goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

1月の走歩行距離は「330Km」でした・・・

2025年01月31日 | マラソン

今日で2025年1月も終わりました。

ついこの前にお正月だったのに早くも月末になりました。

1月の走り歩いた距離は330Kmでした。

距離にこだわっている訳ではないけど、体調が回復してくると距離も伸びますね。

昨年の9月以来の300Km越えになりましたが、これからも故障しないようマイペースで走り歩きたいと思います。

 

今日の午前中は「ポケットあわじ」を50ヵ所近く配布しました。

1ヶ所5部~30部を配布してきたので、目についたらお持ち帰り下さいね。

市内の配布はミニバイクでしたが、昨日に比べて今日はそんなに寒くなかったでよかったです。

早朝の寒い中を新聞配達をしている皆さん、ほんとうにご苦労さまです。

我家にも朝5時前後に届きます。

 

午後はジムに行ってきました。

ストレッチを少しだけでトレッドミルに乗り、最初は1Km/6分30秒くらい。

徐々にペースを上げていき、最後は1Km/6分で1.5km走って終わりました。

1Km/6分って、何ヶ月ぶりかな。

心配していた左足のふくらはぎ、痛みが出なくてよかったです。

1時間40分あまり、16Kmを走って終わりました。

調子に乗ったらまた故障しそうなので、無理をしない程度に走りたいですね。

トレッドミルだったから走れたので、外を走ればまた違うでしょうね。

 

「淡路島一周マラニック」の参加費の振込みが今日まででした。

参加申込みをして参加費を振り込んでいただいた皆さん、ありがとうございました。

まだ最終確認をしていませんが、ほぼ全員の方からの入金があったと思います。

3月上旬にナンバーカードや地図などを送らせていただきます。

3月15~16日、事故のないようよろしくお願いいたします。

それから昨年もお願いしたのですが、10:00スタートの希望がとても多くて事故防止のために半数を10:30スタートをお願いしました。

今回もそのようにしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

2023年の10:00スタートです。

2023年の12:00スタートです。

2023年の14:00スタートです。

2024年の10:00スタートです。

2024年10:30スタートです。

2024年の12:00スタートです。

2024年の14:00スタートです。

スタート時間の変更は当日まで受け付けますので、10:00スタートから12:00や14:00に変更は大歓迎ですので申し出てくださいね。

ナンバーカードなどと一緒にお送るする参加者名簿でスタート時間10:30に変更になっている皆さん、どうぞ承諾をよろしくお願いいたします。

10:30スタートの方のゴール制限時間は翌日の12:30にさせていただきます。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムと「ポケットあわじ」・・・

2025年01月31日 | マラソン

金曜日の朝に書いています。

昨日は午後に「ポケットあわじ」の編集会議があったので朝のうちにジムへ行ってきました。

あまり時間がなかったので少しの筋トレの後、トレッドミルに乗りました。

少しだけペースを上げてみようと思い、1Km/6分40秒で11Kmを走って終わりました。

前日は7分ペースだったので、これだけだけでもしんどかったです。

レベルの低いことですが、目標としている1Km/6分にはまだまだ遠いなあ。

汗びっしょりの体をシャワーで流し、帰ってきました。

そしてお昼ご飯を食べた後、「ポケットあわじ」の研修会議に向かいました。

編集会議は約3時間、まずそれぞれ取材済みの3月号の取材結果や校正など。

その後、4月号の取材内容や取材先の担当などを話し合いました。

私の取材なども決まりましたので、2月の半ばくらいまでには済ませたいと思っています。

2月号の「ポケットあわじ」です。

私の取材記事は2ページ目の上段です。

今日の午前中に担当の配布先、約50ヵ所に持って行きたいと思っています。

昨日の編集会議場所の淡路文化会館にはロウバイが満開でした。

近づくと甘くてさわやかな香りがしていました。

取材会議の帰り道、国道端に前々から気になっていた「トゥクトゥク」2台が置いています。

クルマを停めて写真を写しました。

乗ってみたい気もするけど、今の時期は寒いでしょうね。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日はジムへ・・・

2025年01月30日 | マラソン

木曜日の朝に書いています。

昨日は一昨日と同じくらいの冷たく強い風が吹いていました。

ジムが休みの時はしかたがないけど、こんな日は迷うこともなくジムです。

午後2時過ぎから約2時間、エアコンの効いたジム内で体を動かしました。

まずは30分近くストレッチと筋トレをゆっくりです。

今更ながらですが、ほんとうに体が硬くてイヤになるほどです。

もっとストレッチをすればと思うけど、それがなかなかできません。

同じ動きの走るばっかりで、より硬くなったしまったのかも知れませんね。

その後トレッドミルに乗りました。

トレッドミルは8台並んでおり、いつも使うのは左端です。

前面の透明ガラスの外の景色、洲本川と洲浜橋よく見えます。

ヘッドホンでラジオを聞きながら走りました。

平均ペースは1Km/7分とゆっくりランで、80分あまり12Kmを走って終わりました。

この日も快い汗をかきました。

 

晩ご飯を食べてから民生委員関係の会議に出席しました。

午後7時から約1時間の会議でしたが、スムーズに会議は進んでほぼ時間どおり終わりました。

こういった会議、出席する皆さんの都合もあるのでしょうが、自分的には夜より昼間の方がいいなあ。

今日の午後は「ポケットあわじ」の編集会議です。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2時間の走り歩き、寒かったぁ・・・

2025年01月28日 | マラソン

 

お昼までは嫁さんの付き合いで買い物でした。

買い物は食料品が主で3ヵ所のスーパーなどに行きました。

1ヶ所は車の中で待っていましたが、2ヵ所は自分の欲しいものなどを買い物かごに入れました。

大したものちゃうけどね。

 

午後3時から走り歩きに出ました。

北西から冷たく強い風が吹いていて、向かい風になると走り歩いていても寒いくらいです。

大きな池では水面に太陽の光が当たってキラキラとしていました。

水面は池とは思えくらいの波がありました。

先山は今日もきれいな姿を見せていました。

走り歩きから帰ってきた我家のすぐ近くの市民グランドでは、紅白の山茶花の花が満開です。

2時間で走り歩いた距離は、大部分を歩いたので14Kmでした。

 

5年前の2020年のこの日、竹富島にいました。

石垣島や西表島、竹富島を行ったのは最近のように思うけど5年前になります。

牛車には乗らなかったけど、のんびりと歩いていました。

行き帰りを合わせて8日間、三つの島の中を走り歩きました。

いい思い出ですが、また機会があれば行ってみたいなあ。

 
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分なりに頑張った二部連でした・・・

2025年01月27日 | マラソン

メジロとスズメ、エサをついばみに来ています。

メジロはミカン、スズメはお米(くず米)、エサは違うけどそれぞれいっぱい食べています。

食べる姿など、見ていて飽きないですね。

 

今日は「二部連」でしたが、1年以上ぶりかな。

1部は、午前10時過ぎから走り歩きに出ましたが、あまりペースが上がりません。

続けて走るのがしんどくて、すぐに歩いてしまいました。

何とかこれだけ走り歩いて帰ってきました。

スマホのウォーキングアプリでのデータです。

このアプリ、あまり使い慣れていませんがそれなりのデータが出ているようです。

空は曇っていたけど、先山がきれいでした。

洲本川に映った先山もいいなあ。

午後3時前から時間があったのでジムへ行ってきました。

少しの筋トレとトレッドミルでのゆっくりランです。

ペースは1時間/8Km~8.5Kmです。

このペースで1時間20分くらい、11Kmを走って終わりました。

久しぶりの二部連、正直疲れました。

これくらいで疲れるって、やっぱり体力・走力が落ちていますね。

左足のふくらはぎを治して、もう少しペースを上げて走れるように頑張りましょう。

今日は、自分自身にお疲れさまでした。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビで「大阪国際女子マラソン」を・・・

2025年01月26日 | マラソン

テレビで「大阪国際女子マラソン」を見たかったので、午前中に歩きに行きました。

ゴルフ場の中の道路(ゴルフ場の通路とは立体交差)を通って千草、その先まで行って帰ってきました。

片道約4Km、往復8Kmのウォーキングでした。

ほぼ1Km/9分ペースで歩いたので、全く寒さは感じませんでした。

帰ってきてからお昼ご飯を早めに食べて、テレビの前に移動。

今回の参加者をネットで見ると、特別応援する人も少なく、頑張ってほしいなあって思ったのは松田選手かな。

その松田選手も早々に先頭集団から離れてしまいました。

御堂筋を走る先頭集団、テレビの画像です。

この時に小柄な選手が遅れ始めました。

自分もですが、あまり有名ではない小林選手(大塚製薬)です。

放送では何回となく言っていましたが、早稲田大学の陸上サークル出身だそうです。

この小林選手、中学生時代には「全国都道府県対抗女子駅伝」にも出場していました。

それだけ走る力があったのでしょうね。

なぜ大学生時代には陸上部に入らなかったのかはわかりませんが、後半の追い上げはすごかったです。

日本人トップを走っていた鈴木選手のペースが落ちたこともあったけど、速いピッチで走る小林選手。

残り5Kmを過ぎてからその差はみるみるうちに縮まり、残り1Kmを切ってから逆転しました。

その後も落ちることなくゴールをめざしていました。

優勝はエチオピアのエデサ選手で、昨年に続いて2連覇でした。

そして2位は日本人トップで小林が見事な記録でゴールしました。

10位までの記録です。

ゴール後の小林選手、初々しい笑顔がはじけていましたね。

これからも楽しみな選手が出てきました。

応援したいと思います。

 

大相撲、豊昇龍が見事な逆転優勝でしたね。

速い上手い相撲、終盤や優勝決定戦は力強い横綱相撲でしたね。

来場所は横綱と予想されますが、照ノ富士が引退した後の一人横綱。

がんばってほしいなあって思いますが、次の横綱になる人も出てきてほしいですね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりジムへ行きました・・・

2025年01月26日 | マラソン

日曜日の朝に書いています。

PM2.5の影響で、空が景色がぼんやり霞んでいた2日間。

昨日はその影響もなくなり、朝からすっきりした天気でした。

これなら外へ走り歩きに行ったら気持ちもいいだろうなあって思いました。

でも風が冷たくて、やっぱりエアコンの効いたジムへ足が向かいました。

持病の腰痛が感じたので、筋トレもせずにトレッドミルに乗りました。

ジム内は適温なので、いつもと一緒でTシャツとハーフパンツです。

続けて走ると左ふくらはぎに痛みが出るので、ゆっくり走ったり歩いたりの繰り返し。

1時間30分で12Kmの走り歩きで終わりましたが、いい汗をかきました。

シャワーを浴びて外に出ると、火照った体に冷たい風が気持ちよかったです。

ジムから出たところ、洲本川と洲浜橋と青い空がとてもきれいでした。

我家で採れたハッサク、メジロはどうかなと思いましたが美味しそうに食べています。

同じように見えても、よく見るといろいろな姿がありますね。

毎日メジロを見るのが楽しみです。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムで走り歩き10Km・・・

2025年01月25日 | マラソン

土曜日の朝に書いています。

昨日の午前中は「淡路島一周マラニック」の参加費入金状況を確認に郵便局へ行ってきました。

入金は例年より早くて、すでに70%の方が振り込みをされていました。

早々にありがとうございました。

その後、申込者のお名前と振込者のお名前の確認などをしていると、いつの間にかお昼前になってしまいました。

期日が今月末なので、まだの方は急ぎませんのでよろしくお願いいたします。

 

午後にはジムへ行ってきました。

天気がよかったものの、この日もPM2.5の影響で空全体が薄雲がかかったようでした。

太陽が黄色く見えていましたね。

こんな日はジムの方がいいでしょうね。

ジムでは、まず少しのストレッチと筋トレです。

もっとストレッチをしたらいいのはわかっているけど、それがなかなかできません。

その後トレッドミルに乗り、左ふくらはぎに気をつけながら走ったり歩いたり。

80分で10Km走り歩いて終わりましたが、エアコンが効いているので汗びっしょり。

いい汗をかかせてもらいましたが、もう少しペースを上げて走りたいですね。

 

今日もメジロがミカンを食べに来ていました。

ほんとうに可愛い鳥ですね。

ミカンをこんなにきれいに食べています。

このミカンがなくなったら我家でできたハッサクにしようと思っています。

ハッサクも食べるかな。

 

嫁さんのお姉さんが作ったパッチワークのタペストリーが2枚届きました。

「晴れの日」

「お手玉遊び」

どちらも可愛いくていいですね。

 

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸線のウォーキング14Km・・・

2025年01月23日 | マラソン

今日の午後、ジムへ行こうか外を走り歩こうか、どちらにしようかなと。

ジムの駐車場に車を停めて考えましたが、外を走り歩きにしました。

天気もよかったけど景色がぼんやりとしています。

あとで聞いたら「PM2.5」だったようです。

走り始めたけど、すぐに左ふくらはぎに違和感があり、今にも痛みが出そうでした。

痛みが出てからでは後が大変と思い、ウォーキングだけにしました。

海岸線を南方向へ向かって歩きます。

大浜公園を過ぎて海岸線を南に向かって歩きました。

海では仕事を終えたパイロットボートが帰ってきていました。

消波ブロックの上ではたくさんの鵜が休んでいました。

いつもならよく見える紀淡海峡方面ですが、今日は淡路島側も霞んでいました。

ちょうど60分を歩いて折り返しました。

今の時期とは思えないくらいで、歩いていても汗が出てきます。

あとで調べたらその時の気温は14℃くらいだったので、汗が出るはずですね。

帰りに見た道路沿いにはロウバイが満開でした。

近づくといい香りがしてましたね。

帰ってきた大浜公園です。

遠くに見える先山も霞んでいました。

ジムの駐車場まで帰ってきて、その後はジムへ行って軽い筋トレとステップマシンで30分あまり。

少しだけトレーニングをして帰ってきました。

歩いた距離は往復で14Kmでした。

 

午前中は地区の小学校へ行き、1・2年生の児童たちと過ごしました。

「昔あそび」とのことで、「こままわし」を担当しました。

上手にまわす子やなかなか上手くできない子など。

ヒモの巻き方を見本を見せながら教えていき、それから上手くまわせるようになった子もいました。

短時間ではできなかった子いましたが、それでも楽しんでくれたと思います。

折り紙は人気があったようで、自分で折った馬で遊んでいました。

自分の年令では孫というより曾孫でもおかしくない子供たちです。

協調できない我儘な子もいて、その子たちの相手をする小学校の教師って、ほんとうに大変だなあって思います。

時代が違うっていえばそうなのでしょうが、自分ならとてもできないなあって思いました。

 
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アワイチの事務、嬉しい悲鳴です・・・

2025年01月23日 | マラソン

 

木曜日の朝に書いています。

昨日、ほとんど時間を「淡路島一周マラニック」の事務をしていました。

パソコンの前でゴソゴソ、いつの間に時間も過ぎていきます。

メールの送受信や参加者名簿の作成など、これからもだいぶ時間がかかるでしょうね。

これもたくさんのランナーが参加を申し込んでくれたからでしょうね。

嬉しい悲鳴です。

こうした「マラニック」の方法になって今回は9回目になります。

 

午後2時からジムへ行ってきました。

トレッドミルに乗り、1時間40分で13Km走り歩いて終わりました。

結果は、まだまだ本調子には遠いなあって思いました。

焦らず、自分のペースで走り歩きを続けていきたいですね。

 

我家の山茶花の木に時々メジロがやってきていました。

そこで残っていたミカンを、その山茶花の枝に置いておくとメジロが嬉しそうに食べています。

残りのミカンは少ないけど、しばらく続けたいと思います。

スズメも多い時は10羽くらい来ます。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする