ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

6月の走行距離は「339Km」でした

2019年06月30日 | マラソン
6月も今日で終わってしまいましたね。
2019年(平成31年~令和元年)の前半が終わり、明日から後半です。
この半年には平成から令和にと大きなこともありましたが、自分にとってはどうだったのかなあ。
マラソンのことで一番はやっぱり「さくら道ネイチャーラン」のリタイヤだったですね。
絶対に完走をと挑んだ大会でしたが、力及ばずでした。
残念だし悔しかったですが、これも結果がすべてですのでしかたがないですね。

今月の走行距離は「339Km]で、今年の前半6ヶ月は2593Kmでした。
その中には歩いた距離もありますが、すべて走行距離に含みました。
6月は500Kmくらいは走りたかったのですが、全く届かなったです。
走ろうと思っていても「まあええっか」ということが多かったし、1回当たりの距離も少なかったです。
意志の問題なのでしょうが、齢とともに頑張りがあかんようになってきました。
明日から今年の後半の7月、気持ちを切り替えて目標に向かって頑張りたいなあって思っています。
どうなりますやらですが、暑さに負けないように頑張りましょう。

今日は昨日の続きで「旧益習館庭園」の現地説明会に行ってきました。
この庭園は今年の2月26日に「国名勝指定」に伴い、今回のシンポジウムや説明会が開催されました。
この庭園、ここ数十年は荒れ放題になっていましたが、平成25年に所有者から洲本市に寄贈されました。
その後は洲本市によって整備を始め、貴重な庭園ということで今回の国の名勝指定になりました。
自分は今日を含めて10回近くこの庭園を訪れていますが、今日はたくさんの人出でした。
今日の画像です。

いつ見ても大きな石が見事です。

この庭園は背景の山の斜面やそこの自然石を使ったのが特徴だそうです。

昔の人は座敷から庭を眺めたのでしょうね。

庭園には回廊があり、その上の方から見ました。

山灯篭の高さが4mあるそうです。

巨石には石切の跡がありました。

雨が降ったり止んだりでしたが、このような天気で見る庭園も味がありますね。
こうした庭園の知識はありませんが、説明を聞いていると「なるほど」ということが多々ありました。
国指定名勝庭園は全国にありますが、京都が圧倒的に多いそうです。
自分も日本人ですが、こうした日本庭園を見ていると、やっぱり心が落ち着くような感じがします。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロマ湖は2003年の1回だけ

2019年06月29日 | マラソン
明日は「サロマ湖ウルトラマラソン」ですね。
たくさんの走友も参加していると思います。
参加する皆さん、今ごろは明日の早朝のスタートに備えてそろそろ寝る時間かなあ。
明日の大会に向けてしっかり休んでくださいね。
天気予報をみると、朝から曇りで1日中そんなに気温が上がらず絶好のコンディションになるようです。
精一杯自分の力を発揮し、ゴールに向かって走ってしてくださいね。

今まで何回か書いていますが、サロマ湖は後にも先にも2003年の大会に1回だけ参加しました。
その後も参加したかったのですが、いろいろな事情があって参加できずでした。
これからも参加することはないと思います。
その1回だけ参加した2003年の大会の完走証です。

年代別では3位まで入賞でしたが、残念ながら4位で入賞できませんでした。
ワッカで1人に抜かれた後、追いかけることができませんでした。
今でもそのシーンが思い出されます。
前半は、今の自分には考えられないペースで走っていましたね。

その反動か、60Km手前からのペースダウンは目に見えて落ちています。
参加記念品のタオルは今でも使っていますが、長袖のTシャツは着古して捨ててしまいました。

胸に挑戦の「挑」の文字が赤で大きくプリントされたTシャツでした。
懐かしい思い出です。

今日の午後、洲本市にある「旧益習館庭園」の「国名勝指定記念シンポジウム」に行ってきました。

4時間あまり、講演やパネルディスカッションなどを聴いてきました。
自分が住んでいる近くにこのような見事な庭園があるって、やっぱり嬉しいですね。
この庭園は「ポケットあわじ」の取材でも行ったし、もう5回くらい訪れました。
何回行っても巨石を配した見事な庭園で、見ていても飽きないです。
「旧益習館庭園」へぜひ訪れてくださいね。
今日は夕方まで雨が降りませんでしたが、ジムへも行かず休足日にしました。
走っていなくてもちゃんと晩酌は美味しくいただきました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「気まぐれ日記」を書き始めて・・・。

2019年06月28日 | マラソン
今月も今日が28日、今月もあと2日になりました。
思い返せばこの「気まぐれ日記」も書き始めて長くなりました。
書き始めたのが2002年の10月でした。
ホームページ上で書いていたのですが、それも2009年1月まででその後はブログになりました。
そのブログの2009年1月から今日まで何とか続いています。
しょうもないことばかりですが、できるだけ毎日書くようにしています。
といっても酔っぱらったり、出かけていたりで飛ぶことも度々です。
書き始めた時から自分なりに思いがあり、このことは書かないでおこうと思ったことが三つあります。
その一つ目は「仕事のこと」
二つ目は「政治のこと」
三つ目は「宗教のこと」でした。
決してそのことから逃げている訳ではありませんが、自分はそのことを書きたくないからです。
これからもその三つは書かないでおこうと思っています。
といっても「仕事のこと」はすでに現役を離れているので書きようがないのですが。

今日の午前中は「ポケットあわじ」の7月号を配布しました。
7月号はまだアップされていないようです。
自分の配布先は40ヵ所で、ミニバイクで2時間くらい。
たくさんの人が手に取って読んでもらえますように。
各号のほとんどに自分が取材した記事も掲載されています。
その配布先でこんなものをいただきてきました。

ヤマモモですが、ちょうど熟れていて「好きなだけ採って行って」といわれました。
このヤマモモ、毎年のようにいただいています。
とても立派な実で大きいものは直径3㎝くらいあります。
さっそく「ヤマモモ酒」にしました。

半年後くらいが楽しみです。

10月20日に開催される「国生みマラソン」のハーフにエントリーしました。

まだまだ先ですが、地元の大会ですので精一杯楽しみたいと思っています。
阪神間や徳島方面からでも淡路島は日帰りが可能ですので、たくさんの皆さんの参加をお待ちしています。、

午後にはジムへ。
いつものメニューで、ストレッチや筋トレの後10Km走って終わりました。
今日も汗をいっぱいかかせてもらいました。
これからテレビの「日本陸上選手権」を観戦します。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風3号は通り過ぎたような?

2019年06月27日 | その他
熱帯低気圧が台風3号に変わり、それもほぼ峠を超して通り過ぎたかな。
その影響で午後から雨脚が強くなり、ピークでは1時間に30ミリのあめが降ったようです。
その雨も午後5時ごろにはほぼ降り止んだみたいで、今の時間(午後9時)には止んでいます。
風もそんなに大したことがなくて、ウチの地方は被害がほとんどなかったような。
他の地方はどうだったのかなあ。
台風3号は、これから東海や関東地方に向かっていますが、被害が出ませんように願うばかりです。

今日は午後から「ポケットあわじ」の編集会議でした。
なのでお昼前までにジムへ行き、いつものメニューを消化しました。
約30分でゆっくりストレッチと筋トレをしましたが、考えたら30分って大したことができませんね。
相変わらず体の硬さは特筆もので、ジムへ来ている人の中で一番硬いのではないかなあって思います。
今更ながら軟らかくなるとは思いませんが、これ以上硬くならないように気休めです。
トレッドミルに乗りましたが、ジム内はエアコンが効いているものの蒸し暑かったです。
1時間で10Km走っただけで、汗びっしょりになりました。
今月の走行距離がやっと300Kmを超えました。
次の大会参加は、9月の下旬の村岡100Kmなので今のところはのんびりかな。
それまでにも30~50Kmのマラニックなどを予定しています。

先日の献血は人生最後でしたが、その血液検査の結果が送られてきました。

ほぼ正常値範囲内に入っていますが、ただ「γ-GPT」の値がちょっと高いようです。
この値が高いということは、やっぱりお酒の飲み過ぎですね。
この値は過去でも高いので少しお酒を控える方がいいのでしょうが・・・。
といいながらも、今晩もちゃんと晩酌をいただきました。
意志が弱くてあきませんね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと梅雨入りしましたね

2019年06月26日 | その他
今年は観測史上で一番遅い「梅雨入り」だそうです。
最近は梅雨入りといっても昔のように長期間シトシトと降る雨が少なくなってきているような。
今年も梅雨入りしたとたん、台風が襲来しそうな天気予報です。
近畿地方は、明日の夜から明後日の朝にかけて台風による強い雨が降るそうです。
この台風(まだ台風になっていませんが)風はそんなに吹かないようですが、強い雨が心配ですね。
どうか被害が出ませんように。

今日は民生委員の「給食サービス」の日でした。
自分が所属する小学校区の民生委員や協力委員などで給食サービスを行いました。
この給食サービスは年に6回実施しており、調理などはすべて公民館で行います。
今回のできあがりですが、毎回ながらお見事なものです。

野菜などの食材のほとんどは、農家の民生委員が提供してくれました。
集まった皆さんの評判もよく、とても美味しそうにいただいていました。

食事の後は「ウクレレコンサート」を楽しみました。

集まった皆さんの年代に合わせて、懐かしい曲を多く演奏してくれましたね。
一緒に歌う曲もあって限られた時間でしたが、皆さんはとても喜ばれたようです。

給食サービスが終わった後はジムへ。
いつものようにストレッチと筋トレ、そして10Kmをはしって終了です。
そんなこんなで、今日も1日が終わってしまいました。

ナスビが初めて収穫できました。

明日の食材になりそうです。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は走り歩きを2時間あまり

2019年06月25日 | マラソン
今日は火曜日ジムの定休日。
休足日にしようかなと思いましたが、明日から雨が続くとの天気予報です。
そこで少しでも走ろうと思い、一番暑い時間の午後3時前から走りに出た。
日差しがきついものの風がさわやかでそんなに暑く感じられませんでした。
というものの足はだるく重たいし、気分もそんなに乗らなかったようで歩きがいっぱい。
走り歩きで大野から千草、そして古茂江から三熊山に登った。
何回行っても素晴らしい景色が見られます。
今日も紀淡海峡、淡路島と和歌山の友ヶ島がきれいに見えていました。

それと洲本城址から見る洲本市街地はいつもながら素晴らしい景色です。

田舎に住んでいますが、この景色を見られるって幸せに思います。
それから市街地に下って我家に帰ってきました。
2時間あまりで走り歩いた距離は15Kmくらいかな。
その間500㏄ペットボトル1本の水分補給でしたが、我家に帰ったてきたときには少し脱水気味だったよう。
もう少し水分補給をしなければあきませんね。
帰ってからシャワーを浴びて、泡の出るものでしっかり水分補給をしました。
とても美味しかったです。

立派なビワをいただきました。

甘くてとても美味しかったです。
ビワの時期は短いので今シーズンはそろそろ終わりかな。

今日の朝、知り合いのウルトラランナーがテレビに出ていました。

マラソンとは関係のないことでしたが、自宅の地下室のことでした。
三軒が紹介されていました。
他の家は子供に遊び場などもあったのですが、この鈴木さん宅の地下室は「イチロー」のコレクションでした。

貴重なコレクションもあって、これだけ収集するのには相当の時間と手間がかかったでしょうね。
素敵な奥さまもちゃんと映ってましたね。
最近はお会いする機会も少なくなりましたが、また大会会場などでお会いしたいなあって思います。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった1日でした

2019年06月25日 | その他
昨夜も日記が書けなかった。
日記といってもあまり内容のないことばかり書いているし、下手な文章で誤字脱字もいっぱい。
昨日も特に何があったということもなかったし、ただ1日が過ぎただけかなあ。

マラソンとほとんど関係のないことですが。
午前中は狭い庭の草引きと通路の草刈りをした。
我家を訪れた人が空き家と間違うくらい雑草が伸びてきていたので仕方なくです。
朝といっても9時を過ぎると太陽が高くなり、しばらくすると汗が流れ出てきた。
たった1時間半くらいの作業でしたが、上下に着ていたのが汗びっしょりになりました。
それと腰が痛くなってきて「もうええっか」と自分で妥協し、狭い庭の草引きを終わった。
お金は減る一方ですが、雑草はしばらくすると嫌でも増えて伸びますね。
その狭い庭でコンテナ栽培をしている野菜ですが、昨日はこれだけ採れました。

ナスビとプチトマトはもう少ししたら採れそうです。
オクラは3日に2本づつくらいです。

玄関に置いている風蘭が花を咲かせました。

小さな花ですが、とても可憐できれいな花ですね。

毎年花を咲かせていますが、株分けをしなければと思いつつそのままになっています。

午後はジムへ行ってきました。
ほぼいつものメニューです。
トレッドミルで11Kmを走りましたが、エアコンが効いたジム内でもとても暑かったです。
シャワー後に体重を計ると、今年では最小になっていました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定もなかった日曜日・・・

2019年06月23日 | マラソン
午前中はテレビ三昧、撮りためてあった録画を見て過ごした。
午後からジムへ行こうかなと思っていたけど、日曜日なので混んでいるかなと思い外に走りに出た。
曇っていたので思っていたより涼しかったし、途中で一時小雨が降ってきたけど支障なく走れた。
家を出て、物部から千草、大野郵便局前を折り返して千草から帰ってきた。
ゆっくりランでしたが、坂道もすべて歩かず最後まで走れよかったです。
1時間15分で距離は12Kmくらいかな。
これくらいのペースで走るのがいいですね。
汗と雨でウエアはびっしょりになったけど、気持ちよく走れました。
途中の道端では色鮮やかなアジサイが満開で、目を楽しませてもらえました。

別の場所でも。

先日の下痢の影響も、ほぼ治ったみたいです。

今発売されている「ランナーズ誌」のお二人の素晴らしいウルトラランナーの記事が掲載されています。
その一人は稲垣寿美恵さんで、5月9日からハンガリーで開催された6日間の状況が書かれています。

彼女は過去に24時間走や48時間走でも世界を代表するウルトラランナーです。
もう一人は竹田賢治さんで、竹田さんのウルトラマラソンの成績などが多く掲載されています。


サロマ湖はもちろん24時間走世界大会の日本代表やスパルタスロンなどウルトラマラソンの完走が220回と輝かしい成績を残しています。
お二人ともほんとうにすごいなあって思いますね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下痢の影響か・・・

2019年06月23日 | マラソン
昨夜は日記が書けなかった。
日記ネタも考えられなかったこともありますが、午前中は体がだるくて動くのも大儀なような。
金曜日の下痢は1日だけで治ったのですが、その影響かな。
寝不足もあったのでしょうね。

午後になってだいぶマシになり、少しでも体を動かそうとジムへ。
いつものように軽いストレッチと筋トレ。
筋トレといってもマシンを3基使っただけです。
ストレッチと筋トレで30分くらいかな。
その後トレッドミルに乗った。
9.5Km/hから徐々に上げていき、10.3Km/h35分くらい走ったところでふらついてきた。
これ以上は走らない方がいいと思い、ウォーキングにした。
それから7.2Km/hで3Kmを歩いた。
これだけで汗びっしょり、いつもより発汗が多かったような気がする。
やっぱり下痢の影響で体力が落ちていたのでしょうね。
早くも夏バテかなあ。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな抽選結果・・・

2019年06月22日 | その他
昨日は朝方からお腹が痛くなり、朝起きてからも体がだるかった。
それからお腹の調子が悪くて、何回もトイレへ行った。
夜中も蒸し暑かったので、ふとんもかぶらず寝冷えをしたのかなあ。
下痢をすると体に力が入らないって、ほんとうにそうですね。
気合が足りなかったのかもしれませんが。

昨日のFBの話題はオリンピックの入場券のことが多かった。
けっこう競争率が高かったようですね。
自分は全く申し込んでおらず、抽選結果には関係ありませんでした。
特に生で見たい競技もなかったし、もし当たっても行き帰りや宿泊など煩わしいことがいっぱい。
それと暑い夏の首都圏へ行くって、田舎者にはしんどいでしょうし。
ちょっと冷めているかもしれませんが、そのお金があれば他の方で使いたいなあって思いました。
オリンピックはテレビ観戦します。

それと都市型マラソンの抽選の話題もですが、自分はこれも申し込んでいません。
それにしても相変わらず競争率が高いですね。
当選したというより落選したという投稿の方が多いようでした。
当選された皆さん、よかったですね。
落選だった皆さん、残念でしたね。
大阪はコースが変わってよさそうですが、1回走っているし、あの混雑には閉口しました。
それから神戸も昨年走ったしね。
年に1回くらいはフルマラソンを走ろうとは思っていますが、どこにエントリーするか考え中です。
福知山はまだ申し込みができそうですが、もう何回も走っているし、姫路は抽選だったような。
加古川や篠山、徳島、海部川もいいですね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする