ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

あと1ヶ月で新年!

2012年11月30日 | マラソン
11月も今日で終わりました。
あっちこっちでも書いているけど、ほんまに月日の過ぎるのが早い。
歳をとるほど早いと思うのは自分だけかなあ。
そんなに忙しいこともないけど、これがいろいろと忙しかったらもっと早く感じるでしょうね。

11月のランですが、大会は大阪マラソンだけでした。
大阪マラソンはそれなりの走りで、沿道の応援をいっぱい受けて楽しく走れました。
後は普段のラン、それもトレッドミルが多かったのです。
11月の走行距離は358Kmでちょっと少なかったけど、今の調子ならまあまあでしょうね。
今日、今年の1月から11月までの走行距離を見たら5176Kmでした。
5000Kmを超えたのは5年ぶりです。
ここ数年は故障が多くて走行距離も延びずでした。
12月はどれだけ走れるかはわからないけど、5500Kmくらいは走りたいですね。
しかし、12月は大会を全く入れていないのでどれだけ走れるでしょうか。

明日から12月です。
最近ちょっと体重が増えてきているので、減量のためにもせいぜい頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら道ネイチャーラン!

2012年11月29日 | マラソン
熱はないけど、咳と鼻水が止まりません。
体の全体が浮腫んでいるような感じ。
なので、今日は朝夕の犬の散歩で外に出ただけでした。
食欲はあるので大丈夫でしょう。

今日、さくら道ネイチャーランの事務局から封書が届きました。
来春の大会の「参加決定」の案内です。
大会は来年4月なのでだいぶ先ですが、参加決定の知らせが来るとやっぱり嬉しいですね。
またあのコースを走れるかと思うと緊張します。
参加費が値上がりして5万円、ちょっと痛いけどね
思い入れのある大会なので、近日中に書類を提出して参加費を振り込みましょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪マラソンの記録

2012年11月28日 | マラソン
知らなかったけど、ネットから簡単に記録がわかるのですね。
今日、その結果を見ました。

ゼッケン番号 A864  氏名 ダブル
種目  フルマラソン  順位 2697位

地点---タイム---ネットタイム---区間タイム---順位
5Km ---00:25:56---00:24:52---0:24:52---2018
10Km---00:50:23---00:49:19---0:24:27---2288
15Km---01:15:08---01:14:04---0:24:27---2514
20Km---01:39:56---01:38:52---0:24:45---2671
25Km---02:05:12---02:04:08---0:25:16---2729
30Km---02:31:22---02:30:18---0:26:10---2804
35Km---02:58:07---02:57:03---0:26:45---2741
40Km---03:26:10---03:25:06---0:28:03---2709
フィニッシュ--- 03:38:13---03:37:09---0:12:03---2697

後半は徐々に落ちていき、35Kmからは大きくペースダウンしていますね。
3時間30分を切るには、前半は24分くらいで押していき、後半も25分を越えないようにしなければダメでしょう。
トップの画像はKadoさんからいただきました。

昨日から喉が痛く微熱もあったので、おとなしくしていました。
それはウソで、午後はジムへ行ってゆっくりながらトレッドミルで13Kmを走りました。
汗をいっぱいかいたので、すっきりしたような気がします。
といっても、体調は変わらなく喉が痛いし咳も出てきました^_^;

今日の午前中は「豚の角煮」を作ってみました。
片栗粉つけて軽く焼きます。

ネギを入れて、水だけで炊きます。

肉だけを新たな調味料を入れて炊きます。ゆでたまごも入れました。
  
出来上がりです。
  

始めて作りましたが、けっこう上手くできたように思います。
味はとても美味しかったです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪かなあ?

2012年11月27日 | その他
昨日から少し喉が痛いなあって思っていました。
そして今日起きてみると更に痛くなっていました。
おまけに微熱もあるみたい。
どうやら風邪をひいたみたいですね。
インフルエンザの予防接種をしているのでその心配はないけど、単なる風邪ひきだと思います。
大阪マラソンの疲れと急に寒くなったのが原因でしょうか。
これくらいのことで風邪をひくなんて、ちょっと情けないなあ。

今日外に出たのは食料品などの買い物と地域情報誌の配布、それと朝夕の犬の散歩、その他は家の中で過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何にもなし

2012年11月26日 | 生活
朝から雨で出ていく予定もなかったし、ジムへも行きませんでした。
昨日の疲れが少しあったしで、今日は休養日としました。
足の筋肉痛はほとんどないけど、明日あたりに出てくるのかな。
しかし、相変わらず腰痛が出ています。
それと右膝も痛いなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪マラソンの結果

2012年11月25日 | マラソン
晴天の大阪マラソンを走ってきました。
朝はちょっと寒いと感じたのですが、スタートするころには太陽も登ってきました。
スタートラインに並ぶころには寒さは全く感じず、サンタ姿では快適です。

スタートブロックはAでしたが、仮装をしているということで入れてもらえず、Bブロックに入れられました。
Aは陸連登録者なので、仮装は競技性がないとのことです。
確かに要項には仮装を禁止と書いてあったのでしかたがないのでしょうね。
仮装をしていても記録を狙って走るランナーもいてるでしょうけど。
来年も仮装で参加するようだったら、陸連登録者の部ではエントリーしないようにとの注意もうけました。
スタートはBブロックでしたが、多くのランナーに比べたら幸運だったです。
おそらく自分の申告タイムだったらDかEくらいでしょうね。

スタートロスは1分半くらいだったと思います。
最初の2Kmくらいは混雑で、思うように走れませんでした。
それからしばらくはスタートロスとを取り戻そうと、ちょっと無理をしたかなあ。
10Kmくらいからは3時間30分ペースランナーの前後を25Km過ぎまで一緒でした。
その後は徐々に遅れだし、35Kmくらいからは足が重たくなって失速してしまいました。
最後の5Kmくらいはほんとうにしんどかったです。
ゴールタイムは3時間38分くらいだと思います。
3時間30分を切りたかったのですが、今の力ではちょっと厳しかったです。
また天気が良すぎて暑かったです。
そのため発汗が多く、終盤は軽い脱水症状も出てきました。
このような天気でのサンタ姿は、ちょっと厳しかったですね。

沿道の応援は予想以上でした。
住之江競艇場を過ぎた35Kmくらいからは少なくなりましたが、切れ目なく続く応援がありがたかったです。
コースの駅の近くでは特に多かったです
サンタ姿だったので、たくさんの人に応援をもらいました。
子供や若い女の子に人気があったようです。
「サンタさん、がんばれ~」と、ひっきりなしに声をかけてもらいました。
サンタ姿はポピュラーで呼びやすいのでしょうね。

神戸マラソンも大変なにぎわいだったのでしょうね。
大阪と神戸、ランナーも応援の人も、ほんとうにお疲れさまでした。
またお手伝いの皆さん、ありがとうございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から大阪へ

2012年11月24日 | マラソン
今から大阪マラソンの受付に行ってきます。
明日は天気もよさそうなので、大阪の街を楽しんできますね。
では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンブーム

2012年11月23日 | マラソン
今日23日と明後日25日の2日間で著名なフルマラソンの大会が6大会あるらしい。
関西でも23日の福知山が1万人、25日の大阪が3万人と神戸が2万人で合計6万人になる。
中には短い距離を走る人数も入っているかな。
2つの大会を走るランナーもいると思うけど、それは少ないでしょうね。
その他の3大会を加えると、何万人の人がこの2日間のマラソン大会を走るのでしょうか。
走りたくても抽選や申し込み順に漏れた人を含めると、もっとすごい人数になるでしょうね。
数年前までは定員に達しなかった大会も多くあったのですが、今ではウソのようです。

明後日は大阪マラソンに参加し、何万人の1人になってきます。
こういった大人数の参加する都市型マラソンは2010年2月の東京マラソン以来です。
せっかくの機会ですので楽しんで走ってきたいと思います。
受付は明日の午後に行きます。
ちょっと不便なところですが、しゃあないですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は福知山マラソン

2012年11月22日 | マラソン
今回、自分は参加しませんが、とても思い出のある大会だし大好きな大会です。
2000年に初めて参加してから2004年の1回を除いて昨年まで11回参加しました。
一生懸命に走ったことや伴走で走ったことなど、いっぱい思い出があります。
その中でも2002年の大会は、自分のベスト記録2時間54分21秒で走ることができた大会でした。
あれからもう10年になるのですね。
それから伴走した大会の思い出も多いです。
自分の故障により迷惑をかけたことや部門別で優勝できたことなど。
暑かったり雨だったり、また寒かったり。

今回も参加したかったのですが、まさか当たると思わなかった大阪マラソンが当たり、中1日でフル2本を走るのがしんどいかなと思い申し込みをしませんでした。
大阪をファンランするのなら申し込んでもよかったかなと思います。
でも懐との相談もしなければね。

明日の福知山を走る皆さん、晩秋の丹波路をいっぱい楽しんで来てくださいね。
いつもコースから見える山の紅葉や由良川の流れもきれいでした。
ちょっと天気が心配ですが、大丈夫でしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューズ!

2012年11月22日 | マラソン
走るシューズは常時5足くらいを練習用、ハーフやフルの大会用、ウルトラの大会用などと履きわけています。
最近の大会出場はウルトラマラソンが多いので、シューズもそれなりのものを履く。
今度の大阪マラソンは今年の2月に海部川を走って以来のフルマラソンです。
ハーフやフルを走る時はウルトラより軽いシューズを履くので、そのシューズを久しぶりに出した。
久しぶりにその軽いシューズで走ったら裏が劣化していて剥がれてしまいました。
このシューズで走った距離はそれほど多くなくて、擦り減ったところもなかったのにね。


このシューズを買ったのはだいぶ前ですが、大切にしていてあまり履いていなかった。
大切にしていても時間が経てば材質や接着剤などが劣化してしまいますね。
ほかにも剥がれかけたところがあったので、ウチにあった接着剤で修理したけど大丈夫かなあ。

シューズも大切にして長期間履かずに置くとダメになりますね。
今回、よくわかりました。


それから、もう1ヶ月以上前になりましたが「四万十川ウルトラマラソン完走記」を書きました。
写真も入れず、ダラダラと書いただけです。
読み返しもほとんどしていなく誤字や文書のおかしいところもあるでしょう。
自分の記録として残したいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする