goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

まだまだ続く「暑い夏」・・・

2025年08月29日 | マラソン

昨夜も暑かったけど、今日は朝から暑くてダブル菜園の水やりだけでも汗が流れてきました。

午前中にミニバイクで「ポケットあわじ」の配布を行いましたが、8時から30℃を超えて湿度が高かったです。

今日の最高気温は35.4℃(12:30)だったけど、自分の体感的には今夏で一番暑かったような気がします。

天気予報ではまだまだ暑い日が続きそうですが、この暑さはいつまで続くのでしょうね。

「ポケットあわじ」の9月号の表紙です。

淡路島で外国から来られた人たちが活躍している姿を取材しています。

私が取材した記事です。

「ポケットあわじ」のバックナンバーもネットで見られます

 ⇑ クリックしてくださいね。

9月号はまだアップされてないようです。

 

午後はジムへ行ってきました。

行った時は利用者が多くて筋トレマシンやトレッドミルなど、ほとんどが使っている状態でした。

空いたところでの筋トレを少し、その後はずーっと空いていたステップマシンに。

このマシンはあまり利用者がないようで、負荷「14」で50分ステップを続けました。

右足の下、右ひじから垂れた汗により濡れています。

その後はトレッドミルに乗り、30分あまりで5kmを走って終わりました。

今日もジムで気持ちのいい汗をかきました。

 

今回もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年ぶりのハーフマラソンにエントリー・・・

2025年08月29日 | マラソン

金曜日のお昼に書いています。

昨日の午後は「ポケットあわじ」の編集会議でした。

取材済み(10月号)紙面の確認や次の取材先のことなど。3時間あまりの編集会議でした。

今日の午前中は「ポケットあわじ」9月号の配布に行ってきました。

ミニバイクでの配布ですが、信号などで停まると風が体温以上のようで暑かったです。

約50ヵ所の配布、2時間あまりで終えました。

 

昨日、淡路島で開催される「淡路国生みマラソン(ハーフ)」にエントリーしました。

ハーフマラソン大会に参加するのは8年ぶりです。

8年前に走ったのもこの「国生みマラソン」でしたが、このマラソンに初めて走ったのが第2回大会でした。

今回が41回ということですが、その後も参加していたので、おそらく20回以上参加していると思います。

時間内完走をめざして頑張りたいと思います。

こんなのが送られてきました。

毎年従兄弟が送ってくれますが、今年もとても大きな梨で1個500グラムありました。

ありがとうございました。

3年前の今日、富士山に登りました。

高山病に苦しまされましたが、何とかここまで登れました。

火口の見えるところまで行きましたが、高山病のため最高峰やお鉢まわりは行けませんでした。

富士山にはこれまで3回登りましたが、3回とも高山病になり、そのうち1回は頭痛と息苦しさで八合目までしか行けませんでした

富士山にはもう一度登ってお鉢まわりと剣ヶ峰に行ってみたいなあって思いますが、これからではもう無理かなあ。

 

今回もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日は・・・

2025年08月27日 | マラソン

この日記はデスクトップパソコンで書いているのですが、パソコンの調子が悪くて動きがとても悪い。

昨日も立ち上がるのが遅いし、じれったくなるほど動きが悪かった。

この動きもその日その日によって違う。

メーカーへ問い合わせたところ「その機種(型番)のサポートが終わっているので対応できない」とのこと。

2018年に購入したものなので7年あまり、そろそろ買い替えの時期かなあ。

もう少し知識があればこの不調を直せるかも知れないけど、そんな知識もないし。

もう少しだましだましで使うか、それとも買い替えるか思案のしどころです。

 

昨日の火曜日ですが、午前は我家の恒例の買い物に行ってきました。

食料品などの買い物は主に火曜日の午前中に行っていますが、毎回スーパーなどを2~3店舗に行きます。

午後はジムの定休日なので午後2時過ぎから走り歩きに出ました。

コースは洲本川沿いの遊歩道を主に12km、風もあったけど追い風になると暑かったです。

先山に登ろうかなとも思いましたが、暑くてその元気がありませんでした。

こんなのが送られてきました。

「ブドウ」ですが、果物は大好きなので嬉しいですね。

ありがとうございました。

 

