花歩る木

山と旅がすきです

佐倉(千葉県)散策

2021-11-08 16:20:27 | 散策

2021年11月4日「城下町の面影を残す町」というので佐倉へいってきました。

      
      東京から、2時間ほどかかってやっと着いた歴史の街

      国立歴史民俗博物館  「歴博」と呼ばれ、昭和58年に開館しました。

      
      正面玄関へのアプローチ          殆ど全館撮影OKですが、・・・

                 
      王朝文化                洛中洛外図屏風

      何しろ広い!何しろ多い! 日本で唯一、最大の歴史民俗博物館でした。
      国宝、重文など貴重な資料も多く、改めてここだけ来るべき所でした。
 
      くらしの植物苑(歴博の付属) 広い城址公園を訪ね訪ねて行きました。

      
      このイチョウ並木の影にあるのが植物苑

                 
      肥後菊(肥後六花に数えられている)  花のない時期でツワブキだけが元気

      歴博も植物苑も広大な佐倉城址公園の中にあります。
      公園の中には、今でも土塁、曲輪、天守台など残っていて、
      「日本百名城」に千葉県で唯一選定されているところです。

      武家屋敷   
      
        
      江戸時代の武家屋敷が3棟公開されています

                 
      その一棟の裏庭。実のなる木を植えていた。 藩士が使用していた井戸

                 
                 武家屋敷通りに近い。江戸時代と変わらないサムライの古径

      今年の文化の日に、長嶋茂雄さんが文化勲章を受賞されました。
      この町のお生まれと聞いています。誇りがまた一つ増えましたね。


金沢散策

2021-10-02 16:53:24 | 散策

2021年9月30日前日、前々日に用事があって、石川県へ行っておりました。                                                    
     3日目にいい天気になりましたので金沢を歩くことにしました。

     尾山神社→鼠多門橋→玉泉院丸庭園→金沢城公園→成巽閣→
                  兼六園周辺・文化の森(国立工芸館、県立美術館、赤レンガミュージアム、
     鈴木大拙館etc、全部クローズ)→長町周辺

     尾山神社  

         
      五彩のギヤマンが目を引く三層楼門の「神門」(国の重文)

      
      前田家のお松の方と利家公の碑 

      
      尾山神社の本殿(横から)

      鼠多門と多門橋

      

      玉泉院丸庭園 

      
      
      2代利長の正室、玉泉院の屋敷跡に作庭された大名庭園。

      
      「色紙短冊積み石垣」 以前 "ブラタモリ"でタモリさんが
      「モンドリアン」と言っていたけど、あの人、博識だねー。

      金沢城

    
      本丸跡の森から、百軒堀園地へ降りる坂道

    
     自然石積み       粗加石積み       切石積み 

    
     石川門の石垣は右と左が違う積み方。 金沢城のシンボル「石川門」

      成巽閣

       
      
     13代藩主が母の隠居所のため建てられ、当時は「巽御殿」と呼ばれていた。
      
      「つくしの縁庭園」では、柱のない縁からの開放的な眺めが楽しめる。

                   
      二階からの眺め。塀の向こうは兼六園

      国立工芸館

                   
      昨年、日本海側初の国立美術館としてオープンした。

      
      鈴木大拙館 (金沢出身の仏教哲学者)の足跡を伝える施設。
      谷口吉生氏の設計    

      長町周辺・武家屋敷跡界隈
      
      観られるところは全部クローズだヨ。塀だけ見て「へェ~~」
      って感心して帰りナ」って町のおじさんに教わりました。

                 
      ホントに「よかった金沢」

 

      


杉並区の太田黒公園

2021-06-24 13:34:01 | 散策

2021年6月23日杉並区荻窪駅から徒歩10分ほどの閑静な住宅地にある
      太田黒公園。秋の紅葉時期は、すばらしいでしょうが、今は
      静かな公園でした。  入場料 無料
 
      
       入口

      
      
              池の鯉を眺めながらお弁当を食べるのもいいね!
             
             
                      
     万両、千両、百両(カラタチバナ)十両(ヤブコウジ)一両(アリドウシ)  
     
     入口から裏口まで真っすぐな道が通っている。秋のイチョウ並木は、
     すばらしいでしょうね。

                   映画「椿の庭」           2021年6月23日

                  
     『椿の庭」の監督は写真家の上田義彦、主演は富司純子で、
     15年の構想を経て完成させたものだそうです。
     長年住み続ける家を守る絹子。手入れの行き届いた庭に、
     四季の花が咲き変わり、そして、絹子の最後が訪れるまでの
     限りある生の瞬間が描かれていました。

      

 

                                                                                          

                                                               

      


東京都町田市公園と美術館

2021-06-13 15:36:18 | 散策

2021年6月12日町田市の薬師池公園と国際版画美術館を見に行きました。

      
      
      菖蒲田の ハナショウブ が2200株あるそうで、今を盛りに。

      
      薬師池を跨ぐ「タイコ橋」
      初めて行きました。「日本の歴史公園100選」「東京都指定名勝」「新
      東京百景」に推薦されている格調高い、花が多い公園でした。

      町田市立国際版画美術館   

      
      市立でこんな立派な美術館を持ってるなんて・・・驚き 
       
      「映える風景」をテーマに、16~19世紀のヨーロッパで制作された版画 
      油彩画、写真などを展示する特別展です。                 

      
                      左:ターナー「メリック修道院・スウェイ渓谷」水彩、1816年
      右:ターナー(原画)  ライン・エングレーヴィング1838年
                       
      館内、展示品ぜんぶ撮影OKでしたが、照明を落としてあるので私のスマ
      ホでは撮影は難しかったです。
      
      かなりアクセスの難しい美術館でした。が、シャトルバスが土日祝日に 
      あることが帰りに分かって、幸いにも駅まで乗せていただきました。  


      

                    
      


府中の公園(府中の森公園)(府中郷土の森公園)

2021-06-06 12:31:36 | 散策

2021年6月5日府中の大きな公園を2ヶ所訪ねました。

        府中の森公園・・・には、府中市美術館があります。昔、梅の季節に来た
        ことがありましたが、ほとんど初めての感覚で建物の大きさ、立派さ、
        美術展のセンスの良さに感心しました。
        展示は「映えるNIPPON 江戸~昭和 名所を描く」・・で映える日本を巡る  
        旅を楽しみました。

           
           
            展覧会のポスター    吉田初三郎の肉筆《神奈川県鳥瞰図》

       府中郷土の森公園   あじさい祭りを見に行きました。

          
     入口を入ってすぐに    郷土の森博物館 があります。今日はパスしよう。                                                                              

          
       お茶室「梅欅庵」・・・市の花・梅、市の木・ケヤキから名付け
       られた。   羊羹のお茶菓子でお抹茶を頂きました。

          
       旧府中町役場や水車小屋など、レトロな建物などの景観があじさいを
       引き立てています。
   
           
          
       北村西望さんの彫刻「無限」2017年

     
     アナベル  北アメリカ原産 大きくて丸い形で真っ白に咲きます。
     
   
      1万株のアジサイがこれから園内で色づき始めるそうです。
      広い公園でした。

      
      

      
      
       
                       
                            


山の上ホテルでお茶

2021-04-20 14:52:02 | 散策

2021年4月19日亀戸の帰り、山の上ホテルでお茶をしました。(午後)

      
      文豪が愛した「山の上ホテル」の正門
         
                     何日か前に、TVの「新美の巨人」という番組で、又吉直樹さんがこの
      ホテルを訪問してくれました。神田駿河台1丁目1番地、都心の1画に
      ひっそりと佇む、定宿として多くの作家に愛されたホテルです。前から
      是非行きたいと思っていた所で、都合のいいルートになったので寄って
      みました。 
     
      地下のカフェ・レストラン 

                  
                                                                         左と上  レトロ感がかわいいシャンデリア
       中、右、下右   池波正太郎が宿泊中に描いた絵

            
       階段  段差・蹴上が18㎝。ここが設計の基本で、天井も高さを
      おさえた設計になっているそうです。
      ウイリアム・メレル・ヴォーリス(1880~1964)作
      吉田俊男 創業者

      どこでも撮影OK・・を頂いて、あまりの嬉しさに舞い上がって
      しまいました。おいしかったケーキ、水出しのコーヒーも撮影するのを
      忘れてしまいました。又、行きたいです。

                   

      

 


亀戸天神のフジ

2021-04-20 04:49:21 | 散策

2021年4月19日亀戸天神のフジを見てきました。(午前中)

       
      
      
      
      

      JR亀戸駅から歩いて15分ほどの分かりやすいところに神社はあります。
      御本社は、九州大宰府天満宮ですから、取り分け学問に関するお参り、
      入学祈願が多いんでしょうね。
      
