2月最後の週末
2年振りに御立岬の河津桜のお花見にキャンカー出動しました

実は私が河津桜を知ったのは2015年2月バボさんのブログがきっかけでした。
それからはバボさんのブログ記事で開花情報をチェックし訪れていました。
今回も一週間前には1分咲きだったそうですがこの暖かさで一気に見頃に・・・


対岸には天草の島々

青い空にはトンビが気持ちよさそうに飛んでいました。

実は今回も牡蠣小屋で牡蠣を食べる予定でしたが残念ながら出発が遅れ
牡蠣は諦め花見の後、御立岬にある温泉を楽しみました

写真の建物が温泉センターですが写真の左下の隅にRVパークがあり
今日はトレーラが一台止まっていていました。
キャンカー購入3ヶ月後の2016年2月末にここで車中泊しました。
こちら
その時も河津桜がとても美しかったなぁ~
さて、今回のキャンカー出動には嬉しい出来事がもう一つ
オジサンと私の念願だった事が実現しました。
御立岬の河津桜を知ったきっかけのバボさんのブログとの出逢いは・・・
2015年2月、河津桜のブログ記事を初めて見つけ暫くは読み逃げばかりでしたが
その年10月に私の大好きな「耕吉の湯」の記事に思い切って初コメント
その後はバボさんの山行ブログで疑似山登り体験をしていた私でした(笑)
そして、2017年1月に大野温泉車中泊の帰りにバボさんを突撃訪問
お仕事中でもあり一言二言お話し連絡先など聞かぬまま・・・
2年後の一昨日も前回同様バボさんをいきなり訪問したのです。
今回は思い切って・・・ゆっくりお話ししたい事を告げると快く承諾して頂き
バボさんの仕事が終わった後に一緒に4人でお酒を飲む約束をしたのでした。
ブログで出逢い、連絡先も知らない方に突然「飲みませんか?」なんて
どんだけ図々しい人間かと思われるでしょうが本来の私は慎重派タイプ
誰にでもこんなことを言う訳ではありませんからネ(笑)
この4年間、ブログ記事から伝わってくるバボさんの人柄と
時々ブログに登場される奥様のキャラにもとても惹かれ
純粋に会ってもっと話がしたい一心が私を動かしたのですヨ~
そして、オジサンと私のそんな思いはバボさんご夫妻のご厚意のおかげで
とても充実した夜を過ごすことが出来たのでした
ブログ名しか知らない者同士が本名での自己紹介に始まり・・・
お休みの日は山に登り、その様子をブログUPされるバボさんは
てっきり学生の頃から登山をされていたと想像していたのですが
約10年前に一緒に出来る趣味として夫婦で始められたと聞きビックリ
私達より12歳も年下の同級生ご夫妻と知り
私以外の3人が戌年だったり、その後の会話の中でも幾つかの共通点に
益々、オジサンも私も勝手な縁を感じ最初から素の自分で話せる和やかな雰囲気
山登り・温泉・子育て・仕事など色んな話で盛り上がりました。
ブロ友さんと初対面で毎回思うことですが・・・
初めてとは思えない不思議なこの感覚は何故なのでしょうネ?
私の予想通り、いやそれ以上に・・・
太陽のように明るく細かい心配りを兼ね備えた奥さん
私よりずっと年下なのに「肝っ玉母さん的な」強さと暖かさを感じました。
ほんの数時間の会話でしたが年齢の上下には関係なく
尊敬、共感、感動、刺激など教えられることが沢山でした
周りの雰囲気をあんなに楽しく和ませてもらえる人に出逢えた嬉しさ
バボさんはもちろん、すっかり奥様の大ファンになった私なのです。
あまりに楽しすぎてバボさんの同級生のお店の美味しい料理写真を撮り忘れ・・・
唯一、のショットはこの一枚

バボさん携帯で撮られた芦北名物アシアカエビ塩焼きだけでした(笑)
隠れ屋的なVIPルームでの(笑)美味しい料理の数々おごちそうさまでした
お店を出た後、キャンカーに戻り車内を見学してもらいコーヒータイム
まだまだ話は尽きませんでしたが・・・
明日もお仕事のお二人を長々と引き止める訳にもいかず
今度こそ、お互いの連絡先を交換し(笑)お別れしました。
ぜひ次は我が家での再会を楽しみにしています
ブログを始めてなかったら一生出逢うことのなかったはずの人と
こうして楽しい時間を過ごせたことに少し興奮したのか(笑)
爆睡オジサンのイビキをBGMに(笑)暫く余韻に浸り眠れない私でした
そして帰宅した日曜日の午後、
バボさんが教えてくれたBS番組「グレートトラバース3 日本百名山全山人力踏破」を
偶然にも観た私は苦労して登った人にしか見れない素晴らしい自然や
一歩一歩人力で踏破を目指す姿に釘付けになりました。
私は山のことは全く解らないし登ることもできませんが・・・
バボさんのブログのおかげで私でも行ける素敵な場所もいくつか教えてもらい
この数年間に素晴らしい景色に出逢うことが出来ました。
今でも忘れられないのは・・・
2016.4 白水湿生花園の水芭蕉にカタクリ・美しい男池
2016.9 曾木の滝・曾木変電所遺構
今年はお勧めの「マゼノ渓谷」の紅葉、冬は氷の花「シモバシラ」を
是非この目で見たいと思っています。
日記代わりとボケ防止のためブログを初めて7年5ヶ月
時には止めようと思った嫌なこともあったけれど
たくさんのブロ友さんとの出逢いや直接お会いしたことを振り返ると
続けて来て本当に良かったと思います。
素敵な出逢いに心から感謝なのです
2年振りに御立岬の河津桜のお花見にキャンカー出動しました


