笑)
うつぎ窯さんとの出会いは2012年9月にブロブにコメントをもらい
その後、実際にお会いし今年で丸7年のお付き合いになります。
今ではまるで親戚のような感じで(勝手に思ってますけど)
大げさでなく私の生き方に色んな刺激をもらったかけがえのない方です。

日記代わりと老後に見返す楽しみのために(笑)始めた私のブログ
拙い文章でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。