ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今年も終わりましたが・・・

2012年12月31日 | マラソン
今年もたくさん走りましたね。
ただ、11月ごろから右膝に違和感が出始め、それが徐々に痛みに変わり12月に入ってからほとんど走っていない。
痛みを我慢すれば走れるけど、ここは走りたい気持ちをぐっと辛抱している。
走らなくても膝の調子はほとんど変わらない。
先日はMRI検査をしたので、年明けの診察を受けたら膝の状態がわかるでしょう。
診察結果で、これから先が決まると思います。

今年の大会参加です。
ハーフマラソンは走りませんでした。
フルマラソンが2回、ウルトラマラソンが8回でした。
2月 海部川マラソン(フル)3:27:01 気負うことなく余裕を持って走ったつもりでしたが、終盤はやっぱりしんどかった。ゴール後の伊勢海老の味噌汁が美味しかったです。
3月 小豆島ウルトラマラソン(100)9:45:33 第1回大会でした。アップダウンは多くて厳しいコースでしたが、ゴールまで気持ちを切らさずに走れました。上りはだいぶ歩いたけど、記録はまあまあでした。
4月 さくら道ネイチャーラン(250)26:35:00 何回か苦しい時間帯もあったけど、自分ではびっくりするような記録で4番目にゴールできました。この記録はちょっと出来すぎでしたね。
5月 萩往還マラニック(250)176Kmでリタイヤ コースを間違え、正しいコースに戻るまで約30Kmを余分に走ってしまいました。まだ十分時 間があったけど、気持ち的に切れてしましました。まだまだダメですね。
   水都大阪ウルトラマラニック(100)10:34::00 70Kmくらいから急に苦しくなりペースが落ちました。その後は走り歩きでゴールまで 辛い時間になりましたが、ゴールすると楽しかった大会でした。
6月 れんがの街マラニック(80)10時間? 今回もいっぱい楽しませていただきました。
7月 夜叉ヶ池伝説マラニック(45・90)1日目は無事に終了したのですが、2日目に哀しい事故が発生しました。90Kmの途中の70Kmで大会が中止となりました。Tさんのご冥福をお祈りいたします。
9月 スパルタスロン(246)110Kmでリタイヤ。今回も脱水症状が出て、この大会は3年連続で屈辱のリタイヤです。言い訳はできませんが、暑さにはほんとうに弱いなあって思いました。今回で1勝3敗となりました。
10月 四万十川ウルトラマラソン(100)9:35:35 この大会は今回で5回目ですが、5回とも年代別で3位以内に入賞でした。今回は幸運もあったけど、この記録で60才代優勝できました。自分にとって相性の良い大会です。
11月 大阪マラソン 3:37:09(フル)神戸は抽選に外れ、大阪が当たりました。サンタクロース姿で沿道の大きな声援を受けながら、楽しく走れました。終盤は暑さとガス欠でしんどかったです。都市型マラソン、あまり馴染めないなあ。

というような今年1年の大会結果でした。
来年もすでにエントリーしている大会もあり、それぞれ精一杯楽しくゴールできるよう頑張りたいですね。
そのためにも早く膝を治したいです。

今年も後2時間あまり、新年もよい年になりますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から雨が・・・

2012年12月30日 | 生活
昨日は天気がよかったけど、今日は朝から雨になりました。
昼間はけっこう強く降っており、止んだのは夕方になってからでした。
昨日のうちにお墓参りに行ってきておいてよかった。

昨日は窓ふきをやっていたら急に他の用事が入り、窓ふきは中途半端な状態で終わってしまいました。
窓は少々汚れていても、庭に雑草が生えていても時間が過ぎていくと年が新しくなる。
まあええっか!と思っていたけど、やっぱり気になるので、今日窓ふきをした。
今日は風がほとんどなかったので、窓に雨が当たらず濡れずに窓ふきができました。
ちょっと手抜きもあったけど、これくらいで「よし!」としときましょう。

明日は洗車でもしようかな。
それと買い物かな。
元旦からスーパーは開いているので、特別多くのものを買わないと思うけどね。

今年もあと1日になりましたが、明後日が元旦という気がしないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血と忘年会

2012年12月29日 | その他
昨日は夕方から京都での忘年会でした。
場所は京都だったので、家を早く出て途中の三宮で献血ルームに寄って行った。
献血ルームはミント神戸の15階にあり、ここへ行くのは初めて。
行ってみると、とてもきれいなところで窓からの展望もよい。
献血を終わって、帰りに写した写真です。


今回の献血は「成分献血」でした。
この成分献血は2回目ですが、全血献血に比べて体に与える影響が少ないとのこと。
しかし献血時間が長いのと、普段に献血を行っている献血バスではできないのが難かな。
昨日は平日で献血者が少なく、受付をして医師の診断や事前検査などはすぐにしてくれた。
事前検査で血色素量(ヘモグロビン量)が心配でしたが、今回は13.7g/dLと良い値でした。
最近はほとんど走っていないので、この値になったのかな?
しばらくして名前を呼ばれ、献血ベッドで献血が始まった。
血液を採り、機械で成分だけを取り出して残りを体内に戻す。
出して入れてを3回繰り返して400mlの成分献血が終わった。
針を刺していた時間は1時間弱だったような。
それから10分くらい休憩したが、結局2時間くらいかかってしまった。

それから京都の忘年会会場に向かった。
献血の時間が思ったより長くかかったので、忘年会の始まる時間に10分遅刻。
それから2時間半くらい、飲んで食べて喋ってと、いつもながら楽しい時間を過ごさせていただきました。
今回もけっこう飲んだと思うけど、それほどの酔いはなかったようでした。
二次会も行きたかったけど、何しろ海外まで帰らなければならないので行けなかった。
こんな時、田舎に住んでいるのが辛いですね。
料理はちゃんこ鍋(とても美味しかったです)


 

 

今日、近くのサクラの木に花が咲いていました。
このサクラ、毎年春にも花が咲きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2012年12月28日 | マラソン
現役のころは、仕事関係や遊びのお付き合いなど、多い時は6~7回の忘年会がありました。
仕事関係もなくなり、今年の忘年会は4回でしたが、2回は他の用事と重なり行けませんでした。
なので今年の忘年会は2回だけ。
ちょっとさみしいけど、これもしかたがないかな。

新年会も現在のところは、2回だけの予定。

今、2回目の忘年会に向かっていますが、数少ない忘年会を楽しませてもらいましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年1番の寒さ

2012年12月27日 | その他
朝起きると、犬の水桶やメダカの水槽に氷が張っていた。
氷が張ったのは今シーズンで3回目かな。
その中でも今朝のが1番厚かったです。
犬の散歩に外へ出ると、川の土手や田んぼなど一面に霜が降りていた。
うっすら雪が降ったような、すごい霜景色でした。
今年の12月は、ほんとうに寒いですね。

午前中は「餅つき」の手伝いに行ってきました。
昔ながらの臼と杵で50Kg(約3斗5升)の餅米をつきました。
20回くらいを2つの臼を使ったので、一つの臼で10回ついたと思います。
自分も10回くらいついたけど、けっこうしんどかったです。
今でも肩が痛いし、手のひらが腫れています。






まだまだ若いと思っていても、こういう時はやっぱり年を感じますね。

午後は右膝のMRI検査のため、病院へ行ってきました。
予約だったので、そんなに待つこともなく検査を受けることができました。
検査時間は30分足らずかな。
寝たまま動かないようにベルトで固定され、大きな白い土管の中のようなところへ入っていきます。
MRI検査は今まで何回か受けているので、特に恐怖感や緊張することもありません。
検査が始まると、ガーガー、ブーンブーンと大きな音がするけど、眠たくなって寝てしまいました。
「終わりましたよ」と起こされ、いつの間にか終わったようです。
年明けに今回の検査を見ての診察があります。
とにかく早く治ってほしいですね。

昨日、大阪マラソンの記録証が届きました。
記録はともかく、いっぱい楽しませていただきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと5日!

2012年12月26日 | 生活
毎日、ほんまに寒いなあ。
昔?はもっと寒かったような気もするけど、今年の12月は近年にない寒さ。
今日の夕方には白いものがチラホラと舞ってました。
明日はもっと寒いらしくて、最低気温が-1℃の予報が出ています。
日本海側や内陸部、また北の地方など、ウチの地方に比べらたら厳しい寒さでしょう。
これくらいの寒さで寒いと言っていたらダメですね。

昨日は晩ご飯を食べた後、ネットオークションに出品したり、出品した物が落札されてその手続きなどしてたらいつの間には時間が過ぎてしまいました。
それから眠たくなってコタツに潜っていたらいつの間にか寝てしまい、目が覚めたら日付が替わっていました。
コタツに入ってウトウトって、ほんとうに気持ちがいいですね。

今日は買い物に行ったり、オークションに出した無線機の梱包や発送、それから散髪に行ってきました。
頭の髪も徐々に少なくなり、散髪する時間も早くなりました。
シニヤ割引料金ってあるのですが、髪の毛が少ないためでしょうか。
わかるような気がします。

明日の午前中はボランティアで「お餅つき」の手伝いです。
昔ながらの二つの石臼を使って杵で搗きますが、全部で50臼くらい搗くので大変です。
昨年も手伝ったのですが、後の筋肉痛が酷かったです。
明日は無理をしないようにしなければ!ですね。

トップの画像は、市内の神社に掲げられた「ジャンボ絵馬」です。
新年もあと5日になりましたね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブですが。

2012年12月24日 | 生活
ウチは夫婦二人だけの生活。
それも還暦を過ぎており、クリスマスイブといっても特別なことはない。
下の子供が高校を卒業して家を出てから15年かな。
それ以来は二人だけになり、毎年普段どおりの生活です。
年寄り?だけのところでは、こんな家もたくさんあるのでしょね。
キリスト教徒ではないし、こんなんもいいでしょう。

今年もあと1週間になりました。
まだまだすること、したいことがありますが、進まないですね。
今日も家のまわりの片づけを始めたけど、寒くて1時間くらいで止めました。
年末まで寒い日が続くようだったら、年明けになりそう。
窓拭きもしなければと思うけど、窓が汚れていても新年は来るしね。
年末までに暖かい日があれば頑張りましょう。

2008年の12月19日に左膝の手術をした。
あれからもう4年になるのですね。
12月18日に入院し、23日に退院した。
入院も手術も生まれて初めてだったけど、あんな経験はしたくないですね。
今は反対の右膝が痛い。
この痛み、1ヶ月くらい続いている。
27日にMRI検査があり、年明けに診察を受ける。
結果はどうなりますやら・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校駅伝の結果

2012年12月23日 | マラソン
今日、京都市で行われた全国高校駅伝の結果、女子優勝は立命館宇治高校、男子優勝は豊川高校でした。
我兵庫県の須磨学園は第6位、西脇工高は第2位だった。

女子の立命館宇治高校、常に上位で進みアンカー区間でトップに立ち、見事な優勝でした。
第2位の豊川高校が強いと思っていたが、アンカー勝負で力の差が出てしまった。
豊川はアンカーにタスキが渡る時、もう少しリードが欲しかったですね。
須磨学園は、第1区走者がスタート直後のトラックで転倒し、その影響もあったかも知れないけど、第2区にタスキが渡る時30秒以上の出遅れが痛かった。
それでも第5区への中継点では第3位まで追い上げたが、結局第6位でのゴールだった。
第1区を終わった時にはどうなるかと思ったけど、その後はよく頑張ったと思います。

男子の豊川高校は実力どおりの力を発揮して断トツの優勝でした。
3区でトップに立ち、その後は駅伝の流れ、これに上手く乗ったようです。
西脇工高は第1区でやや出遅れ、第2区でも力を発揮できなかった。
その後はよく追い上げて第2位のゴールはさすがでした。
もう少し接戦になるかと思ったけど、第2位といえども2分近い差は留学生選手だけの差じゃないですね。
第1区の出遅れが、その後の選手に響いたのでしょう。

しかし、兵庫県は男女とも入賞できてよかった。
おめでとうございます。

今度は年明けに開催される男女の都道府県対抗駅伝大会が楽しみですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線機のオークション

2012年12月22日 | アマチュア無線
3日前に出品してあった無線機が落札されました。
ネットオークションには始めての出品でしたが、落札されてよかった。
開始値段がちょっと高かったかなと思っていたけど・・・
古い無線機、マニアと思われる人が買ってくれることになりました。
後は入金されたら現品を送るだけです。

まだ残っている無線機があるので、1台づつ出品しようと思っています。
今度は開始価格をもっと安くしようかな。

年賀状、今日投かんしました。
やれやれです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状!

2012年12月21日 | その他
年賀状がほぼ出来上がった。
最近は手抜きばっかりで、既成の図案に小さな写真を入れるだけ。
住所録を整理し、あて名印刷をするのに2時間くらい。
デザイン面を作成して印刷をするのに3~4時間かな。
今年から出す枚数をだいぶ減らしたので、思ったより早く仕上がった。
毎年出していて今回出さなかったら失礼かなと思うけど、毎年増えてきていたので少しづつでも減らすことにしました。
後は短いコメントを書いて、明日か明後日にはポストに投函できそうです。

今日、ランナーズからメール便が届いた。
中を見てみるとランナー用手袋が入っていた。


何でかなあと思って文面を読むと、ランナーズ誌の「お楽しみパズル」の当選だった。
このパズルは時々出しているけど、当たったのは初めてです。
いただいた手袋は、けっこう質のよいもので、値段はマジックインキで消してあったけど、透かして見るとわかりました。
自分ではとても買えない手袋ですね。
寒い時にぴったりの「ランナーズオリジナル フリーズグローブ」とのことです。
ありがたくいただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする