ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

二つのマラソン

2013年08月31日 | マラソン
昨夜は、先日開催した小学校の同窓会の反省会でした。
反省会といっても、会場で撮った集合写真やスナップ写真を仕分けして参加者の送る準備や会計報告など。
それも1時間あまりで終わり、その後はお疲れさま会。
いつもと変わらずちょっと飲み過ぎ、帰ってきてシャワーを浴びて、そのまま寝てしまいました。
次回は2年半後に開催することになり、その時はお世話をさせてもらいましょうと。
後は郵便で送るだけですべて終わります。
自分も含めて、世話役の皆さんお疲れさまでした。

二つのマラソンです。
まずは一つ目、海部川マラソン。

今年の2月は当日になって、残念ながら事情でDNS。
開催は来年の2月16日で泉州マラソンと同じ日になるのかな。
来年は走れるかどうかわかりませんが、とりあえずエントリーをしました。
フルマラソンですが、お財布にも優しい参加費が5000円です。
日帰りもできるし、受け入れがとても温かくてエイドやゴール後のもてなしも十分。
またコースも清流海部川沿いで、とてもきれいなところです。
お奨めの大会ですね。

もう一つのマラソン、姫路城マラソン。
姫路市でもフルマラソンが開催されます。
まだ先のことですが、平成の大修理のが完成するのを記念し、2015年2月22日に開催。
フルマラソンで姫路城発着、1万人規模の大会とのことです。
姫路城を中心に姫路市の名所旧跡をコースに取り入れるとのことです。
この時期には他のマラソン大会も多く、参加者はどうかなと思うけど最近のマラソンブームならすぐに定員いっぱいになってしまうでしょう。
1回きりではなく、継続して開催していくらしいです。

どこまでいくマラソンブーム、次々と新しい大会ができてきますね。

トップの写真は、午後5時ごろにウチのすぐ近くで見た虹です。
写真では右端が写っていませんが、虹は見事なアーチ型に出ていました。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血の血液検査結果

2013年08月29日 | その他
先日の献血した時の血液検査の結果が届きました。
結果は前回とほとんど変わらずで、ヘモグロビン量も13.2でした。
いつものとおり赤血球数、白血球数、血小板数は下限ぎりぎりのセーフ。
その他も正常数値内に収まっている。
最近走っていないので、これらの数値がもっと上がってもいいと思うのにね。

ウチの近所の市道、その街路樹にクスノキが植えられています。
その中の1本、普通のクスノキです。


しかし、その幹をよく見るとこのような状況です。
添え木を食い込ませて成長しています。
 

もう添え木の役目を果たしていないので、外してやればいいのにね。

台風が近づいています。
雨台風のようですが、大雨にならないようにお願いしたいですね。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯槽膿漏

2013年08月28日 | その他
歯医者さんへ行ってきました。
診察結果は、歯磨きはよくできているけど「磨き残し」がだいぶありました。
上の歯、奥の4本の歯周ポケットに歯ブラシが届いていないって。
そのため、歯周ポケットがだいぶ深くなっており、歯槽膿漏になりかかっているらしい。

今日は、歯科衛生士さんが丁寧に手入れをしてくれました。
うがいをすると血だらけ。
手入れの時は少しチクチクしたけど、後はすっきりしたような。
自分でも不思議なのですが、歯医者さんでの治療の痛みはそんなに苦になりません。
この歯科衛生士さん、いつもマスクをしていて顔はよくわからないのですが、とても気に入っています。
終わりには、いつものように歯磨きの方法を教えてくれました。
歯ブラシの当て方の角度が難しい。
その時はわかっているつもりでも、帰ってきて自分でやると上手くいきません。
しばらくは鏡を見ながら歯磨きをしましょう。

今日もちょっと痛かったけど、気分よく終わることができました。
今度はまた半年後くらいに行く予定です。
自分の歯は大切にしなければと思います。
今のところ親知らずは抜きましたが、その他の歯は治療をしているものの全部が残っています。

歯医者さんの帰り、ジムに寄って軽い筋トレなど。
日差しはきついけど、涼しくなって過ごしやすくなりました。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から歯医者さんへ

2013年08月28日 | その他
昨夜は疲れていたのか、眠たくて早く寝た。
涼しくなったので、久しぶりにぐっすり寝たような気がする。
今朝のさわやかだったけど、このさわやかさも今日までらしい。

今から歯医者さんへ行ってきます。
特に悪いところはないと思うけど、年に2回の定期検診です。
最近しみる歯があるのでそれも見てもらってきます。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山へ行ってきました。

2013年08月26日 | アマチュア無線
一泊二日で富山県へ行ってきました。
目的はトップの写真です。

年に1回、全国のいろいろなところで大会が開催され、昨年は淡路島で開催されました。
そして今年は富山県の富山駅近くです。
昨日の朝、元同僚4人と出発しました。途中で寄り道。
何回も走ったさくら道ネイチャーランの沿道にある五箇山の相倉合掌集落へ。
走っている途中は寄り道ができないので、今回初めて行きました。
五箇山トンネルへ向かう上り阪の途中から左に入ったところにもの集落があります。
荻町(一般にいう白川郷)に比べて、観光化されていず、とても静かで昔ながらの素朴な感じがします。
もちろんこの相倉も世界遺産になっています。
 

