1/43カーモデル製作 ガレージt-98

模型が趣味で、特に1/43カーモデルを中心に製作しております。
~ 楽しく模型をつくりましょう ~

1/43 tameo FERRARI F2001 monaco G.P 2001 完成

2019年04月08日 | FERRARI F2001 monaco G.P 2001
永らくの間、更新しておりませんでしたが、組み立て作業を行っておりました。
過去に一度作ったことがあるモデルなので、製作記を書くほどでも無く、改造もしておりませんので、完成画像で終わりたいと思います。



 ウイング、タイヤ。
平行垂直に取り付ければ、まず問題ないですね。



タメオのキットは逆らわず、そのまま組み上げる方が一番宜しいかと思います。



と言うことで、個人的にF1マシーンは当面製作しないかも知れません。
いやいや、製作のご依頼を頂ける場合は、その限りではございません^^


※タイヤマークが剥がれていることを撮影後に気づきました。

1/43 tameo FERRARI F2001 monaco G.P 2001 No.15

2019年03月05日 | FERRARI F2001 monaco G.P 2001

すこし間が開きましたが、デカールを貼り終えております。

しかし、カルトでも今回はひび割れが凄くて大変でした。
一応箱から出して、ジップロックに保管していたのですが、残念です。

なんとか貼りましたが、クリヤーはどうでしょうか?

簡単ではありますが、完成優先で作業を進めたいと思います。

1/43 tameo FERRARI F2001 monaco G.P 2001 No.14

2019年01月10日 | FERRARI F2001 monaco G.P 2001
年明け最初の塗装です。

フェラーリレッド?では無さそうですが、実車の合わせての塗装では蛍光色などが必要になりそうなので、それは控えて、普通のレッドで塗装。
若干の朱色感はでていますので、安定を求めるためにこれで良しとします。

塗料に粘り気があったので、ストレーナーで濾します。
シンナーで希釈して、フィルターすればスムーズですね。



で塗装完了。
冬場は乾燥が遅いので、ゴミを噛んだとしても、1時間程度で触るのは危険かも知れないです。
油断してはいけません。

この次は、デカールでも貼りましょうか。

1/43 tameo FERRARI F2001 monaco G.P 2001 No.13

2018年12月06日 | FERRARI F2001 monaco G.P 2001
下地はピンクにしました。

黄色で上塗りの赤を朱色っぽくしたかったのですが、この面積ではあまり変化?なさそう。
前に作った同モデルも、それほど変化なかったので、今回は試しにピンクですね。

艶はそこそこに、まんべんなくピンクになれば良いでしょう。
ざらつくのはダメですが、艶の無い部分はあまり気にせずです。
ムラがなければそれでよしです。

この後は、中研ぎを軽く行って、上塗りに進みます。

しかし、3年前の自分の製作過程は酷いですね。
多少は技術も付いたと思う現在に、過去の作りかけを触るのは、やる気が落ちますな。

1/43 tameo FERRARI F2001 monaco G.P 2001 No.11

2018年11月13日 | FERRARI F2001 monaco G.P 2001
ホィールが酸化?していたのか、ひどい状態です。

開封したので、なにか化学反応でもおこしたのか?
このままでは使えません。
ホィールの金属地を活かしたいので、磨こうと思います。



綿棒にコンパウンドを、荒目から行います。
すぐに白濁りは落ちて、艶が出てきます。
鈍い艶なので、一度洗浄して、細目で仕上げます。

最後に空磨きで、なにも付けずにピカピカにしてしまいます。
これなら使えそうですね。
折角磨いたのだから、再度酸化しないようにプライマーを塗っておきます。

かなりの艶になりましたが、少し鈍い方がらしいかも知れません。

1/43 tameo FERRARI F2001 monaco G.P 2001 No.10

2018年11月07日 | FERRARI F2001 monaco G.P 2001
再開です。

前回の更新から2年以上経過・・・

キットを開封してから3年以上・・・

どこまでやっていたのか?
全く記憶がなく、ブログを見返して思い出している所です。
しかし、この3年で放置していた作りかけを見ると、なんとも情けない状態。
自分の未熟さが残っている訳です。
この3年で少しは成長していると思えますが、こんなに雑な組み立てをしていたのか?とがっかりです。

なので、今までの仮組みなどはすべて無効。
イチからとまでは行かなくても、少しやり直しですね。

逆に、今になって劣っている部分もあったりしますが、何となくこうすればカバー出来そうかな?という、ひらめきも出せるようになりました。
模型作りを続けていて良かったですね。

1/43 tameo FERRARI F2001 monaco G.P 2001 No.9-2

2017年05月27日 | FERRARI F2001 monaco G.P 2001

黒染めの結果を載せておきます。
かなり落ちました。
少しくすんでいますが、この辺りが限界かと思います。
ちなみに、液体は一度入れ替えて居ますが、それほどの変化は有りませんね。
泡も出ません。

もう少しさらして、引き上げます。
表面のくすみが取りきれない時は、ペーパーで仕上げても良いですね。


1/43 tameo FERRARI F2001 monaco G.P 2001 No.9

2017年05月26日 | FERRARI F2001 monaco G.P 2001

黒染めですね。

メッキは塩素系で落ちますが、黒染めは気持ち程度で変化しません。

アセトンは、仮組みの接着剤を溶解するときにつけておきますが、落ちなかったので、正解では有りませんね。

一番良い方法は、酸系の液体。
商品名は、控えますが、トイレの洗剤で有名な物であれば大丈夫かと思います。

漬けるとすぐに泡が出て来ます。
長時間放置しておけば、溶けてなくなる様な感じがします。
大丈夫かと思いますが、黒染めが無くなればすぐに引き上げたほうが良いかも知れません。

別に黒染めは、そのままにして置いても良かったのですが、ハンダが乗らないのと、塗装に不安が有ったので落としました。




1/43 tameo FERRARI F2001 monaco G.P 2001 No.8

2017年05月09日 | FERRARI F2001 monaco G.P 2001
少し間が空きました。
F1の続きです。
というより、見直しです。

リアのサスアームに自信がなかったので、再度確認しました。
大きなアームは、ボディーにしっかり固定できますが、上方にあるサスアームは、ガイドに合わせるだけで組み立てる時も隠れて見えにくく、しっかり固定できない事。
これを解消しました。

あとは左右のアームの高さを見ました。
どちらか一方が高い低いあると、タイヤが浮きますので、具合が悪いですね。
微調整しておきました。