実は私が河津桜を知ったのは2015年2月バボさんのブログがきっかけでした。
それからはバボさんのブログ記事で開花情報をチェックし訪れていました。
今回も一週間前には1分咲きだったそうですがこの暖かさで一気に見頃に・・・


対岸には天草の島々

青い空にはトンビが気持ちよさそうに飛んでいました。

実は今回も牡蠣小屋で牡蠣を食べる予定でしたが残念ながら出発が遅れ
牡蠣は諦め花見の後、御立岬にある温泉を楽しみました


写真の建物が温泉センターですが写真の左下の隅にRVパークがあり
今日はトレーラが一台止まっていていました。
キャンカー購入3ヶ月後の2016年2月末にここで車中泊しました。

その時も河津桜がとても美しかったなぁ~
さて、今回のキャンカー出動には嬉しい出来事がもう一つ
オジサンと私の念願だった事が実現しました。
御立岬の河津桜を知ったきっかけのバボさんのブログとの出逢いは・・・
2015年2月、河津桜のブログ記事を初めて見つけ暫くは読み逃げばかりでしたが
その年10月に私の大好きな「耕吉の湯」の記事に思い切って初コメント
その後はバボさんの山行ブログで疑似山登り体験をしていた私でした(笑)
そして、2017年1月に大野温泉車中泊の帰りにバボさんを突撃訪問

お仕事中でもあり一言二言お話し連絡先など聞かぬまま・・・
2年後の一昨日も前回同様バボさんをいきなり訪問したのです。
今回は思い切って・・・ゆっくりお話ししたい事を告げると快く承諾して頂き
バボさんの仕事が終わった後に一緒に4人でお酒を飲む約束をしたのでした。
ブログで出逢い、連絡先も知らない方に突然「飲みませんか?」なんて
どんだけ図々しい人間かと思われるでしょうが本来の私は慎重派タイプ
誰にでもこんなことを言う訳ではありませんからネ(笑)
この4年間、ブログ記事から伝わってくるバボさんの人柄と
時々ブログに登場される奥様のキャラにもとても惹かれ
純粋に会ってもっと話がしたい一心が私を動かしたのですヨ~
そして、オジサンと私のそんな思いはバボさんご夫妻のご厚意のおかげで
とても充実した夜を過ごすことが出来たのでした

ブログ名しか知らない者同士が本名での自己紹介に始まり・・・
お休みの日は山に登り、その様子をブログUPされるバボさんは
てっきり学生の頃から登山をされていたと想像していたのですが
約10年前に一緒に出来る趣味として夫婦で始められたと聞きビックリ

私達より12歳も年下の同級生ご夫妻と知り
私以外の3人が戌年だったり、その後の会話の中でも幾つかの共通点に
益々、オジサンも私も勝手な縁を感じ最初から素の自分で話せる和やかな雰囲気
山登り・温泉・子育て・仕事など色んな話で盛り上がりました。
ブロ友さんと初対面で毎回思うことですが・・・
初めてとは思えない不思議なこの感覚は何故なのでしょうネ?
私の予想通り、いやそれ以上に・・・
太陽のように明るく細かい心配りを兼ね備えた奥さん
私よりずっと年下なのに「肝っ玉母さん的な」強さと暖かさを感じました。
ほんの数時間の会話でしたが年齢の上下には関係なく
尊敬、共感、感動、刺激など教えられることが沢山でした

周りの雰囲気をあんなに楽しく和ませてもらえる人に出逢えた嬉しさ
バボさんはもちろん、すっかり奥様の大ファンになった私なのです。
あまりに楽しすぎてバボさんの同級生のお店の美味しい料理写真を撮り忘れ・・・
唯一、のショットはこの一枚

バボさん携帯で撮られた芦北名物アシアカエビ塩焼きだけでした(笑)
隠れ屋的なVIPルームでの(笑)美味しい料理の数々おごちそうさまでした

お店を出た後、キャンカーに戻り車内を見学してもらいコーヒータイム
まだまだ話は尽きませんでしたが・・・
明日もお仕事のお二人を長々と引き止める訳にもいかず
今度こそ、お互いの連絡先を交換し(笑)お別れしました。
ぜひ次は我が家での再会を楽しみにしています

ブログを始めてなかったら一生出逢うことのなかったはずの人と
こうして楽しい時間を過ごせたことに少し興奮したのか(笑)
爆睡オジサンのイビキをBGMに(笑)暫く余韻に浸り眠れない私でした

そして帰宅した日曜日の午後、
バボさんが教えてくれたBS番組「グレートトラバース3 日本百名山全山人力踏破」を
偶然にも観た私は苦労して登った人にしか見れない素晴らしい自然や
一歩一歩人力で踏破を目指す姿に釘付けになりました。
私は山のことは全く解らないし登ることもできませんが・・・
バボさんのブログのおかげで私でも行ける素敵な場所もいくつか教えてもらい
この数年間に素晴らしい景色に出逢うことが出来ました。
今でも忘れられないのは・・・
2016.4 白水湿生花園の水芭蕉にカタクリ・美しい男池
2016.9 曾木の滝・曾木変電所遺構
今年はお勧めの「マゼノ渓谷」の紅葉、冬は氷の花「シモバシラ」を
是非この目で見たいと思っています。
日記代わりとボケ防止のためブログを初めて7年5ヶ月
時には止めようと思った嫌なこともあったけれど
たくさんのブロ友さんとの出逢いや直接お会いしたことを振り返ると
続けて来て本当に良かったと思います。
素敵な出逢いに心から感謝なのです