そして今日です。

午前中は家の中でのんびりです。

午後はジムへ行ってきました。

筋トレを少しの後トレッドミルに乗りました。

1Km/6分ペースで14kmを走り、その前後のジョグ1km、合計15kmを走って終えました。

エアコンの効いたジムでは走れるけど、外ではこのように走れません。

気持の問題だとは思いますが、1Km/7分ペースでも続けて走れるようにがんばりましょう。

といってもがんばれるかなあ。

 

今回もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の「六甲山」へ・・・

2025年08月25日 | マラソン

昨日は六甲山へ登ってきました。

コースは阪急六甲道駅をスタートし、高座の滝~風吹岩~雨ヶ峠~一軒茶屋~六甲最高峰~六甲縦走路~塩尾寺~宝塚温泉でした。

上りの最高峰までは急登も多く、気温や湿度も高くて汗が半端じゃないくらい出ました。

ゆっくり登ったので最高峰まで3時間弱、30分のお昼ご飯と休憩し、宝塚までも3時間弱の6時間の山歩きでした。

阪急芦屋川駅前からスタートしました。

市街地を通って登山口に向かいます。

さすが芦屋、大きなきれいな家が多かったですね。

登山口から少し登ると「高座の滝」ですが、そんなに大きな滝ではないし、水量も少ないけど情緒のある滝でした。

それから「風吹岩」の横を通って登っていきます。

このころから足も徐々に疲れてきたし、滝汗でウエアの裾から滴が落ちるくらいになってきました。

短時間のにわか雨にあいましたが、ちょうどよいシャワーのようで気持ちがよかったです。

長い丸太階段や石段など、急登を繰り返してやっと一軒茶屋に着きました。

ここまで来ると最高峰まではもうひと頑張りです。

3時間弱で六甲山最高峰に到着しました。

この最高峰へは10回近く来ていますが、今回は10年ぶりくらいかな。

その後は一軒茶屋近くに新しくできたトイレや休憩所でお昼ご飯です。

足元が濡れているのはウエアからの滴だと思います。

約30分の休憩後、宝塚に向かって六甲縦走路を下ります。

ところどころに急な下りがありますが、場所によっては森林浴を楽しむところもあります。

「塩尾寺」からは舗装道路です。

下りもゆっくりだったので3時間弱で「宝塚温泉」に到着しました。

ここで汗を流して帰路につきました。

今回の六甲山への登山(山歩き)は、今の時期なので暑くてしんどかったけど、とても楽しかった6時間でした。

これまで何回か行ったことのある「六甲全山縦走」、今の時期にはとても無理ですが、季節のいい時に挑戦しようかなって思いました。

 

今回もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい「観覧舎マガジン」・・・

2025年08月22日 | マラソン

走友のFacebookで「観覧舎マガジン」のことが書かれていました。

ウルトラマラソンのことを中心に書かれている、とても懐かしい雑誌です。

自分は1号~6号は持っていませんが、ウルトラマラソンを始めたころの7号以降は毎号とも購読していました。

この雑誌を知っている人は徐々に少なくなってきているでしょうね。

自分も1回だけ「UR Profile」いうコーナーで掲載してもらいました。

この時はウルトラマラソンを始めたばっかりで、特筆ことはあまりありませんでした。

各号の目次を見ても当時のウルトラマラソン界の凄いランナーたちのお名前が並んでします。

最近になって知りあった人にも「こんな素晴らしい過去」があったのかとびっくり。

自分の持っている「観覧舎マガジン」もう一度読んでみたいなあって思いました。

この「観覧舎マガジン」は「第15号」で休刊になってしまいましたのがとても残念です。

 

今日はジムでのゆっくりラン、90分で13kmでした。

先日から右膝の痛みが出てきていて、少し腫れもあります。

夏の暑さによる体の疲れもあるような?

 

今回もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もジムでの15km・・・

2025年08月21日 | マラソン

日記ネタがないなあ。

今日の午前中は2ヵ所の銀行へ行ったり、市役所で引き落としの手続きをしたり、郵便局へ寄ったり。

何やかんやの雑用を済ませました。

そして午後はいつものジムへ。

右胸の痛みもマシになったかなと思い、今日は上半身の筋トレを少し入れてみました。

負荷を軽くして少しだけでしたが、今のところは大丈夫みたいです。

腹筋などの筋トレの後、トレッドミルに乗りました。

500mのジョグの後、1km/6分ペースで14kmを走り、500mのジョグで終わりました。

最近はこの程度の距離が多いですが、暑い屋外ではとても走れないでしょうね。

 

今日の夕食は久しぶりに「まわる寿司屋」へ行ってきました。

最近はまわらないのですね。

運転があったのでアルコール類は飲めませんでしたが、お寿司は美味しかったです。

自分は8皿、嫁さんは6皿、合計14皿を食べました。

飲みながらゆっくりだともっと食べられたと思うけど、意外と食べられないですね。

帰ってから一杯やったけど、食べてから飲んだのではもうひとつかな。

 

ネットから借りてきた「宇宙ステーション」からの日本列島の画像です。

わかりにくいけど、〇印の入っているところが「淡路島」です。

宇宙ステーションからはこのように見えるのですね。

 

今回もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムでの14kmでしたが・・・

2025年08月21日 | マラソン

木曜日の朝に書いていますが、最近はこのようなことが多いなあ。

昨日の午前中は家の中にいて、特に何をしたということもありませんでした。

テレビで大リーグの試合を見たり、録画をしてあったのを見たり。

大谷選手の弾丸ライナーのホームランはすごかったですね。

 

午後はジムへ行ってきました。

こう暑い日が続くとやっぱりジムへ足が向きますね。

「広島ー長崎リレーマラソン」の時に転倒して打撲した右胸の痛みがまだ残っています。

もう2週間になるのに痛みが長引いていますが、肋骨の骨折ではなく単なる打撲だと思います。

もう少しの辛抱かな。

トレッドミルでは1km/6分ペースで13kmを走り、前後のアップとダウンで合計14kmを走って終えました。

こうしてジムで走っているけど、ジムでは走ることができるのに屋外のロードではそれができません。

やっぱりトレッドミルばっかりより屋外でも走らなければダメでしょう。

数年前まではそんなに考えなかったのですが、最近になってそう思うようになりました。

以前は暑くなる夏の時期でも早朝によく走っていたなあって思います。

ジムから出てきた時、洲本川の景色で大阪湾側です。

反対の上流側で遠くに先山が見えています。

夏の日差しの強い太陽が水面に写って眩しかったです。

 

今回もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番暑い時間のウオーキング・・・

2025年08月19日 | マラソン

今日の最高気温は34℃、最近の最高気温からしたら大したことはないのでしょうね。

そんな時間、午後2時から走り歩きに出ました。

少しだけでも走ろうと思っていたけど、暑いし足も重たくて走れません。

そんなわけで、今日はウォーキングに徹しました。

最初のうちは頑張って歩いていたけど、ウォーキングのペースもだんだん落ちてきました。

今日のウォーキングの結果です。

コースの詳細ですが、海岸線に出るまではけっこうアップダウンがあります。

何年か前までは元気に走っていたコースですが、今はとても走れないいですね。

暑い中、2時間20分あまり15kmのウォーキングでした。

こんなんじゃ「村岡の88km」は厳しいなあ。

途中で見たタカサゴユリ、こんな日照りでもちゃんと咲いていました。

道路で見たこの虫、死んでいましたが存在を主張していました。

大浜公園では平日といえども賑わっていましたね。

水上アスレチック、今日の繁盛していましたね。

この救命胴衣を着けて楽しみます。

このアスレチック、挑戦してみたいけど年齢制限でアカンでしょうね。

この大浜公園海水浴場は、ほんとうにいいところだと思います。

子供のころからよく行っていたけど、今も変わらない「白砂青松」の海水浴場です。

その当時、10円玉をもらって5円でアイスキャンディー、5円で冷やし飴を買っていました。

近所の子供たちと自転車で大浜公園まで行っていましたね。

この齢になると昔々のことをよく思い出されます。

 

今回もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の大会参加は・・・

2025年08月19日 | マラソン

火曜日の朝に書いています。

ここしばらくは晩酌と晩ごはんの後、ソファーで横になっているとウトウトすることが多く、夜に日記が書けないことが多い。

「気まぐれ日記」なので気まぐれでいいのだけれど、ボケ防止と思い書いている。

昨日の午前中はダブル菜園の水やりや雑草引きなど、1時間あまり外にいたけど暑くてそれ以上は我慢できず。

午後はジムへ行ってきました。

前日の疲れか、体も足も重くて1Km/6分20秒で13kmを走って終えました。

それでもいい汗をかき、晩酌のビールは美味しかったです。

 

走り始めて45年以上、これまで自分の記録に残っている8月の大会参加はほとんどありません。

8月の大会開催が少ないこともあるのでしょうが、自分も暑さに弱いということもあるのでしょう。

毎年参加している「広島ー長崎リレーマラソン」の参加は別として、8月に参加した大会は2回だけ。

それもだいぶ前のことです。

2004年に「神戸ワイン城24時間走」に参加しましたが、11時間で足を痛めてしまいその後は走れずで記録は「110km」で終わりました。

その時はそんなに暑かったような記憶がありません。

それから2007年に参加した「立山登山マラニック」です。

天気がよかったのですが、高山病で苦しみながらのゴールでした。

この日は暑くて称名滝の手前で水を被りました

室堂を過ぎたくらいから高山病の症状が出て、ゴールまでフラフラしながら登ったことが思い出されます。

高山病のこともあり、このマラニックの参加はこの時の1回だけで終わりました。

その時のスタート前、暗い時間の富山湾の浜辺、海水に手をつけて海抜0mからのスタートです。

この時は20年近く前、自分もですが写真の皆さんも若いなあ。

そして、その時の完走証です。

高山病で苦しんだけど懐かしい思い出です。

 

今回もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムでの20km・・・

2025年08月18日 | マラソン

月曜日の朝に書いています。

お盆が過ぎて、特に予定もなくのんびりしています。

今週は予定を書くカレンダーには何も入っていません。

毎日暑いし、どこかへ出かける気も起こりませんね。

昨日は午後2時過ぎからジムへ行ってきました。

上半身の筋トレをするとまだ右胸が痛いので、軽いストレッチと腹筋など少しだけの筋トレをした後トレッドミルに乗りました。

500mのアップをした後、一旦止めて60分を2回1km/6分ペースで20kmを走りました。

トレッドミルから見える景色です。

夏には緑の葉っぱが多くて景色があまり見えなくなっています。

スマホの「ラジコ」で高校野球の「東洋大姫路ー西日本短大付」の試合を聞きながら走りました。

接戦だったので、テレビだったらもっと緊迫感があったでしょうね。

どちらが勝ってもいいような試合で、今回勝利の女神は東洋大姫路に微笑んだようです。

兵庫県代表として、次の試合も頑張ってほしいですね。

試合を聞きながら走っていたので、時間が過ぎるのが早かったように思いました。

 

6年前にもらった懐かしいハガキが出てきました。

 

今は中学3年生の孫からのものです。

今年のお盆は部活が忙しくて来ることができませんでしたが、お正月には来てほしいですね。

 

今回もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
 
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする