お愉しみはココからだ!!

映画・音楽・アート・おいしい料理・そして...  
好きなことを好きなだけ楽しみたい欲張り人間の雑記帖

中華そばの名店 浜田山『たんたん亭』

2014年10月28日 | 美味しいを愉しむ


杉並は浜田山にあるラーメン店、たんたん亭。何年ぶりだろうかと思いながら、暖簾をかき分けてカウンター席に座って支那そばを注文する。770円也。スープはあっさりと力強さが両立している魚介系。麺は細めのストレート。ここのラーメンの味を一言で表現するならば、上品な味というのが相応しいと思う。美味しいラーメン屋や多いが、上品な味のラーメンを食べさせてくれるところは稀だ。ここはその稀なラーメンを食べさせてくれる貴重な店。

井の頭線の浜田山は昔から住宅街だが、時代の波の中で大きな邸宅がどんどん細切れにされて普通サイズの家々に生まれ変わったり、プチマンションになっていったりしている街。駅前も、昔の老舗がいつの間にか携帯ショップや弁当屋に変わってしまってはいても、この『たんたん亭』はずっと続いている。30年は続いているのだろうか。今の日本では、つぶれずに継続することはとても大変なことなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Trivento mixtus Cabernet Merlot

2014年10月19日 | お酒を愉しむ
Trivento mixtus Cabernet Merlot
(トリベント ミクストゥス カベルネ/メルロー)


アルゼンチン産の赤
OKストアにて638円(税抜き)で購入

【ラベルの説明】
第40回インターナショナルワイン&スピリッツコンペティションで、最優秀アルゼンチンワインプロデューサー賞受賞のアルゼンチンNo.1の生産者が造る高品質ワイン。黒味がかった深い色合いの紫。スパイスやミント、ベリー系の様々なフルーツの香りが立ち上る。バランスの取れた酸、しっかりとしたつくりが、長く続くアフターをもたらす。

【飲んでみての印象】
渋みが強く、時間とともに増す一方。酸味はほとんど感じず。香りはスパイス香強い。
本日のディナーは肉野菜炒め。肉野菜炒めではワインに歯が立たず。この渋みには多少なりとも対抗するためには、ニラレバ炒めにすべきだったかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトー・キャプヴィル 2012 ブライ・コート・ド・ボルドー

2014年10月17日 | お酒を愉しむ
CHATEAU CAPVILLE 2012 Blaye Cotes de Bourdeaux


フランス ボルドー地区ブライ地区で200年以上続いているシャトーの赤。
OKストアで748円(税抜)で購入。

【ラベルの説明】
メルリーを主体にマルベックとカベルネ・ソーヴィニヨンを少々ブレンド。熟した赤いフルーツやスパイスの風味をもちあわせ、若若しいタンニンを感じる味わいはスペアリブはきのこのパスタ、またチョコレートケーキなどともあわせていただけます。

【飲んでみての印象】
これってメルローだよね??!スパイスの味わいがメルローらしさを打ち消してしまって残念。でも、それなりに美味しい。渋みと酸味が程よく調和している。豚肩ロースと合わせたのだけれど、牛の方がよかったかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完熟ぶどうのおいしいワイン(白)

2014年10月08日 | お酒を愉しむ
メルシャンの完熟ぶどうのおいしいワイン
アルコール分:4%
容量:500ml
OKストアにて498円(税抜き)で購入


【ラベルの説明】
さわやかなマスカットと甘さたっぷりなナイアガラを使用したフルーティでスイートなワインです。

【印象】
長男が晩御飯にてんぷらを作ってくれるというので、イカや海老、野菜類と一緒に購入。なぜかあま~いワインをさくっと揚がったてんぷらと合わせて飲みたくなった。
とにかく甘い。ぶどうジュースかと思うほどの甘さ。てんぷらと合わせて飲むよりも、デザートワインとして愉しめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする