goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

鉄旅の反動は色々と・・・

2017年12月06日 | ひとりごと
お久しぶりです。

北陸への一人旅を終え一週間ほどして
以前から読みたかった宮脇俊三さんの「時刻表2万キロ」を図書館で借りてきました。
せっかくなので気になる本を他にも色々

読み始めは良かったのですが・・・・
昼間は溜まっていた庭作業‥など夜は疲れて早くから寝てしまい
2週間の貸出期間には半分も読めず返却日となりました
本を全くと言っていいほど読まないオジサンにと「ブラタモリ」シリーズ

写真と大きめの文字が読みやすいと珍しく自ら手に取り読書
この作戦は大成功だったようで良かったです(笑)

同じ頃、私の鉄旅のきっかけをもらった奈良のFさんからハガキが届きました。
北陸の旅先から「おかげ様でずっと鉄旅を続けている」と
お礼を伝えたくて出したハガキへの返事でした。
今年の春、傘寿(80歳)になられたFさんは今は娘さんと旅を楽しんでらっしゃる様子で
乗り鉄時代の1週間~10日間の旅に比べると2泊3日の旅が物足りないと綴られた文字に
「私は80歳で旅に出れるだろうか?」
「いったい、あと何年鉄旅が続けられるだろうか?」
20年後の未来の自分の姿を想像しました


毎回、鉄旅から帰ると充実感いっぱいで
日々の色々にもヤル気が出て張り切って頑張るのですが
今回は身体の方が気持ちについていけずオーバーヒートとなり・・・
先週から坐骨神経痛に始まり風邪、私には珍しい胃炎と踏んだり蹴ったり
さすがに2日間ほど家事以外は布団の中でひたすら眠り続け何とか回復しました。
まだ、坐骨神経痛は完治とはいかず、痛み止めのお世話になっています。
(最悪な時は椅子に座っているのも辛くブログも無理でした)
12月に入り大掃除や年賀状書き、お節作りなど・・
やらなければいけないことが沢山あるのに気持ちばかり焦り
つくづく元気でないと何も出来ないと感じています。

今日のブログは珍しく少し気弱になる肥後の猛婦の私でした