2018年7月24日~26日 山形県の出羽三山と鳥海山へ行ってきました。
出羽三山は、月山(1984m)、羽黒山(414m)、湯殿山(1504m)の総称で、
古くから修験道の霊場として有名です。
羽黒山が現世、月山が前世、湯殿山が來世の浄土を表すともいわれます。
積雪時期の関係で、出羽三山めぐりが出来るのは7月頃から秋ごろまでだそうです。
7月24日湯殿山 出羽三山の奥ノ院
湯殿山・仙人沢 の大鳥居
参拝バスを降り、参道入り口より約100m登り降り。約1500mに位置する、厳しい戒めで知られる神社。
本宮入口で素足になって、お祓いを受けてからご神前に進みお参りします。
社殿はなく、温泉が湧出する場所にある茶褐色の巨岩がご神体。 写真は、入口以降は厳禁。
「語るなかれ、聞くなかれ」と言われ、明治4年にやっと女人禁制がとれたという。
「語られぬ 湯殿にぬらす 袂かな」 芭蕉
丸池様 国指定史跡
周囲を鬱蒼とした樹木が囲い、豊富な湧水が伝説と共に神秘的なたたずまいを醸している。
牛渡川 鳥海山の湧水のみを水源とする川。バイカモが咲いていた。
山居倉庫 荘内のシンボル (酒田市)
最上川の出羽大橋からの朝の風景
米どころ荘内のシンボル。明治26年(1862)に建てられた米保管倉庫です。
米の積みだし港としてにぎわった歴史を今に伝え、NHKの朝ドラ「おしん」の舞台にもなった所です。
近くでは、吉永小百合さんのJRのポスターでお馴染みの風景でもあります。
倉庫の米の収容能力は18万表。夏の高温防止のために背後にケヤキ並木を配し、内部の湿気
防止には二重屋根にするなどの工夫が施されています。
朝、5時過ぎに散歩に行って、朝の光に照らされた倉庫群の美しさにこの町の品格を感じました。
酒田市 泊まり