ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

イチジクジャムを作りました

2016年08月31日 | その他
昨日、イチジク栽培農家友人から「雨で出荷できないイチジクができたので」という電話がありました。
電話をもらったのが倉敷にいた時だったので、今日の朝に行ってきました。
せっかくなので出荷する見事な出来の1箱を購入しました。

この値段でいいのかなと思うくらい格安でした。
1パックを残して知り合いにお裾分けです。
そして「ハネ」になったイチジクをいただきました。

帰って計量したら約4Kgもありました。
見た目には痛んでいるように見えますが、もちろんすべてそのままでも食べられます。
中でもきれいな一部を残してイチジクジャムに加工しました。
熟しているので簡単に皮がむけます。

鍋が小さかったので大きな鍋に替え、イチジクの量の三分の一の砂糖を加えて煮込みます。

アクを取ながら約30分で出来上がりました。
もう少し煮込んでもよかったのですが、これくらいで「いいかな」というところで火を止めました。

4Kgあまりのイチジクジャムが出来上がりました。
ちょっと軟らかいかなと思いますが、味はイチジクの風味があってとても美味しかったです。

これだけあるとお裾分けもできそうです。
もちろん皮むきから炊き上がるまで、すべて自分1人でやりましたよ。

今日は昨日より日射しが強くて気温も上がりました。
でも風があり、これまでの暑さと比べて湿度が低く過ごしやすかったですね。
昨日夕方、倉敷から帰りに見た夕焼けです。

雲の色がきれいでしたね。

昨日に続いて今日も休足日でした。
今月も今日で終わりましたが、今月の走り歩いた距離は401Kmでした。
何とか400Km越えることができました。
村岡100Kmまで1ヶ月もありませんが、もう少し走り込んでいなければ完走は厳しいかな。
故障しないよう、村岡の時間内完走に向けて頑張りましょう。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷観光へ

2016年08月31日 | その他
昨日は日帰りで岡山県倉敷市」に行ってきました。
車で行ったのですが、いつもは混雑する加古川バイパスもほとんど渋滞がなくてよかったです。
自分にとって倉敷は初めてで、前から1回行きたかったところです。
平日とはいえさすがに観光地、たくさんの人が訪れていました。
ボランテァアのガイドさんに案内していただきました。
いろいろと楽しい話を交えて案内していただきました。
観光地化された街でもありましたが、とても雰囲気があってよかったです。
これまでの猛暑とは違い、日射しが強かったもののとてもさわやかな天気でした。
代表的な倉敷川です。

川には観光用川船が浮かんでいました。

川沿いの建物です。

路地に入っていくとこのような壁が。

めったに撮らない珍しい写真です。


倉敷へ行ったらここは外せない大原美術館です。

もちろん館内は撮影禁止でした。

日帰りのドライブでしたが、たまにはこのような観光もいいですね。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨かな

2016年08月29日 | その他
ここ2ヵ月くらい、ほとんど降っていなかった雨が降りました。
予想していた大雨ではなく適当な量の降雨、ウチの地方ではちょうどよかったかな。
雨の影響で少し涼しくなりましたが、これから先は再び暑さが戻ってくるみたい。
でも、これまでのような暑さじゃないことを期待しています。
台風の進路、これからの予想では東北地方に上陸みたい。
これまでもたくさんの雨が降っており、被害が心配です。
大きな被害にならないよう、祈るしかないです。
台風の影響が予想される地方の皆さん、十分気をつけてくださいね。

我家に新しく「Wi-Fi」を設置しました。
繋ぎ方など簡単だと思っていたのですが、けっこう難儀しました。
最近の取扱説明書ってほんとうに不親切というか、詳しくは書いていない。
理解している人は簡単なのでしょうが、こちらは全くの素人ですからね。
書いてある言葉の意味も名称もわからない。
勉強すればいいのでしょうが、それも難しくてどうしようもない。
遠回りをしたけれど、何とか設置できました。
スマホもタブレットも正常に「Wi-Fi]を通して使えるようになりました。


悪戦苦闘しながらやっと設定できました。

今のところ作動は良好です。

今日は午後にジムへ。
トレッドミルで11Km走りましたが、もう少し走ったらよかったかな。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しいはずだったのに、途中からカンカン照りに

2016年08月28日 | マラソン
今日の天気予報は「曇り」だった。
朝から天気予報のとおり涼しく、曇り空でした。
久しぶりの涼しい朝、こんな日はやっぱり走りに出なくてはと思い8時半に家を出た。
コースは我家-千草-柏原山-由良-古茂江-大浜公園-我家です。
距離は30Kmあまりかな。
自分的には32Kmとしときました。
雲っていた天気もいつの間にか雲が少なくなり太陽が見えてきました。
そのうちに雲もなくなりカンカン照り。
気温はそんなに上がらなかったと思うのですが、何しろ日射しがきつかったです。
追い風になると汗が噴き出してきます。
水分補給だけは気をつけて取りました。
由良に出てからは大浜までが長かったです。
歩きも入れて5時間くらいで我家に帰ってきました。
まあ、今の走力ではこれくらいでしょうね。
雨が降っていないので、山裾の竹も変色してきました。

こんなのは今までになかったように思います。
それだけ高温と雨が降らなかったからなのでしょうね。
川沿いには酔芙蓉の花が咲いていました。

柏原山の頂上近く(標高500mあまり)まで登り、由良方面に下りました。
下る途中(標高400mくらい)からの景色です。
和歌山方面と徳島方面です。


それから下って(標高200mくらい)友ヶ島から大阪方面です。

帰りの古茂江でのコンビニ休憩ですが、500㏄は多かったかな。

大浜公園では海水浴やバーベキューで賑わっていましたが、夏休みの最後かな。

32Kmの走り歩き、自分にお疲れさまでした。

我家に帰ってくるとこんなものが届いていました。

いつもお気遣いをありがとうございます。
ありがたくいただきますね。
明日は雨になるみたいですが、大地の雑草や虫なども喜ぶでしょうね。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も晴天、暑かったです

2016年08月27日 | マラソン
早朝の走り歩きは、気になることがあり出かけられません。
そのこともあって、午前中は家の中でバタバタしていました。
ああでもない、こうでもないと苦戦しながらも何とかできました。
そのことはまた明日にでも書きたいと思います。

午後になってジムへ行こうかなと思いましたが、暑さもちょっとマシかなと外へ出ました。
先日までの暑さに比べたらちょっとマシかなと思いますが、それでも暑かったです。
日射しも強くて出している腕がヒリヒリとします。
家から出て炬口から大浜、古茂江から三熊山を往復しました。
走れず歩きも多かったですが、距離は16Kmくらいかな。
これだけでバテバテ、ほんとうに走れなくなりましたね。
涼しくなると何とかなりそうな気もしますが、村岡まで1ヶ月しかありません。
村岡は100Kmにエントリーしているのに、どないなるのでしょう。
昨年は30Kmでリタイヤしているので、今年は何とか完走したいのですが。
大苦戦しそうな気がします。

大浜ではたくさんの海水浴の人やバーベキューをやっている人がいました。


中にはこんな人も。

三隈山の登ると、いつもながらの絶景でした。

遠くには六甲山系や神戸市街地も見えていました。

和歌山方面もよく見えていました。

8月も残り少なくなってきましたが、それにしても暑い日が続きます。
毎年暑い暑いと感じていますが、今年は特に暑いような気がします。
台風10号の動きも気になりますが、この台風30日ごろには関東から東北地方に。
どうか被害が出ませんように願いたいです。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んだ飲んだ、食った食った

2016年08月26日 | その他
酔っぱらっています。
今晩は、男の料理教室の有志に誘われ「ハモづくし」に行ってきました。
残念ながら写真はありません。
まずは「ハモの湯引き」を梅肉で。
それから「ハモの南蛮漬け」「ハモの天ぷら」「ハモスキ」
「ハモスキ」は絶妙のダシに淡路玉ネギをたっぷり入れます。
玉ネギとハモ、甘みがあって最高に美味しかったです。
〆はそのダシで淡路ソーメン。
いっぱい飲んだし、いっぱい食べました。

ここまで書いて寝てしまいました。
昨日の日の出です。


相変わらず、晴天が続いています。

早朝の走り歩きは12Km、午後のジムは5Kmでした。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの全血献血

2016年08月25日 | その他
我市に2ヵ月ごとにやってくる一般市民を対象とした献血バスです。
今日はその日でした。

前回の全血献血は昨年の6月でしたので、全血献血は久しぶりでした。
その間も数回献血に行ったのですが、ヘモグロビン量不足で献血ができませんでした。
今日もどうかなあと思いながらも行ってきました。
事前検査での結果は、ヘモグロビン量は「13.0」でギリギリでしたが、無事に献血することができました。

献血は70才未満までしかできないので残り3年弱になりました。
それまで機会があるごとに献血をしたいなあって思います。
マラソンを走っていると、どうしてもヘモグロビン量の数値が低くなって来るようです。
鉄分を増やす食事にも気をつけたいですね。

今日は午後は某団体の行事に参加しました。
行事といっても参加人数の動員かな。
いつもお世話になっている団体なので、これもお互い様ですね。
その前にお昼ごはんを食べました。



お昼ご飯の量としてはちょうどよかったです。
自己負担でしたが、価格的にはそれなりかな。

今日は献血もしたので休足日にしました。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士登山の再挑戦ならず

2016年08月24日 | その他
今日も暑かったです。
雨も全く降りません。
関西では大雨洪水警報も出ている地域もありましたが、その半分でも淡路島に降ってほしいような。
被害を受けている人たちには、ちょっと申し訳ないのですが・・・・
淡路島ではそんなカラカラの天気が続いています。
それから迷走台風の動きも気になりますね。

東京へ行った帰り、月曜日の夕方から富士登山を予定していました。
ところが台風の影響があり、だいぶ迷ったのですが、交通機関の運休などを考えて登山は中止することにしました。
結果的には夕方からなら台風も通り過ぎて登山は可能だったかもしれませんね。
富士登山は昨年に行きましたが、7合目あたりから頭痛と吐き気が始まり、8合目で断念して下山しました。
昨年は富士宮口から登りました。

バスで一気に2300mくらいまで標高を上げたのが大きな原因だったかもしれません。
なので、今回は御殿場口から時間をゆっくりかけて登る予定でした。
ところが台風の影響で電車や登山中の天候などを考え、今回は残念ですが・・・。
また来年も機会があれば登ってみたいなあって思います。

オリンピックが終わり、ゆっくり寝られるようになりました。
4年に1度、少々寝不足になってもライブで見たいのがいっぱいありました。
今回のリオオリンピック、日本の国旗日の丸をたくさん見られました。
世界にはいろいろな国旗がありますが、一番きれいのは「日の丸」だと思いました。
現地に応援に行った人やブラジル移民で行った人たちも「日の丸」を掲げてくれたのかもしれませんね。

今日は、久しぶりにジムへ行ってきました。
早朝のランはなかったので、今日はトレッドミルの11Kmだけでした。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小江戸大江戸のコースの一部

2016年08月23日 | マラソン
昨日の日記にも書きましたが、日曜日の朝8時30分ごろから午後2時過ぎまで「小江戸大江戸マラニック」の都心のコースを走り歩きました。
日射しが強くてとても暑い日でしたが、都心の約35Kmを地図読みをしながら楽しみました。
その日の朝、神戸から夜行バスに乗り東京の池袋に着いたのは日曜日の朝7時半。
それから地下鉄(東京メトロ)に乗り、その日に宿泊先のホテルに着替えなどの荷物を預け、それからJR東中野駅に向いました。
JR東中野駅の近くで朝食を済ませて、コースを進みました。
すぐに大会エイドの「成願寺」の横を通り、東京都庁に向かいます。
本番では夜なのですが、今回は明るい昼間なので地図を確かめながら進みます。
地図は詳細図を含めて、とてもわかりやすいです。
午前中といいながらも、走っていると汗が噴き出してきます。
荷物を預けたのでウエストポーチだけですが、体が重たく上りになると走れません。
まずは最初のチェックポイントの都庁前で写真を撮りました。

それから六本木に向かいますが、途中の代々木公園ではたくさんのランナーが走っていました。
JR原宿駅近くの明治神宮鳥居の近くでは人がいっぱい。
外国人かポケモンを探していた人だったのかな。
表参道、青山あたりにも昼間の人出は多かったので、人をよけながら進みます。
青山霊園横から西麻布、六本木へ向かいました。
チェックポイントのホテルグランドハイアット前の石のオブジェの写真。

六本木ヒルズ前から東京タワーに。
東京タワー前にあるチェックポイントのノッポン兄弟です。

それから皇居へ向かいますが、少し寄り道をして国会議事堂や警視庁、桜田門などを見ながら二重橋へ行きました。
コースでは皇居一周ですが、少しだけで引き返し、東京駅から日本橋を経て隅田川の両国橋へ。
それからおしなりくんエイドからスカイツリーの下へ行きました。
スカイツリーは登ったことがあるので、コースどおり浅草浅草寺に向かいました。
浅草寺内はびっくりするほどの人人人。
まずチェックポイントの本堂の写真を撮りました。

少ないながらもお賽銭を入れ、健康に感謝しました。
仲見世を人をかき分けながら雷門前から次に進みました。
暑いのと夜行バスでの寝不足か、何だかしんどくなってきた。
雷門から少し行ったところのコンビニで小休止、もちろんビールもいただきました。
この日の3本目だったと思います。
次のチェックポイントの鳥越神社です。

それから東京大学横を通ってJR駒込駅まで行って、この日のマラニックの終了と思っていたのですが、途中の秋葉原駅で気持ちが続かず終わりました。
こんなところにも気持ちの弱さが出ました。
あれくらいの暑さや寝不足などのことで残り5Kmが行けないとは、ほんとうにダメですね。
秋葉原の駅前にも溢れるような人がいっぱい。
ほんとうに東京には人が多いですね。
それと外国人の多く、多国籍な人のしゃべりが大きな声が闊歩していました。
神戸や大阪には時々行きますが、東京に比べたら小さいなあって思いました。
あれだけけの人々、それぞれの家庭があるのかと思うと、日本っていい国だなって感謝です。
                                                              今日はジムの定休日なので、自分も休足日にしました。
それにしても残暑が厳しいですね。
明日も暑くなりそうですが、もういい加減にしてほしいなあ。
雨も全く降りません。                                                    

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ行ってきましたが・・・

2016年08月22日 | その他
土曜日の夜行高速バスで東京へ。
到着地の池袋駅前に着いたのが日曜日の朝7時半ごろでした。
それから地下鉄を使って宿泊先、麹町駅近くのアパホテルへ荷物を預けて東京都心部のマラニック。
1人だけのマラニックでしたが、コースは小江戸大江戸のコースの一部です。
そのことはまた後日に書くとして、日射しが強くて暑い1日でした。
もう少し行きたかったのですが、夜行バスの寝不足と疲れで予定より5Kmくらい少なかったかな。
それでも35Kmくらい走り歩いたと思います。
都心部は信号も多くて思った以上に時間がかかりました。
今年の大会にも通ったコースですが、夜と昼では全く景色が違いますね。
大会では夜中から朝方にかけて通ったので人もほとんどいないような状況でしたが、日曜日の昼間なので人もいっぱい。
皇居や浅草寺あたりでは外国人ばっかりのような感じがしました。

今回の東京行きの目的は「全国消防職員アマチュア無線東京大会」の出席です。
四ツ谷駅の近くの会場で夕方の5時半から始まった大会ですが、まずは集合写真を写しました。

全盛期に比べてほんとうに参加者が減りましたね。
今回は100人くらいかなと思っていたのですが、それもだいぶ下回ったようです。
ちょっと寂しいですが、これも時代の流れでしょうね。
年に1回しか会えない人がほとんどで、2時間あまり楽しい時を過ごさせていただきました。
淡路島から参加した4人ですが、4人ともすでの退職しています。

それから兵庫県から参加したメンバーです。

奥さまと一緒に参加された人もいました。
大会が終わった後、泊まったホテルの近くの居酒屋で少人数による二次会をし、お開きとなりました。

そして今日です。
予定では夕方から富士山に登る準備をして行ったのですが、台風の影響もあって断念しました。
残念ですが、無理に登って事故でもあったら大変ですからね。
天気がよければ今ごろは昇り始めたころでしょうね。
というわけで、今日の朝から「青春18きっぷ」を使って東京駅から三ノ宮駅を経て舞子駅まで。

先日の「広島ー長崎リレーマラソン」で4回使ったので、残りの1回分です。
2400円弱で東京から帰ってくられるのですから、時間さえあればおもしろいですね。
それからバスで淡路島へ帰ってきました。
数え切れないくらいの駅で停まりながらで電車の旅でしたが、1人でもけっこう楽しかったです。
乗り換えた回数が6回かな。
飲んだビールは4本、食べたのはサンドイッチ、おにぎり、菓子パン。
隣の席で話をしている人によれば、東京駅を始発に乗れば山口県岩国駅まで行けるのだそうです。

12時間近く、ほとんど座っていたので、お尻が痛いです。
東京マラニックのことは明日にでも書きますね。
やっぱり疲れました。
お土産は何も買わずでした。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする