世の中は師走の忙しい時期なのに・・・
昨日、kunさんに誘われ
ドライブへと出かけた

まずは・・
今話題の美里町にある「二俣橋」
そう~ あの恋人の聖地
ハート橋
橋と影とでハートができるらしい・・・

・・・が残念ながら今日の日差しではちょっと無理
今は散ってしまった銀杏の木も・・・
違う季節もきっと素敵なはず
楽しみは次回にお預けと言うことで散策

見上げると新・旧の年祢橋が並んですごい迫力 何の実なのか?
直ぐ近くの「コムシロンカフェ」でランチ
クリスマスムードいっぱいの店内

ペペロンチーノとコムシロンパスタ
豆腐のもろみ漬けを使用したチョッと濃厚なソースで
柚子こしょうを入れると味が変わって2度美味しい
さあ~ お腹のガソリンも満タン

霊台橋を眺め、今日の一番の楽しみ鵜の子滝へ

鵜の子滝のバス亭からは狭いガタガタ道
駐車場から遊歩道(
は絶対無理です
)を歩くこと5分ほどで
まずは燕滝

広い岩の間を水が流れ所々にはポットポール(
撮り忘れ
)
岩の先は断崖絶壁~~怖くて行けません
また、落ち葉の岩や木道を上り下りしながら
歩くこと10分ほどで鷹滝と鵜の子滝
が見えてきた

の腕が悪いのでホントはもっと大きく迫力あるんです
柱状節理の岩肌も・・・
遠くにうなぎ滝や鮎の瀬大橋も・・・
鷹滝・鵜の子滝の見える特等席で
「森のパン屋さん」で買った「おしりパン」
と
kunさんが用意してくれた温かいコーヒー
なんて贅沢な事でしょう~幸せ~~
帰り道には野イチゴ(?)を見つけたりしながら

そうそう・・・kunさんの優しい心配りがもう一つ

いつも車に積んであるらしいステッキのお蔭で
重たい私の体
も楽々歩く事が出来ました
早速、我が家にも用意しなくては
四季色々な姿を見せてくれる自然
この場所も私のお気に入りの場所に追加です
次は春
おにぎり
持って・・・
さて、最後に行ったのは
鵜の子滝から見えていた鮎の瀬大橋

橋の下には・・・

猿ヶ城キャンプ村が見えます
橋の横の「鮎の瀬交流館」では
「寒かったろう~~」と

温かいお茶
とお茶うけまで
まるで田舎のおばあちゃん家に帰ったみたいで癒される~
9人のおばちゃん達が交代で店番
してるらしいですヨ
口数は少なめの素朴なおばちゃん達とのふれあい
帰りには大きな椎茸・舞茸・ぎんなん
お茶うけに頂いた「干しタケノコの煮物」
そしてこの地区の「かすよせ」を使った「おしよせコロッケ」を夕飯のおかずに

肝心のコロッケ
撮り忘れました
帰りの車から綺麗な夕日を眺めながら・・・
今日一日を振り返り
kunさんのお蔭で本当に幸せな時間を過ごすことが出来ました
自然の力と癒される人達と触れ合うことで
自分の心に余裕ができた私・・・
オジサン(主人)にもいつもより優しい気持ちで
「お帰りなさ~い
」が言えたような気がしました
昨日、kunさんに誘われ



まずは・・
今話題の美里町にある「二俣橋」
そう~ あの恋人の聖地


橋と影とでハートができるらしい・・・


・・・が残念ながら今日の日差しではちょっと無理

今は散ってしまった銀杏の木も・・・
違う季節もきっと素敵なはず

楽しみは次回にお預けと言うことで散策



見上げると新・旧の年祢橋が並んですごい迫力 何の実なのか?
直ぐ近くの「コムシロンカフェ」でランチ

クリスマスムードいっぱいの店内


ペペロンチーノとコムシロンパスタ
豆腐のもろみ漬けを使用したチョッと濃厚なソースで
柚子こしょうを入れると味が変わって2度美味しい

さあ~ お腹のガソリンも満タン


霊台橋を眺め、今日の一番の楽しみ鵜の子滝へ


鵜の子滝のバス亭からは狭いガタガタ道

駐車場から遊歩道(


まずは燕滝



広い岩の間を水が流れ所々にはポットポール(


岩の先は断崖絶壁~~怖くて行けません

また、落ち葉の岩や木道を上り下りしながら
歩くこと10分ほどで鷹滝と鵜の子滝






遠くにうなぎ滝や鮎の瀬大橋も・・・
鷹滝・鵜の子滝の見える特等席で
「森のパン屋さん」で買った「おしりパン」

kunさんが用意してくれた温かいコーヒー

なんて贅沢な事でしょう~幸せ~~

帰り道には野イチゴ(?)を見つけたりしながら

そうそう・・・kunさんの優しい心配りがもう一つ

いつも車に積んであるらしいステッキのお蔭で
重たい私の体


早速、我が家にも用意しなくては

四季色々な姿を見せてくれる自然

この場所も私のお気に入りの場所に追加です

次は春


さて、最後に行ったのは
鵜の子滝から見えていた鮎の瀬大橋



橋の下には・・・

猿ヶ城キャンプ村が見えます
橋の横の「鮎の瀬交流館」では
「寒かったろう~~」と

温かいお茶

まるで田舎のおばあちゃん家に帰ったみたいで癒される~

9人のおばちゃん達が交代で店番

口数は少なめの素朴なおばちゃん達とのふれあい

帰りには大きな椎茸・舞茸・ぎんなん
お茶うけに頂いた「干しタケノコの煮物」
そしてこの地区の「かすよせ」を使った「おしよせコロッケ」を夕飯のおかずに

肝心のコロッケ


帰りの車から綺麗な夕日を眺めながら・・・
今日一日を振り返り
kunさんのお蔭で本当に幸せな時間を過ごすことが出来ました

自然の力と癒される人達と触れ合うことで
自分の心に余裕ができた私・・・
オジサン(主人)にもいつもより優しい気持ちで
「お帰りなさ~い

