goo blog サービス終了のお知らせ 

1/43カーモデル製作 ガレージt-98

模型が趣味で、特に1/43カーモデルを中心に製作しております。
~ 楽しく模型をつくりましょう ~

1/43 BARNINI FIAT ABARTH 2000 SPORT SPIDER Gr4 1968 No.4

2023年12月13日 | FIAT ABARTH 2000SP 1968
パテが固まったので、整形して行きます。
なかなか根気が要ります。

削りすぎるとダメなので、大雑把に荒削りだけど、少し気を遣いながらですね。

ヘッドライトカバーと同じ高さまで削ります。
勿論、形も整えながら。
そして、そこらか、マイナスどれくらいか?勘でさらに低くします。

なぜか?
簡単ですね。
塗装の厚みで合わなくなるからです。

なにやら、ハートプレスがうまく行ったかかの様に言ってますが、型も作れていない段階で、少し言いすぎましたね。

型取りにかなりの手間暇掛かりますが、うまく行くように祈りましょう。

1/43 BARNINI FIAT ABARTH 2000 SPORT SPIDER Gr4 1968 No.3

2023年12月11日 | FIAT ABARTH 2000SP 1968
透明パーツの問題です。

キットの透明パーツは、曇り気味。
と言うか、絞るときに出来た細かい傷?が無数に付いている。
これが透明感の低下にも繋がっています。

そのまま使うと楽なのですが、透明感は損なわれます。
自分で作り直せば、かなりマシになるかも知れませんが、今度はフィットするか?精度がかなり求められます。

まぁ、やらないより、やって諦めた方が良いので、やってみます。
成功すれば、良いですね。

バキュームをするための型枠を作ってます。
こんな原始的な方法なのですが、お安くするためには、こうなりますね。

最近は、考えられないような素材やケミカル品が多くあります。
お値段も一流です。

時間や、手間暇をお金で買うという事ですかね。

1/43 BARNINI FIAT ABARTH 2000 SPORT SPIDER Gr4 1968 No.2

2023年11月23日 | FIAT ABARTH 2000SP 1968
ボディーの考察です。

このキットは、レース仕様になります。
どのサーキットを誰が走った車なのか?そんな事は分かりません。
資料も無く、レース仕様で作っても、いろんな突起物が多く、せっかくのボディーラインが綺麗に表現できません。
要らない部分は、修正します。



そして、筋彫りも良くありません。
このまま、筋彫りだけ深くしても、はみっともなく野暮ったいのは容易に想像できます。
ダメなラインは、埋めて堀なおします。

多少はモデルカーを製作してきました。
パネルラインを変更することで、イメージが変わります。
0.3mmの変更ですが、良い感じになります。
経験で、この辺りは、作り手のセンスにもなります。

好き嫌いは別として・・・

1/43 BARNINI FIAT ABARTH 2000 SPORT SPIDER Gr4 1968 No.1

2023年11月18日 | FIAT ABARTH 2000SP 1968
製作開始です。

その前に、いろいろ問題点は考えておりました。
今回も、多々あり、可能な限り良い状態にしたいと思います。
難渋する所は、都度解決策を見つけながら進めますが、それでも回避できないときでも努力して行きます。

今回も、問題点のタイヤです。
と言うか、タイヤは問題点ではなく、作り替えが当たり前の作業になっています。
サイズも変更し、モデルカーに映える感じにしています。
もちろん、劣化も少ないので、長時間このまま良い状態で保管できます。


1/43 BARNINI FIAT ABARTH 2000 SPORT SPIDER Gr4 1968 No.0

2023年11月04日 | FIAT ABARTH 2000SP 1968
次は、こちら。
前回の1000spと同じ時代の車ですが、排気量が倍になるので、ボディーも大きくなります。
所々は似ていますが、やはりこちらの方がよりスパルタンな印象です。

前回はフルオープンで製作も困難でしたが、今回はそうじゃないので、幾分楽かなと思いきや、そう簡単では無さそうです。
バルニーニだけあって、至る所でダメな部分が目立ちます。
それらを修復または加工、改造しながらとなれば、同等の手間暇が掛かりそうです。

でも、なんとか頑張って製作したいと思います。