この建物は絵葉書のようで、その姿が何ともいえずとてもよかったです。


「五箇山とうふ」もいただいてきました。


福光でこんな人にお会いしてきました。


それから今回の目的の大会に参加です。
まずはトップの記念撮影の後大会の開始、セレモニーでは有名な「越中おはら風の盆」が披露されました。
もの静かで洗練された踊りを見せてくれました。
 



兵庫県から参加したメンバーです。


美味しいお酒、懐かしい人との再会など、楽しい時間をすごしました。
 

写真はありませんが、翌日は少し二日酔いでしたが、輪島へ寄って朝市(お昼前になりましたが・・・)を見学し、無事に帰ってきました。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五箇山

2013年08月25日 | マラソン
五箇山の相倉合掌集落にきています、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山は遠い!

2013年08月25日 | マラソン
現在、金沢手前の尼御前SAで休憩中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨でした

2013年08月24日 | その他
昨夜h少しだけの雨でしたが、今日は朝から雨でした。
といっても降ったり止んだりで、雨量は20ミリくらいかな。
今月に入ってこれで25ミリくらいの降雨です。
今年の8月は平年に比べてほんとうに雨が降りませんでした。
8月も後1週間、今日は雨の関係で涼しかったけど、また暑くなるのでしょうね。

明日から1泊2日で富山h行ってきます。
例年この時期に開催されるアマチュア無線愛好者たちの集まりです。
全国の同業者(最近はOBが多くなりました)のハム愛好者たちが1年に1回集まって情報交換や良き時代の話など。
もう40年くらい続いています。
一昨年は広島、昨年は兵庫、そして今回が富山です。
明日の朝、元同僚4人と車で富山駅のホテルに向かいますが、途中で五箇山へ寄って行こうと思っています。
白川郷までとも思ったのですが、時間の都合で相談します。
さくら道ネイチャーランで走っている五箇山ですが、相倉合掌集落へ行ったことがないので行ってみたいなあって思っています。

今年のさくら道ネイチャーランの時は雪で大変だった五箇山、この時期に行くのはもちろん初めてです。
夜の集まりで旧友に会えるのも楽しみですね。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の足!

2013年08月23日 | 生活
昨日の日記に書いた「立山登山マラニック」ですが、悪天候のために中止になりました。
参加者やスタッフの安全を考えて苦渋の判断だったのでしょうね。
悪天候が原因の事故が起こらないためにも賢明な判断だったのでしょうね。
スタッフや参加者は十分準備をして明日を待っていたのに、ほんとうに残念です。
聞くところによると、この大会は今回を持って最終回とのことです。
今回がこのようになったので、また来年ぜひとも開催してほしいですね。

毎日高い気温の暑い日が続いています。
最近、近所に出かける時はもっぱら嫁さんのミニバイクを利用しています。


車に乗っても、エアコンが効いて車内が快適になるまでに着いてしまう。
それなら風を切って走れるミニバイクがいいだろうと乗り始めました。
ミニバイクだとどこへでも停められるし、細い路地でも入っていける。
行先が5Km以内ならとても便利。
信号で停車すると暑いので、できるだけ信号のある交差点を避けて、細い路地などを通る。
自転車では汗をかくけど、このミニバイクだと快適に現地に着くことができ、直近まで乗って行ける。
今日も市役所、ジム、接骨院などへこのミニバイクで行きました。
今ではとても重宝しています。
燃料も1度給油すると忘れるくらい走ることができます。
先日も燃料切れ警告ランプがついたので給油すると、満タンで500円足らずでした。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山登山マラニックの想い出

2013年08月22日 | マラソン
今週末は「立山登山マラニック」ですね。
海抜0mの富山湾から立山雄山3003mの頂上まで登るマラニックです。
自分は過去に1回だけ参加したことがあります。
2007年の大会です。
スタート時は小雨だったのですが、その後はとても天気がよかったです。
称名滝付近では暑くて水を被ったりしましたね。
途中でテレビのインタビューを受けました。

標高が上がるにつれて息苦しくなり、室堂までバテバテでたどり着きました。
それから雄山頂上までは歩いては立ち止まり、歩いては立ち止まりを繰り返して、やっとの思いで頂上に着きました。
頭が痛く軽い高山病になったようでした。

温泉に入ってからの食事会、楽しかったですね。
たくさんの人ともお会いできました。
大部屋で枕を並べて寝たのも思い出しました。
翌日も最高の天気でした。
朝風呂もよかったなあ。
もう二度と参加することはないと思っていたけど、機会があればもう一度行ってみたいような気がします。
2007年の大会の写真の一部です。
スタート前。

やっとの思いで雄山頂上にゴールしました。

室堂まで下山し、みくりが池から見た立山で、中央右が雄山山頂です。

泊まった雷鳥荘でのお疲れさま会。

翌朝の雷鳥荘前。

完走証


雄山頂上からの眺望は素晴らしかったということでしたが、それをゆっくり見る余裕がありませんでした。
今回の天気はどないでしょうか。
いい天気であればいいのにね。
参加されるみなさん、くれぐれも気をつけて登ってくださいね。

今日はジムへ行って、スタジオに入ってのストレッチ、筋トレ、トレッドミルでのウォーキングでした。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする