お愉しみはココからだ!!

映画・音楽・アート・おいしい料理・そして...  
好きなことを好きなだけ楽しみたい欲張り人間の雑記帖

伊川鮮魚店&とんかつ檍(札幌)で出張飯を愉しむ 

2019年12月12日 | 美味しいを愉しむ
■ 伊川鮮魚店
昨日入れなかった店に再トライ。ここは、出張先の従業員からカキフライが美味しい店として去年教えてもらったのを思い出して、今年も行ってみました。一人用のカウンターの場所が変わっていたが、相変わらずの混んでいる。ということは流行っていて美味しいということかと安心できました。

今年初めての生カキ。


そしてカキフライ。


メニューに載る写真が美味しそうだったのでオーダーしたコロッケ。


日本酒の各種置いてあり、メニューに載っていない店主お奨めの日本酒もあり。フルーティだと言われて試したのがこちら。


北海道新十津川町の酒米「吟風」を100%使用し、日本清酒(札幌市)の女性杜氏・市澤智子さんが醸したお酒なのだそうだ。穏やかな香りとほのかな甘みがあり、フルーティでもあるがフレッシュと言った方があっているかも。

二杯目は山廃純米。


出張先で一人、飲んで食べての1時間ほどでしたが、気楽で美味しい店としてキープしておきます。



■ とんかつ檍(あおき)
出張一日目、カキフライを食べたくなって行ったお店が満席で断られ、しかたなく近所にあった美味しそうなトンカツ屋に入りました。


上ロースが200g、特ロースが300g。折角なので300gをオーダーして待つこと暫し。出てきたのがこちら。


厚さは4cmくらいかな。今まで食した中で一番ぶ厚いトンカツであることに間違いない。


この店には、トンカツソースの他に3種類の岩塩が置いてある。ヒマラヤ産の岩塩が2種とアメリカ産のもの。どれも試してみたのですが、やはり私はトンカツソースをびしゃびしゃになるまで掛けて食するのが一番好きです。

肝心な味ですが、美味しくはあるが今一歩。ロースなのだからもう少し脂身が欲しい。肉の美味しさは脂身の美味しさというのが信条である私にとって、脂身の少なさは減点ポイントになってしまいますした。

<2019年12月>



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本茶を愉しむ その1うお... | トップ | ホテルを愉しむ 札幌編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美味しいを愉しむ」カテゴリの最新記事