花歩る木

山と旅がすきです

中欧四ヵ国の旅 2

2016-06-21 06:11:08 | 

6月12日チェスキー・クルムロフ を通って ウイーン

      チェコの南部、チェスキー・クルムロフ は、世界で最も美しい町の一つと
      言われています。(世界遺産)
    
      ヴルタヴァ川が、大きく湾曲する場所にある城は (ヒガンバナで有名な
      巾着田みたいな地形) チェコでは プラハ城に次ぎ2番目に大きな城です。
      13世紀の創建以来、それぞれの時代の建築様式で建てられた建物が
      美しく調和していました。
  
      
      チェスキー・クルムロフ の 地図です。
      
       搭から一望する街並み

      
       第2中庭   フラーデック搭が見える

      
       第3中庭にあるルネッサンスの壁画

       
      フラーデック搭      対岸から            旧市街から

      ヴルタバ川(モルダウ川)の曲がりくねった流れがまわりの岩場の丘を
      深く切り込み、町と城が建設されている、景観のうつくしい世界遺産の町でした。

      昼食のメインは、ます1匹。添乗員さんのお心使いのポン酢がよくあって、
      今回の旅で一番おいしかったです。
      午後は国境を越えてウイーンヘ。ウイーンの森の「ホイリゲ」で夕食。
                                                     ウイーン 泊