                      境内のフジは、東京で一番きれいだと聞きましたが、残念ながら見ごろが                  
      すこ~しすぎていました。多分先週が一番きれいだったと思われます。
      それでも好天でしたから、大勢の見物客でした。      


さくら散歩 3 飛鳥山

2021-03-30 15:02:00 | 散策

2021年3月28日北区の飛鳥山へ行って来ました。
      江戸時代、八代将軍徳川吉宗が1270本の桜を植えて庶民の遊山の地と
      し、東京の花見の名所になっています。上野公園などとともに日本最初の
      公園に指定されています。

      
      王子駅から歩いて5分ほど。ここから無料のモノレール「アスカルゴ」
      (愛称・カタツムリに似ていることから)に乗って4分で頂上へ。

                                                                                        
                                     アスカルゴ

      
      
      モノレールを下りるとすぐに玉石を積んだ標識があり      
      
標高24.5mと記されている山頂に着きます。
     
      大河ドラマ館

       
      
      大河ドラマ館は、北区飛鳥山博物館の一角に開設されています。
      出演者の情報や撮影に使った衣装などを展示中。ドラマが倍以上興味
      深くなります。インターネットでの事前予約制で大人800円。
      
                渋沢庭園 
          
                  
      
      「日本の資本主義の父」渋沢の80歳を祝って1925年に建てられた 2階建                           
      てで、ステンドグラスやタイルには渋沢家の家紋のカシワがデザインされ           
      ています。

      
      洋風茶室「晩香蘆」

      
      渋沢栄一の銅像
     
      都電荒川線  に乗って、途中面影橋で降りて、さくら散歩

      
      飛鳥山停留所で
      
      

                      この日に限って、一日、春の嵐だという気象予報が出ていました。
      大河ドラマ館の予約をして、3人分お金も収めているので何が何でも
      いかにゃあ~~と、雨天の準備をして出ましたが、終わってみれば
      一度も雨具を使わなくてすみました。
      散り始めのさくら、時には花吹雪の真っただ中で特別の花散歩ができました。

 


さくら散歩 2 新宿御苑

2021-03-26 19:43:59 | 散策

2021年3月24日新宿御苑へ行って来ました
      やっと、御苑がオープンしました。入場するには、申し込みをする
      必要がありました。あんな広いところでも密を避ける為ですかね。
      10時予約で、10時に着きましたが大勢の人で驚きました。

      
      
      
      
      ハチジョウキブシ
      
     「アメリカ」 日本からアメリカ西海岸を回って、生まれ変わって帰ってきた桜・・と教えてもらったけど??。
      園内1の人気。

      日本庭園

      
      
      
      
      「ボケ」が見頃
      

      
      
      

      
      台湾在住邦人から贈られた歴史建造物 旧御涼亭

      鳩森神社・千駄ヶ谷の富士塚

      

      
      説明板                                  登り口
      
                     頂上の神社                          下り口
      

     新宿御苑の桜は、今年最高の見ごろに出会えました。都会のオアシスで
     3時間も桜を楽しんで、次は、千駄ヶ谷門から15分ほどの御苑周辺にある
     富士塚に登山しました。
     東京のミニ富士山を散策するのも、楽しみのひとつです。 

      


愛宕神社参拝

2021-02-26 17:05:56 | 散策

2021年2月23日梅にちなんで愛宕山へ行ってみました。その前に新宿に寄り道。
      
      2020《花尾》NY美術家・松山智一      新宿駅東口

      
              
              2月21日(日)NHK日曜美術館で、松山智一さんのアート作品がJR新宿駅
      東口に設置されている様子が放送されていました。
      駅東口に出ると広場がアートで一変していました。
      すばらしい憩いの場所になっています。
      松山さんの完成しての感想は「たまらないですね!」でした。

          
                       愛宕山・愛宕神社
       
       
       急勾配の出世の階段      86段の階段は角度が40度ほどの急傾斜、
      その上、段差高めでロープに頼って登りました。
      
                        下りは、右手の階段を下りました。
              
      上り終えて後ろを振り向いたら コワ~~~イ!

             
             
      愛宕神社・本堂        本堂前の梅 
                  
     撫で石

      愛宕山は、東京23区で天然の山としては一番の高さ(25.7m)ですし、
      「23区唯一の山岳トンネル」があり、トンネル入口には山頂へのエレベーターと
      階段も整っています。足の悪い人も参拝できますよ。