goo blog サービス終了のお知らせ 

1/43カーモデル製作 ガレージt-98

模型が趣味で、特に1/43カーモデルを中心に製作しております。
~ 楽しく模型をつくりましょう ~

謹賀新年

2014年01月01日 | 楽しい日々
明けましておめでとうございます。
本年も、宜しくお願い致します。

今年は、どんなキットを製作できるか?楽しみにしております。
昨年同様、いろんなご縁に恵まれる年にしたいと思います。

午年か・・・
今年は、フェラーリの年にしようかな。

久々に、F1キットも良いかな。



工房の掃除

2013年12月30日 | 楽しい日々
製作も、きりがつきましたので、工房のお掃除をします。

道具、機会、作業机、資料、材料、すべて綺麗に整理整頓と、メンテナンスをします。
床は、掃除機で金属片や埃を吸い込み、雑巾で油、塗料などを拭き取ります。

日頃、月末や製作毎に簡単な掃除をしますが、それ以上に丁寧な掃除を行いました。
綺麗な作業場は、製作もはかどります。
風水的な考えかも知れませんが、これは間違いないと思います。

それでは、少し休憩をして、来年に備えましょう。

デカール貼り

2013年12月09日 | 楽しい日々
ロードカーのデカールは、エンブレム程度で貼る枚数も知れています。
なので、よほどのことが無い限り、貼り間違えなどはありません・・・

対照的に、ラリーカー、レーシングカーなどは、スポンサーデカールが多くあり、各年代毎、レース毎に色々パターンがあります。

資料を見ながら、必要なデカールを正確な位置に貼る。
空想ではなく、実際に走った事実のあるマシーンなので、想像で貼りました!などとは行きません。

滞りなく貼り込みますが、注意は、左右でデカールの向きが逆になるという事です。
文字なら、左から右となります。

例)
左サイドに「ABARTH」を貼るとこのような文字列になります。
同じロゴを右サイドに貼る時は、「HTRABA」となる訳です。

文字は、間違いにくいのですが、文字のないロゴのみの場合は、間違いやすいです。
間違うと言うより、気のゆるみでしょうか・・・・

左サイド「●★■」のロゴでは、右サイドは「■★●」なのです。
でも、ロゴだけなので、無意識に、右サイドも「●★■」と貼り込んでしまう時が有ります。

複雑なデカールを貼った経験がある方なら、この説明はご理解いただけますね。
そうなのです、左右対称に貼らないと行けません。

F1のタイヤロゴ、これもそうですね。
左右のタイヤではなく、一つのタイヤの外側と内側でも注意する必要があります。

過去に製作された、レーシングカーを確認されると、ミスした所などありませんか?


折角、丁寧に作ったマシーンなので本当に注意して貼らないと行けませんね。

残り1ヶ月ですね・・・

2013年12月01日 | 楽しい日々
今年も、今月で終わり・・・

師走で、製作する時間が無いという方も多いと思います。
私は、先月で製作終了といたしましたが、裏作に1台製作しております。
生意気ですが、非公開にしないと行けない内容です。

なので、今月いっぱい製作はしております。
その中で、気づいたこと、実験結果などを気軽に更新しようと思っています。

では、寒くなりますが、体調整えながら、製作に頑張りたいと思います。

第1回 関西オートモデラーの集い

2013年09月02日 | 楽しい日々
9/1日曜日、大阪は日本橋にある、ボークスで行われました、オートモデラーの集いに行ってきました。

主に、プラモデルがメインで、オートと有るだけに4輪と2輪のみ。
開場から多くの人出があって賑わっていました。


今回は、ネット知り合ったモデラーさんと、ご無沙汰だったプロモデラーさんとお会いするのが目的でした。
もちろん、数多い作品を拝見させて頂くことも楽しみにしておりました。




こちら、1/43サイズで、ネットで知り合ったモデラーさんの作品。
お知り合いの方は、あのお方の作品だねと、すぐ分かるでしょうね・・・。
いろいろお尋ねしましたが、もう一歩自分には足りない物を感じました。




こちらは、モデルカーズなどで活躍されている、モデラーさんの作品。
開閉ギミックがとても参考になります。
いつかは、開閉モデルの製作してみたい物です。




円テーブルの一番手前の2台は、レプリカンパニーを運営されているプロモデラーさんの最新作品。
アメ車ならではのボディー色です。
調色はかなり繊細で、とても真似できません・・・
このシャープさで、研ぎ出し無し。
ここまで綺麗にフィニッシュしてみたい物です。
お二人とは長らく、お会いしておりませんでしたが、久々にお会いできて良かったです。

他にも多くの展示作品を拝見してきましたが、短時間しか時間が取れなかった事や、お一つづつブログ掲載など許可を取る事が出来なかったので、お知り合いの作品のみと致します。



10cm

2013年05月13日 | 楽しい日々
作業台を整理してみます。

整理は日々しているのですが、効率を上げるために、作業台の周りをスリム化したいのです。

コンセント、照明、機材など机の上に常設してあると、そのスペース自体それほどでもありませんが、それに付随するものが作業エリアに負担をかけております。

そこで、スリム化。

10cm程度広くなりますが、面積で考えると、結構な広さが空きます。

これで効率アップ、ストレス軽減になればと思っています。

仕方なく

2013年03月01日 | 楽しい日々
少し暖かい日が続いておりますが、室内はそれほど暖かくはありません。

乾燥を引き続き行っていますが、もう少し時間が掛かりそうです。
仕方なく、乾燥機を準備いたしました。

長時間入れっぱなしではなくて、1時間程度乾燥させて、また様子見ながらと、行っております。

さすが、乾燥機ですね、ボックス内は40度弱で真夏並みです。
一気にシンナーが枯れているように思えます。

でも、あと数日乾燥させようと思います。

アクリルはこの時期、乾燥しにくいので面倒です。
ウレタンより手軽な分、このような時間的なロスがあります。
塗料の厚みで粗い部分を包み込む荒技も出来ないので、下地からじっくり塗装していかないと辻褄が合わなくなるように感じます。

面倒かも知れませんが、塗装を楽しむのは、個人的にはアクリルに分があると思います。

お掃除

2013年01月31日 | 楽しい日々
一台完成しましたので、いつものように作業場を掃除いたします。

道具もすべてメンテナンスを行います。

床に落ちた色んなゴミ、埃、鋭利で危険なの物を全て掃除。

次の製作を気持ちよく開始出来るようにです。


それと、いままで机の上に違和感を覚えておりました。
1/3程度、塗料関連、接着剤関連を置いていました。
作業スペースが狭いので、少し圧迫感がありましたので、これらを別の場所に移して広く使えるようにしたいと思います。

塗料関連など、ブラシ塗装をするときだけ必要で、それ以外机に置いて置かなくても良いわけですから・・・


これで、少しは効率が良くなりますでしょうか。

エッチングプレート

2013年01月07日 | 楽しい日々
Ws43さんより、お手製のエッチングプレートが届きました。

洋白板でしょうか?文字が鮮明で綺麗なプレートです。
すでに表面は磨かれている状態ですので、別段手を加える必要もありません。
墨入れしたら文字がさらに際だつかも知れません。


完成時には、展示台に貼って見たいと思います。

有り難うございました。