みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

「賢治学会」が敢えて門前払いした真の理由は

2018-10-03 10:00:00 | 「賢治学会」におけるハラスメント
《花巻の円万寺境内から見た鍋倉のみのり》(平成29年年9月21日撮影)
方十里 稗貫のみかも 稲熟れて み祭三日 そらはれわたる
 病のゆゑにもくちんいのちなり みのりに棄てば うれしからまし

〔「賢治学会」が敢えて門前払いした真の理由は〕
 ところで、この度拙著『本統の賢治と本当の露』を出版した最大の目的は何か。そのことについて今回はまず述べたい。
 そこで、『本統の賢治と本当の露』の〈目次〉

をご覧いただきたい。この〈目次〉の構成からお解り頂けるように、私は「第二章」にかなり重きを置いている。
 ちなみに、「第二章 本当の高瀬露」は次にように始めた。
 さて、ここまでの私の一連の検証結果は現「賢治年譜」等とは大分異なっていたり、果ては正反対だったりということで、そう簡単には世の中から受け容れてもらえないであろうことは充分に覚悟している。そこには構造的な問題が横たわっていそうだからである。そこで、第一章の〝2.「賢治神話」検証七点〟等の真偽についてどう決着がつくかはまだまだ時間を要するだろうから歴史の判断を俟つしかないと思っている。しかし、巷間流布している〈高瀬露悪女伝説〉がもし捏造されたものであったとするならば、この件だけはそうはいかない。それは人権に関わる重大な問題であり、同〝2.〟の㈠~㈥等とは根本的に違うからである。そして懸念していたとおりで、この伝説は捏造されたものであることを私は実証してしまった。

 よって、
 露は客観的な根拠が全くないのにも拘わらず理不尽なことに〈悪女〉の濡れ衣を着せられてしまったのだった。よって、現状の〈悪女・高瀬露〉の全国的流布は冤罪であり、「賢治伝記」上の看過できぬ瑕疵である、と私は異議申し立てをしたい。
             〈『本統の賢治と本当の露』135p~〉
ということであり、このことを広く世に訴えたい、これが私の最大の目的であったのである。

 では次に、先輩からの、
 今の時代、人権問題は何にもまして優先される。そして、捏造〈悪女 高瀬露〉は極めて重大な人権問題だから、「賢治学会」にとってこれは喫緊の課題だ。ところが、同学会はその再検証を門前払いをしたのだから、世間からも人権意識が極めて乏しいと非難されかねない。にもかかわらず、同学会は公の場でなぜそれを敢えて門前払いをしたのか。
という質問に対してだが、次にように私は答えた。
 その主な理由は二つです。一つは、同学会は先の「三陸支援募金」の際も端から門前払いしましたので、そのような体質がもともとあるからだと思います。それからもう一つが、同学会の代表理事等は私鈴木守の存在が気にくわないからだと思います。それは、この春に学会員に送付されたあの「賢治学会代表理事名の文書」(その現物の写真を近々公にしたい)からひしひしと私には伝わってきました
と。

 すると先輩は、
 たしかにそれは否めないが、僕はこう思うんだ。
 今の時代、人権問題を軽視すれば非難を受ける。そして、捏造〈悪女 高瀬露〉の全国的流布の等閑視は冤罪を見て見ぬ振りすることであり、極めて重大な人権問題だ。したがって、その再検証が要請されたのにも拘わらず、他ならぬ「賢治学会」がそれを門前払いするということは普通はあり得ない。だから当然、「賢治学会」に関わることなのにそれを同学会が知らんぷりをするということはリスクが大きいと学会自身も認識しているはずだ。だがしかし、もし再検証をすれば、それ以上に大きなリスクを払わねばならないということも同学会の代表理事等は知っているから、それを門前払いするしかないのさ。
 つまり、例の「㈠~㈥」等はさて措き、露の件は人権問題だからこのことを「賢治学会」に再検証してもらいたいと鈴木さんは訴えているわけだが、もし再検証すればそのとおりになることを同学会はを重々承知している――反例が一つも見つからないからだ――承知しているがゆえにこそ再検証を拒絶しているんだよ。もし公の場で、「はいわかりました、再検証します」と言ったとすれば、その検証結果がどうなるかはほぼ自明だから、それは是が非でも避けたい。そうせずに「はいわかりました、再検証します」と言って請け合ったならばその結果、巷間流布している〈悪女 高瀬露〉は冤罪であったということが明らかになるだろうし、それは総会で請け合ったことだからその経過と結論を学会員に対して当然報告せねばならない。
 するとそれが切っ掛けとなって、そのことだけに留まらず、例の㈠~㈥等も実は賢治の真実であったということが知れ渡ってしまって、今まで築き上げてきた建物の何本かの重要な柱が倒れてしまうということ、つまりそのことが彼らにとっては「それ以上に大きなリスク」であり、そのことを一番恐れているのさ。だからこそ、なり振り構わず鈴木さんのことは排除したいのだよ。
 「敵は本能寺にあり」、これが私の考えている、「賢治学会」が敢えて門前払いした真の理由だ。
と先輩は歎息をもらしながら、理由を教えてくださった。

 そこで私は、
   なり振り構わずと仰いますのは……
とお訊きしてみた。
 
***********************************************************************************************************************************
 私たちは下記のような『露草協会』を設立し、高瀬露の濡れ衣を晴らし、その名誉と尊厳を取り戻すための活動を展開しております。
 
【本会入会方法】
 本会に入会御希望の方は、本ブログのコメント欄を通じてお申し込みください。
 あるいは、下記のいずれかに電話か葉書等にてご連絡ください。  
    ◇会長 高橋征穂:〒028-3623 岩手県紫波郡矢巾町煙山2-1―41 「イーハトーブ本の森」 電話019-698-2125 
    ◇事務局 鈴木守:〒025-0068 岩手県花巻市下幅21-11 電話0198-24-9813
 また、本会に対しましてご意見や感想等がございましたならば、どうぞコメント欄にてお寄せ下さい。
                                                                                  『露草協会』会長 高橋 征穂
 続きへ
前へ 
 ”『「賢治学会」でもハラスメントが行われている』の目次”に戻る。
 ”みちのくの山野草”のトップに戻る。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 胡四王山(9/28、タデ科) | トップ | 胡四王山(9/28、ギンドロも... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「賢治学会」におけるハラスメント」カテゴリの最新記事