ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今日は神戸で会議

2013年11月30日 | アマチュア無線
「電波適正利用推進員」というのを委嘱されています。
これはボランティアで2006年から続けていますが、今日その会議がありました。
会議内容は、年2回の定例会議です。
行事結果や行事計画など。

会議は午後だったのですが、朝から出かけました。
明石海峡を渡ったJR舞子駅から淡路島方面です。
 

それから三宮の献血ルームに寄り成分献血をした。
10月に行った時は、血管が縮こまっていたようで献血ができずでしたが、今回は支障なくて、85回目の献血ができました。

献血が終わった後、会議まで時間があったので山手の方へ。
異人館街をしばしの散歩を楽しみました。
 

 

 



今日は土曜日ということで、たくさんの人が訪れていました。
異人館の一部を歩いただけで、その後は会議の会場へ。

帰りはちょうど夕日が沈む時間でした。
雲が出ており、夕日が落ちるところを見ることができませんでした。
トップの画像は、JR舞子駅からみた夕焼けです。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014さくら道ネイチャーラン

2013年11月29日 | マラソン
今日、さくら道ネイチャーランの「参加決定」の知らせが届きました。


今年の4月、参加する予定だったのですが直前の故障によりスタートラインに立てませんでした。
そんなことで、今回の選考の結果が心配だったのですが、参加決定となりました。
参加決定はやれやれですが、その故障がまだ癒えていません。
これから大会まで半年足らず、走れるようになってスタートラインに立てるのでしょうか。
何とかなるような気もするし、ダメなような気もする。
心配してもしようがないけど、どうなるのでしょうね。

とりあえず、近いうちに参加費の振込みや必要書類を送っておきます。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んだ本(瑠璃光寺の塔)

2013年11月28日 | その他
今日は午後からが寒かった。
急に寒くなったような。
TVのニュースでは、福岡や広島にも初雪が降ったって。
寒いはずですね。

朝のうちは「ポケットあわじ」の配布。
自分の担当の公共施設や郵便局など20ヵ所へ5~30部を配布したが、たくさんの人に持って帰ってほしいなあ。
先月号が残っているところもあったが、もったいないけどしゃあないですね。

昨日、図書館に返した本です。


「見残しの塔・周防国五重塔縁起」
当時の「香積寺」今の「瑠璃光寺」の五重の塔の建立の物語です。
著者の久木綾子はこの小説のため、準備に14年、書くのに4年、そして本になるのに1年。
構想から20年近くかかったそうです。
読んでいて、難しい言葉や漢字はいっぱい。
わからないところは辞書を引けばよいのでしょうが、そんなことをしていれば前に進まない。
前後の感じなどをみて、だいたいの合っているくらいの気持ちで読んでしまいました。
物語は、この五重の塔ができるまで一人の宮大工が宮崎で生まれてからのこと。
若狭新田家のお姫さんがちょうど五重の塔が完成する時に山口へ来るまでのこと。
この二つのことが、同じ時を並行して進んで行き、塔が完成した時に出会うという。
何でこの二つが関係あるのかなと思うけど、読み終わってもわかりません。
それが著者の狙いだったかもですね。
それにしても、その時代の言葉や地名、宮大工の道具や用語、建物の部材名や構造など多くのことを調べたなあって思いました。
準備に14年かかったというのもわかります。

巻頭にこんな地図がありました。
宮大工と若狭のお姫さんが山口までの旅の行程です。


図書館で借りた本ですが、とても読みごたえがありました。
この本のことは、Tさんの書き込みで知ったのかなあ。
萩往還マラニック、スタートとゴール地点になる瑠璃光寺。
そこに建っている美しい見事な五重塔、こうして建立されたのですね。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は編集会議

2013年11月27日 | その他
昨日の紅葉ランのためか、今日は足が重たい。
20Kmくらいの走り歩きでこのような状態、ちょっと情けないなあ。
まあ、最近の状況からはしゃあないですね。

今日の午前中はジムと図書館へ。
図書館は、借りていた本を返し、また新しい本を借りてきた。
ジムへ行ったけど、ストレッチと軽い筋トレ、ステアマスターで30分あまり。
トレッドミルには乗らずでした。

午後は、月1回の「ポケットあわじ」の編集会議でした。
12月号の発行紙面の結果と1月号の取材など。
ちょっと手強い取材を引き受けたけど、大丈夫かなあ。
とりあえず取材先にアポを取って、お会いしてからですね。

いつものように酔っぱらいですが、ブログネタがないなあ。
トップの画像は、近くのマンションの壁面に表れた光のツリーです。
ちょっと見えにくいけど、サンタクロースもいます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間待ちの紅葉見物

2013年11月26日 | マラソン
先日、自分の乗っている車の「リコール」修理の案内封書が届いた。
ディラーへ問い合わせると、出来上がるまで2時間くらいとのこと。
じっと待っていてもしかたがないので、その2時間あまりを紅葉を見に行くことにした。
目的地は2ヵ所、15Kmくらいかなあ。
2時間もあれば十分と走って行くことにした。
木によっては少し早いかなというのもあったけど、見事に紅葉している木もありました。
また、途中で見たイチョウも見事に黄色になっていました。
予定より少し遠回りをしたので20Kmくらいの走り歩きで、ディラーを出てから3時間弱の紅葉見物でした。
 

 

 

 

 

 

 

 

 



 


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大荒れの1日

2013年11月25日 | その他
朝は小降りの雨だったけど、そのうちに雨風が強くなってきた。
昼過ぎには台風並みの雨と風。
強い雨は短時間だったけど、川の水もだいぶ増えていました。
それでも夕方には青空が見えていましたね。

昨日は美味しい日本酒をたくさんいただきました。
今朝は二日酔いを覚悟していましたが、少しだけでした。
ちゃんと朝ご飯も食べられたし、コーヒーも飲めました。
やっぱりいいお酒は二日酔いにもなりにくいのでしょうね。

トップの画像は、昨日の出品された蔵元とお酒です。
どのお酒がどんな味だったのか忘れてしましましたが、とにかくよく飲みました。
ほとんどが冷のままでしたが、かん酒もありましたね。
ガラスのぐい飲み程度の大きさのグラスでしたが、いったい何杯飲んだのでしょうね。
また、それぞれの「酒の肴」も美味しかったです。
会場まで自転車で行きましたが、帰りは飲酒運転でしたが無事に帰ってきました。

このような催し、また機会があれば参加したいですね。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本酒再発見の夕べ」

2013年11月24日 | その他
今日は日本酒を、いっぱい飲んできました。
「日本酒再発見の夕べ」というのに誘われ、お酒が嫌いではないので喜んで参加させてもらいました。


日本のあっちこっちの酒蔵からの出品があり、いろいろなお酒を飲みました。
今も酔っ払い状態ですが、日本酒も美味しいですね。
最近、日本酒を飲む機会が少ないけど、ホントに再発見でした。
正直、微妙な味はわからないけど、今日は美味しいって思って飲めるお酒でした。
蔵元の大吟醸酒ばっかり飲んでいたかもしれませんね。
今日、飲んだお酒の蔵元さんです。
 

 

 

 

 

 

たくさんの人が「日本酒」を堪能したようです。
余興では「フラダンス」が披露されました。
日本酒とフラダンス、ピッタリ!ではないでしょうか。

終わりに、蔵元から提供されたお酒の抽選会がありました。


もちろん、抽選には当たりませんでした。
しかし、安い会費で高価なお酒をたくさん飲ませていただきました。
このようなお酒、自分で買って飲むことはないでしょうね。
美味しい「日本酒」ごちそうさまでした。
頭と目がフラフラとしています。
キーも打ち間違えてばかり。
お疲れさまでした。
写真も間違っているかもしれません。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2013年11月23日 | その他
昨日まで寒かったが、今日は朝から気温が上がりポカポカ。
夏からそのままになっていた玄関前のプランター、その植え替えをした。
朝のうちにホームセンターへ行き、花の苗を買ってきた。
毎年植えている、安くて一番無難な「ビオラ」を今年も植えました。
玄関の左右に2個づつのプランターにそれぞれ3本の苗を植えました。
今年は、紫・黄・白の3色にしました。
これで春先まで咲き続けてくれるでしょう。
いただいたチューリップの球根が10個あったので、そのプランターへ適当に埋めました。
忘れたころに芽が出てくるかな。

昨日の食事に行った時のことです。
横の席に若い女性が4人、それぞれ食事をしていました。
職場の同僚同士、仕事の帰りだったのでしょうか。
または友達と待ち合わせての食事だったのでしょうか。
歳は20代の半ばくらいかなあ。
普通、女性が4人集まれば、何やかんやと話題が出て話をしながら食べるの思うのですがね。
食べている間はほとんど話もせず、静かに食べていました。
食べるのに夢中だったのでしょうか。
そのうち、一人が食事を終わってスマホを出して一生懸命触っています。
それから一人づつ食べ終わり、それぞれもスマホを操作しています。
ある程度時間が過ぎて、自分の食べたものの料金を財布から出し始めました。
帰り支度を、まとめたお金を一人がレジへ持って行き、帰って行きました。
話し声が聞こえたのは、帰る時になったからでした。
最近の若い人って、こんなのでしょうかね。

今日の午後はジムへ。
今日はトレッドジムで、ゆっくりながら13Km走ることができました。
右膝は相変わらずですが、左脹脛は治ったみたいです。

今日は「勤労感謝の日」ですね。
皆さん、お仕事お疲れさまです。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい夫婦の日

2013年11月22日 | 生活
今日は朝から天気がよかったので、先日から気になっていた金木犀の剪定をしました。
素人仕事ですので、気になるところを切っただけです。
脚立を立てて、手の届くところから適当に切っていく。
もう少し形を整えたらよいのですが、いつものように「まあ、ええっか」です。
剪定前
 

剪定後ですが、ちょっと手直ししなければダメですね。
 

写っているのは隣の家です。

夕食は「いい夫婦の日」ということで、久しぶりに外へ食べに行きました。
行った先は「御食国(みけつくに)」というレストラン。
そこでバイキング料理を食べました。
車で行ったので飲めずでしたが、そのかわりお腹一杯食べてきました。
バイキング料理といっても、けっこう美味しい料理が出ています。
一品は少しづつでしたが、多数を食べたのでけっこうな量を食べたようです。


この後、デザートのケーキ、プリン、フルーツなどとコーヒーをいただきました。
満足、満足。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もジム通い

2013年11月21日 | その他
今日もジムへ行ってきた。
通っているジムは、市営の体育館の2階にあり、運営は有名な〇ナミがしている。
トレーニングマシンやスタジオメニューなどは、規模は違っても都会のジムと変わりないと思う。
スタジオにはほとんど入らないが、今日もそれなりの女性たちで賑わっていた。
人気のプログラムは、1時間以上前から並んでいる。
スタジオはあまり広くないので定員がメニューによって15~20人。
トレッドミルは8台で使用時間は30分ごとに停止する。
待っている人がいなければ続けて使えるが、待っている人がいれば一旦終了しなければならない。
昼間なら、ほとんどの場合は続けて使える。
筋トレ系のマシンは、次々と交代していくのでほとんどの場合ストレスなしで使える。

今日は、いつものようにマットの上でストレッチに後、軽い筋トレを。
その後、クラブストライドとステアマスターというマシンを使って、それぞれ20分あまり汗を流した。
トレッドミルに乗ろうかなと思ったけど、大事をとって今日はここまでで止めた。
結局ジムにいたのは1時間30分くらい。

さてシャワーを浴びようと思って更衣室に行き、カバンの中を見ると着替えのパンツが入っていない。
履いているパンツは汗で濡れている。
しようがないので、シャワーを浴びた後、パンツなしでジーパンを直接履いて帰ってきた。
車で行ったので特に支障はなかったけど、何かすーすーとして気持ちが落ち着かない。
帰ってきてすぐにパンツを履いたけど、この物忘れには困ったものですね。

ジムの更衣室の鏡には、こんな言葉が貼ってありました。

ドライヤーで髪の毛以外、どこを乾かすのでしょうね。
まさか、シャワー付きトイレのようにお尻を乾かす人がいるのでしょうか。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする