ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

明日から沖縄です

2018年01月29日 | マラソン
今日も風が冷たかったですね。
温かいと思われている淡路島でも寒かったです。
今日の最高気温は8℃くらいだったような。
ここしばらくはこのような気候が続きそうです。
そんな寒い淡路島から脱出して、明日から沖縄へ行ってきます。
のんびり走ったり歩いたり、またバスに乗ったりで沖縄を一周してきます。
一昨年にも沖縄一周をしたのですが、その時はほぼ走りました。
その時300枚くらいの写真を写しましたが、その一部です。












その時のメンバーとはほぼ同じですが、今回もよろしくお願いいたしますね
明日は朝に我家を出発して神戸空港から那覇に向かい、那覇で一泊して明後日からジャーニーランです。
2年前とはほぼ同じようなコースになるとは思いますが、新しい発見がいっぱいあるでしょうね。
晩ご飯で酔っぱらって、この日記は書けるかどうかわかりませんが、ちょっとでも書けたらいいですね。
準備はバタバタとして、今日やっとできました。
足らないものがあったら、現地で調達したいと思っています。
天気も心配ですが、それなりに楽しませてもらいましょう。
参加される皆さん、今回はワープもいっぱいになりと思いますが、どうぞよろしくお願いしますね。

今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

お手数ですが、こちら↓にも「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーチングバンドのコンサート

2018年01月29日 | その他
昨日の「大阪国際女子マラソン」は松田選手の優勝、ほんとうに強かったですね。
記録もよかったし、地元の大阪で好成績おめでとうございます。
第2位の前田選手も思い切った飛び出し、最後まで粘ったのはさすが天満屋の選手だと思いました。
どちらも関西、大坂と兵庫の出身なので「まってろ、東京!」をめざした頑張ってほしいですね。

「早稲田摂陵高校ウィンドバンド」のコンサートに行ってきました。
女子高校生だけのマーチングバンドですが、全国的にも有名で全国大会でも金賞を11回も獲得しています。
今回はステージでのマーチングでしたが、狭いステージで見事な演技、演奏を見せて聞かせていただきました。


まずは吹奏楽やコーラスです。



その後はステージマーチングです。

統制のとれた動きがすばらしいです。


ステージマーチングって初めてでしたが、ほんとうによかったですね。

今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

お手数ですが、こちら↓にも「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すもとマラソンと海部川マラソン

2018年01月27日 | マラソン
今日、二つのマラソンのナンバーカードの引換証が届きました。
すもとマラソンは、地元のマラソンで外せない大会です。

距離はハーフですが、そこそこのアップダウンがあってしんどいコースでしょうね。
あまり歴史がありませんが、ゴール後のふるまいの食べ物が楽しみです。
いろいろな「ふるまい食」が用意されていますので、ゴール後に食べられるくらいのランがいいですね。
あまり頑張り過ぎて、ゴール後に食べられなかったら残念ですから。
美味しいふるまい食を楽しみに、ランの方も頑張り過ぎないように走りたいと思います。

もう一つは海部川マラソンです。

ここ数年、毎年参加している大会ですが、とても温かい大会です。
決して華やかな大会ではないのですが、地元あげて盛り上げようというのが伝わってきます。
参加人数も少なくてスタート時の混雑もなくて快適に走れます。
多少のアップダウンがありますが、走れていれば気になることもないです。
ウルトラでいえば村岡ののような感じだと思います。
ゴール後の「伊勢海老の味噌汁」と「うどん」が楽しみです。

今日はジムに行ってきました。
トレッドミルは混雑していたのでステップマシンを60分踏みました。
汗びっしょりになりましたが、気持ちのいい汗ですね。
それから軽い筋トレ、少し腰痛があるものの体調はまあまあかな。

先日、こんなコルセットを作ってもらいました。


それまでは既製品を使っていましたが、これは自分に合わせたオリジナル品です。
ちょっと大げさかなと思うくらいのコルセットです。
3割負担の保険が効きますが、ほんまに高価なものですね。
できるだけ着用するようにしていますが、着用するとお腹あたりが苦しいです。
せっかくですので、普段は出来るだけ着用するようにしていますが、こんなんでほんまに効果があるのかなあ。

今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

お手数ですが、こちら↓にも「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀、アキマセン!でした^^;

2018年01月26日 | マラソン
今朝も朝寝坊。
昨日の新年会で飲み過ぎたためか、軽い二日酔いです。
銘柄などは聞かなかったけど、昨夜のお酒はあまりいいお酒じゃなかったのかなあ。
といっても、やっぱり飲み過ぎでしょうね。

朝9時から「ポケットあわじ」の配付でした。
寒かったけれど、市内の配付なので都合のよいミニバイクで行った。
風が冷たくて体の芯まで寒かったです。
新聞配達や郵便配達、ピザの配達などに人の気持ちがよくわかります。
1時間くらいで配布が終わりました。

それから誘われていた麻雀を楽しみました。
ほんまに下手やなあって思います。
手作りの判断が、上手くいかず後手となってしまう。
それが上がれなく、振り込んだり積もられたり。
結局、少しのマイナスですんだが、もっと上手だったらだいぶプラスになったかも。
2ヵ月ぶりの麻雀でしたが、いっぱい楽しめました。

今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

お手数ですが、こちら↓にも「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の新年会

2018年01月25日 | その他
酔っぱらっています。

今日は朝寝坊をしたけれど、起きてからが忙しかった。
忙しいといっても、仕事をしている人に比べたら大したことはないのですが。
午後から「ポケットあわじ」に編集会議があったので、朝にうちに少しでも体を動かしておこうとジムに行った。
このジム、いつも午前中は混雑している。
自分の場合、この混雑が嫌なのでほとんどは午後に利用していが、午後に予定があるとしたかがない。
今日も混雑していた、
トレッドミルはいっぱいだったので、ステップマシンで汗をかきました。
ステップマシン40分、トレッドミル30分、その他は軽い筋トレで、本日の予定が終了です。

午後はポケットあわじの編集会議でした。
4月号の記事、その検討や取材担当を決め、自分の取材のところを確認して編集会議が終了した。
紙面がカラーになり、とても好評を得ているのですが、締め切りが1ヶ月早くなり掲載する写真などで苦労しています。
取材や記事、頑張りましょう。

今日の夜は「某女性団体」の新年会の来賓として行ってきました。
会場は宴会場のある料理屋さんでした。
料理はそれなりかな。

こんな飾りつけは、またお正月ですね。

天ぷらとお寿しです。


この間に茶碗蒸しがありました。
デザートとコーヒーです。

カラオケや踊りなど、時間いっぱい次から次へと途切れることなく続きました。
女性たちはほんとうに積極的だし元気ですね。

きれいどころのカラオケや踊りなどをみていると、ついつい飲み過ぎてしまいました。

酔っぱらっています。
お休みなさい。

今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

お手数ですが、こちら↓にも「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くて外へ出られないなあ

2018年01月24日 | マラソン
朝から寒かった。
ベッドの中で本を読んでいたのですが、布団から出ている顔や手が冷たかった。
なかなか起きられなかったが、7時を過ぎてしゃあないなあって起きて階下へ。
1階の部屋の温度は4℃、すぐにファンヒーターを点けたら徐々に室温が上がってきた。
外へ新聞を取りに出るとメダカの水槽に氷が張っており、厚さは3~4ミリくらいかな。
メダカは冬眠していると思うけれど、大丈夫かなあ。

朝のパンを食べてゆっくりしていたが、午後に予定があったので少しでも体を動かそうとジムへ行った。
こんな日でも外を走ったらいいのでしょうが、この寒さと風ではとても外を走る元気がない。
こんな寒い日でもジムは混雑していて、ほとんどが中高年の人です。
ジムへ来る皆さん、ほんとうに元気ですね。
トレッドミルは満員だったので、軽い筋トレとステップマシンで汗をかきました。
ランニング換算では10Kmくらいでしょうね。

午後は、民生委員関連の「精神保険福祉大会」に出席した。

セレモニーとして、障がい者施設の職員と利用者との「和太鼓」でした。
決して上手とはいえませんでしたが、一生懸命に演技している姿はよかったですね。

その後の講演は「こころの健康づくり~ストレスと上手く付き合うために~」でした。
内容は、マイペースでのんびり暮らしましょうっていうことかな。
上手な話で、居眠りをすることなく1時間半くらいはすぐに過ぎてしまいました。

明日は「ポケットあわじ」の編集会議の予定が入っています。

今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

お手数ですが、こちら↓にも「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前は・・・

2018年01月23日 | マラソン
今日はジムの定休日で、少しでも外へ出て走ろうと思いました。
お昼前に、昼ご飯を食べてから、夕方にでもと思いながら時間が過ぎてしまいました。
外は風が冷たかったりで、今日1日外に出ることなく過ぎてしましました。
根性なしであきませんね。

ちょうど1年前には台湾ジャーニーランを終わって帰ってきました。
とても楽しい11日間でした。
2013年の「台湾一周ウルトラマラソン」に参加しました。
その時は、14日間で約1100Km(1日平均約80Km)走り、毎日がレースでした。
それはそれで大会に参加しているという緊張感もあり、少しでも上位へという競争心もありました。
毎日定められたコースを少しでも早くゴールしたいという気持ちが強く、観光なども全く考えませんでした。
そんな思いもあって、自分自身でも「よく頑張った」という満足できる成績で完走することができました。
自分のマラソン人生の中でも上位の想い出に残るマラソン大会でした。
台湾でのそのマラソンとは全く違うマラソンが1年前でした。
一応台湾を一周したのですが、走ったり電車やバスに乗ったり、また走ったり。
観光をいっぱいしながらの一周でした。
2013年の一周とはまた違った台湾を楽しませていただきました。
これも一生の想い出に残る台湾でしたね。
一緒の楽しませてもらった人たちとの最終日の晩ご飯です。

台北の夜は賑やかでした。

翌日は皆さんと別れて1日台北の街を一人で楽しみました。

電車に乗ったりバスに乗ったり。

想い出のある「東呉大学」へも行ってきました。

また台湾へ行ってみたいですね。

明日も寒そうです。

今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

お手数ですが、こちら↓にも「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロジャーが流行っているって

2018年01月22日 | その他
昨日の全国都道府県対抗男子駅伝ですが、昨日の日記に書いたように我兵庫県は17位に撃沈でした。
今日の新聞を見ると、一般・大学生区間の3区と7区の区間順位、3区は28位で7区は36位だったそうです。
上位入賞をめざしていた兵庫県、重要なこの2区間でこの成績じゃとても無理でしたね。
また来年、入賞を狙って頑張ってもらいましょう。

先日のラジオで話題になっていたのですが、最近「ソロジャー」っていうのが流行っているらしいです。
いったいソロジャーって何かな。
何でも1人で楽しむことらしいです。
カラオケ、旅行、回る寿し、焼肉などなど。
何人とかで楽しむのではなく、自分1人で人と交わらず1人で楽しむという。
最近の風潮がわかるような気がします。
自分もどちらかというと1人で楽しむことを好んでいたような気がします。
1人でいても苦痛は感じないし、好きなことを1人でするのも楽しいです
今まで趣味もアマチュア無線であったり、またマラソンであったり。
どちらも基本的には1人で楽しんでいます。
マラソンは、田舎では練習会などもなくいつも1人で走っています。
ジムへ行ってもトレッドミルでは1人だし、顔なじみとあいさつを交わすくらい。
もちろん年に何回かあるマラソンの仲間との交流や飲み会なども大好きです。
大会でお会いする走友とのひと時もいいなあって思います。
これからも「ソロジャー」が多くなると思いますが、それなりに楽しみましょう。

今日はジムへ行き、トレッドミルで6Kmを走りました。
もう少し走りたかったなあ。

今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

お手数ですが、こちら↓にも「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子は優勝したのに男子は・・・

2018年01月21日 | マラソン
今日は「都道府県対抗男子駅伝」でした。
それをテレビ観戦しようと朝のうちに走りに出た。
ジムの駐車場にクルマを停めて海岸線を南の方へ走り歩き。
途中ではこんな景色が。

天気が良すぎて遠くまで見えませんが、海がキラキラと光っていました。

由良手前まで行って帰ってきました。
大浜公園まで戻ってくるとテレビのロケをしているような。
丸々と太った女性が砂浜を歩いているところを映していました。
よく見ると吉本新喜劇の酒井藍(あいちゃん)でした。


スタッフに聞くと関西テレビの「よーいドン」という番組で2月1日の放送だそうです。
その後ジムまで戻ってきて軽い筋トレとステップマシンを少し。
今日の走り歩きは15Kmくらいかな。

家に帰ってきて駅伝のテレビ観戦です。
我兵庫県の応援をしていましたが、残念ながら上位に出てくることもなく終わってしまいました。
高校生や中学生はまあまあ走れたと思いますが、大学生・一般の区間で遅れたみたい。
出場した選手も頑張って走ったと思いますが、今回はしかたがなかったのでしょう。
実力のある選手所属の実業団や大学の協力が得られなかったのかなあ。
兵庫県の結果は「17位」と全くダメでしたね。
優勝もしたことがある兵庫県ですが、最近は上位になることもなくなりました。
女子は優勝できたのに男子の成績は寂しい限りです。
来年は優勝争いができるようなチームを作って出場してほしいなあって思います。
埼玉県、長野県、千葉県、強かったですね。

今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

お手数ですが、こちら↓にも「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何にもなかった土曜日

2018年01月20日 | その他
昨夜の新年会で飲み過ぎたのか、お酒に弱くなったのか、今朝は軽い二日酔い。
起きるのも遅かったのですが、お昼までパソコンの前に座ってあれやこれやと。
淡路島一周マラニックの事務的なことをしたり、FBの投稿などを見たりして過ごしました。
午後からは夕方まで撮りためてあった録画ビデオをみていました。

そんなこんなで今日一日はなんとなく過ごしました。
今日の夕日はきれいかったです。

川には小鴨が遊んでいました。

今日は休足日です。
休足というほど足を使ってないのですが。

今回もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
ここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

お手数ですが、こちら↓にも「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする