goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

健康・病気 その13 『復帰はまず日本舞踊から』

2012年07月19日 | 健康・病気

隊長が見聞きしたり、体験した「健康・病気」に関する記事の第13回は、『復帰はまず日本舞踊から』をお送りします。

 

7月9日(月)夜のジャズダンスのレッスンを受けた翌日から、脚の痛みが左の下半身全体に広がって、ついには動けなくなってしまいました⇒  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2669f49bdcd119a950243776e8fd7a9a

 

7月13日(金)の夜には、何とか起き上がることが出来るようになりましたが、その後は運動を全く控えていました。このままでは、筋力も落ちてしまうと思い、今日(7月19日)から10日ぶりにフィットネスクラブに復帰しました。 

 

復帰初日に参加したのは、『日本舞踊』です。日本舞踊と言っても、正式の日本舞踊ではなく、フィットネスの要素を取り入れたNOSS (日本・おどり・スポーツ・フィットネス) と呼ばれているプログラムです。 

 

5月末からこのプログラムに参加していますが、思っている以上に下半身の筋力が必要な踊りです。久しぶりのダンスで身体が動くか、始まる前は不安で一杯でした。 

 

やはり振り付け前の座っての準備運動では、左脚と腰に痛みを感じて、このままレッスンを続けられないのではと一瞬思いましたが、立ち上がってからは何とか付いていくことが出来ました。 

 

このペースであせらず、ゆっくり、だんだんと運動強度を上げていくつもりです。 

 

それにしても、10日間運動を全くしていなかったので、2~3kgくらい太っていると思って体重計に載ると、以前の体重範囲 (49.4kg~50.3kg) 内の49.8Kgでした。結局太っていなかったのには、ある意味ショックでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽 14曲 『なつほんじライブ 動画』

2012年07月18日 | 音楽

7月7日の『なつほんじライブ』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d10e75b041126034a8d0d688b36bb21eの動画です。

 

曲名等は、動画の中の説明をご覧ください。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 25食 『神保町 源来酒家』

2012年07月17日 | グルメ

 =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第25回は、『神保町 源来酒家』をお送りします。

 

記事をアップする順番が逆になってしまいましたが、7月7日(土)のお昼は、Fさんと神保町の『源来酒家』で会食をしました。

  

Fさんは、隊長が最初に勤務したM社の先輩で、一時期Fさん・米国レップ (現地代理店)・隊長の3人でM社の製品の米国内での認定取得と拡販のために、年2~3回アメリカ本土の西海岸から東海岸の各都市を2~3週間かけて訪問したこともありました。 

 

Dsc_0059

待ち合わせ場所】

 

FさんはM社を退職されてから、韓国蔚山市 (ウルサン) にある韓国企業の技術顧問として4年間同市に駐在されていました。隊長がM社を退職してからもメール等でのおつきあいをさせていただいていましたが、2007年にあるところでバッタリとお会いしました。 

 

当時Fさんは韓国蔚山に、隊長は中国上海に駐在していて、メール等で近況報告は行っていましたが、お会いする機会はありませんでした。隊長は日本に一時帰国していて、上海に成田空港から帰ろうと、上野から「京成スカイライナー」に乗車しました。次の停車駅の日暮里から乗車されて隊長の2つ前の席に座られた方に見覚えがあります。間違えてもともとと声をかけたところFさんでした。Fさんも、丁度日本に一時帰国されていて韓国へ戻るところでした。スカイライナーの車中、それに空港に着いてからも出発時間ギリギリまで、昔話や近況報告に花を咲かせました。 

 

待ち合わせ場所は、神保町交差点にある岩波ブックセンター。いかにも本好きなFさんが指定しそうな場所です。今は福島県にお住まいのFさんは、東京に出てこられると神保町の本屋街を散策されるとのこと。地元の隊長は、最近では神保町にも読書にも足が遠のいています (反省)。

 

『源来酒家』は地下鉄神保町駅近くの靖国通り沿いにある、中国寧波 (Ningbo) 家郷 (ふるさと) 料理のお店で、Fさんの行きつけのお店です。寧波市は、上海の南にある古都で、隊長も行きたいと思いながらも行けていない街です。

 

Dsc_0053

【源来酒家】

  

先ずは生ビールで乾杯をして、隊長はAランチセット (昔ながらの酢豚・ご飯・スープで1,000円) に、大好きな水餃子 (3個378円) を注文しました。辛いものが苦手な隊長には、甘酸っぱい酢豚は絶品の味でした。

  

食事中の時間だけでは話たりなかった2人はその後、近くの『珈琲館』でコーヒーを飲みながら、米国を旅した頃の想い出や近況を語りあいました。

 

Dsc_0048

 

 それにしても、7月4日(水)は駒込の『小松庵』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6af98eec9a9d7609f1b8b2813459646a 、

7月5日(木)の昼は『すみだ水族館』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51d3e2c483ef6526aa109d41dae9c70e 、

同じく7月5日(木)の夜は、ワインコート『Vin de Vie』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aaf6be75d18469220c06272dfee85eb9 、

7月7日(土)は、『なつほんじライブ』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d10e75b041126034a8d0d688b36bb21e 、

7月8日(日)は東京ドームでの『巨人vs阪神戦』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0ce2ce0fda4201943877f062faff5a2a と、この5日間はイベントの連続でした。

さらに、スタジオでのダンスレッスンを(木)に一本、(金)に四本、(日)に二本、(月)に一本受けていたので疲労が腰と左脚に蓄積されてダウンするはずですね⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2669f49bdcd119a950243776e8fd7a9a

 

 

==「グルメ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛虎通信 Vol.13 『惨敗です』

2012年07月16日 | 猛虎通信

    写真をクリックすると拡大画像が表示されます。  

 

記事をアップするのが1週間以上遅れてしまいましたが、7月8日(日)は「東京ドーム」へ巨人 vs 阪神戦の応援に行きました。


今シーズン、球場にわが阪神タイガースを応援に行くのは、4月4日の神宮球場でのヤクルト戦⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/09c045c3880f18c90f24b2d5221e8ead
、6月13日の西武ドームでの西武戦⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4e7972e71f125e73962d8b3c2c37377b、そして今回が3回目になります。

 

観戦メンバーは前回の西武戦と同じ、隊長・伯父さん・従弟の3人です。座席は、3塁(阪神)側の2階 指定席C(2,300円)でした。

 

Dsc_0061

 

2階席と言いながら、ドームの天井に近い席でした。地元に東京ドームがオープンして以来、何回も来ていますが、こんなに高い場所からの観戦は初めてです。フィールド全体が見渡せて、守備位置等はよく見えるのですが、臨場感は今ひとつです。 

 

前売り券の発売当日に、良い席をゲットしたかったのですが、丁度『中国に治療へ行っていた』⇒ http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/05/vol20_0af0.html ので、購入することが出来ませんでした。帰国後すぐに「東京ドームチケット前売所」へ行ったのですが、僅かに残っていたのがこの席です。

 

Dsc_0014

  【東京ドームチケット前売所】

 

試合は、3回表にマートンのタイムリーヒットで阪神が1点を先制したのですが、3回・4回・5回の裏に阪神先発の安藤が巨人打線につかまり、逆転を許し、最終的には2対3で阪神が負けてしまいました。

 

この試合、阪神ファンが一番盛り上がったのが、7回表ツーアウト1・3塁のチャンスに桧山が代打で登場した時でした。しかし、結果はライトフライに終わりました。

 

これで、東京ドームでの巨人3連戦は連敗となり、前カードからの連敗を6にのばしてしまいました。『惨敗です』。又、隊長が応援に行った時の勝敗も1勝2敗で負け越しです。

 

ドームの硬くて狭い椅子に長時間座りっぱなしで、おまけに阪神が眼の前で負けたショックで、隊長がダウンしてしまったのかも知れませんね⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2669f49bdcd119a950243776e8fd7a9a

 

 

「猛虎通信」のバックナンバーはこちらです⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/4aa91a87a04eacbc3c2222df6065bd1d

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽 13曲 『~七夕の夕べ~なつほんじライブ』

2012年07月15日 | 音楽
       写真をクリックすると拡大画像が表示されます。
 
 
記事のアップがちょうど1週間遅れてしまいましたが、先週7月7日(土)の夜は、代々木上原の「ライブラウンジUEHARA」で行われた、~ 夏 七夕の夕べ ~ 『なつほんじライブ』を観に行きました。
 
 
Dsc_0058


『なつほんじ』 は、“なつ”  こと“ 鈴木夏葉” さんと、“ほんじ”  こと “本城敬志” さんのユニットで、これまで2回ライブを行っています。
 
本城さんとは、今や伝説となった飯田橋に存在していたフィットネスクラブ「ヘルシア」で、11年前に知り合いました。二人とも、REINA先生のヒップホップダンスレッスンの生徒でした。
 
それから、本城さんとは親しくお付き合いをさせていただき、最近では4月4日に神宮球場に阪神vsヤクルト戦の応援に一緒に行ったり⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/09c045c3880f18c90f24b2d5221e8ead
 
5月17日には同じくREINA先生の生徒だった塚原英志さんの演劇を一緒に観に行ったりしています。⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/89e5852accb37371a4109b65a9acde06
 
そんなご縁で、今回のライブにはREINA先生もヒップホップダンスの生徒さん2人を連れて来ていただきました。
 
会場の「ライブラウンジUEHARA」は、代々木上原駅前のBar UEHARAの地下にあり、演奏者と観客の距離も近くライブにはふさわしい場所でした。
 
過去2回の『なつほんじライブ』も観に行っていますが、今回は七夕の当日でもあり、「七夕」をテーマにしたライブでした。会場には笹飾りが置かれていて、お客さまが短冊に願い事を書いて笹飾りにつるしたり、本城さんと“ちーきょ” こと“川成千景”さんは甚平を着て、なっちゃんは浴衣を着てステージに登場しました。又、曲も「七夕」や「星空」をテーマにしたものが多かったです。

 
Dsc_0051
【なっちゃんは最初は浴衣で】
 
1時間ちょっとのライブでしたが、アンコールを含めてすべて本城さんが作詞・作曲した11曲が披露されました。この日は雨で残念ながら、星空は見えませんでしたが、会場との一体感が生まれたアットホームな雰囲気のライブで、素敵な「七夕の夕べ」を過ごすことが出来ました。
 
 
Dsc_0056
【次に甚平にお色直し】
 
 
本城さん、次のライブも期待していますよ!
 

「隊長のブログ」の他の『音楽』の記事はこちらです⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/3678fc15237d27e4c95dd294d571ba2d
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする