みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風強く、雨、最高気温は10℃の予報です。
※強風注意報 波浪注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。
強風の雨降り、寒くて外に出たくないようなお天気ですね。
最終便が心配ですが、到着する予定のようです。
◎さて、昨日の特売チラシ記事にゆーゆー牧場の子牛の画像を載せましたが、

◎昨日もまた、「流されて八丈島」の漫画家たかまつやよい先生と一緒に、
楽農アイランドゆーゆー牧場へ行ってきましたよ!
やよ先生の取材に便乗して、わたしもいろいろお話を伺ってきました。

ゆーゆー牧場の飼育員(フェイスブックより)
◎現在、ゆーゆー牧場は、こちらの三名の若いスタッフで運営しています。
三名とも八丈島での山地酪農への取り組みに共感してこの島へ来てくれた方々。
三名とも牧場経験者で、男性のゆうくんは、岩手県での山地酪農経験者です。
八丈島でおいしい牛乳を作ろうと日々大奮闘してくれています。
皆様どうぞ応援してあげてくださいね!

楽農アイランド ゆーゆー牧場(フェイスブックより)
ゆーゆー牧場には、昨年8月から相次いで生まれた9頭の子牛を含めて、
現在22頭の牛たちがいるそうです。

クリスマスに生まれたサンタちゃん(フェイスブックより)
◎ゆーゆー牧場のフェイスブックからお借りした画像を掲載していますが、
こちらは12月25日に生まれたサンタちゃんの翌日26日の画像です。

クリスマスに生まれたサンタちゃん(フェイスブックより)
かわいいですね~まるでバンビですね。ジャージー牛はとてもかわいらしい牛たちです。

大晦日に生まれたミソカちゃん
こちらは大晦日に生まれたミソカちゃんの昨日の画像です。
牛たちの中で一番のちびっこですが、ごはんの時間になるとこのように駆け寄ってきます。
まだまだお母さんのミルクを飲んでいますよ。生まれて1ヶ月ぐらい経つと、
そろそろ草を食べる真似をするそうですが、ミソカちゃんは昨日すでに草を噛んでました。
どの子もすくすく大きく育ってほしいですね。

牛たちはみんなおとなしくて、自然放牧の中で平和に仲良く暮らしています。
飼育員に撫でられると、うれしそうに目を細めています。

わたしも撫でて、と寄ってくる牛もいますよ。

撫でてもらって満足気。

子牛ちゃんたちは相変わらず元気に遊んでいました。

若いスタッフが愛情をかけて大切に育てている牛たちからのお裾分けです。
ちょっと高いけど、八丈島産の牛乳をぜひ買って飲んでくださいね。
◎八丈島ジャージー牛乳は65℃で30分間殺菌した低温殺菌牛乳です。
自然の風味を大切にした素晴らしい内容の商品です。
価格だけの価値はありますので、どうぞお求めくださいね。
海風おねいさんのおすすめ商品です。

◎八丈島ジャージー牛乳の内容については、こちらの記事をお読みくださいね。
※八丈島ジャージー牛乳は、ホモジナイズ処理をしてないノンホモ牛乳です。
時間経過に伴い乳脂肪が分離しやすくなりますが、これが本来の牛乳です。
よく振ってからお飲みくださいね。

八丈島の子牛は元気★今週の特売チラシはこちらです!

あさぬま社長ブログ- あさぬまは社長も情報発信しています!

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

八丈島の今日のお天気は、北東の風強く、雨、最高気温は10℃の予報です。
※強風注意報 波浪注意報が出ています。
※本日の定期船とエア便は通常通りです。
強風の雨降り、寒くて外に出たくないようなお天気ですね。
最終便が心配ですが、到着する予定のようです。
◎さて、昨日の特売チラシ記事にゆーゆー牧場の子牛の画像を載せましたが、

◎昨日もまた、「流されて八丈島」の漫画家たかまつやよい先生と一緒に、
楽農アイランドゆーゆー牧場へ行ってきましたよ!
やよ先生の取材に便乗して、わたしもいろいろお話を伺ってきました。

ゆーゆー牧場の飼育員(フェイスブックより)
◎現在、ゆーゆー牧場は、こちらの三名の若いスタッフで運営しています。
三名とも八丈島での山地酪農への取り組みに共感してこの島へ来てくれた方々。
三名とも牧場経験者で、男性のゆうくんは、岩手県での山地酪農経験者です。
八丈島でおいしい牛乳を作ろうと日々大奮闘してくれています。
皆様どうぞ応援してあげてくださいね!


楽農アイランド ゆーゆー牧場(フェイスブックより)
ゆーゆー牧場には、昨年8月から相次いで生まれた9頭の子牛を含めて、
現在22頭の牛たちがいるそうです。

クリスマスに生まれたサンタちゃん(フェイスブックより)
◎ゆーゆー牧場のフェイスブックからお借りした画像を掲載していますが、
こちらは12月25日に生まれたサンタちゃんの翌日26日の画像です。

クリスマスに生まれたサンタちゃん(フェイスブックより)
かわいいですね~まるでバンビですね。ジャージー牛はとてもかわいらしい牛たちです。

大晦日に生まれたミソカちゃん
こちらは大晦日に生まれたミソカちゃんの昨日の画像です。
牛たちの中で一番のちびっこですが、ごはんの時間になるとこのように駆け寄ってきます。
まだまだお母さんのミルクを飲んでいますよ。生まれて1ヶ月ぐらい経つと、
そろそろ草を食べる真似をするそうですが、ミソカちゃんは昨日すでに草を噛んでました。
どの子もすくすく大きく育ってほしいですね。


牛たちはみんなおとなしくて、自然放牧の中で平和に仲良く暮らしています。
飼育員に撫でられると、うれしそうに目を細めています。

わたしも撫でて、と寄ってくる牛もいますよ。

撫でてもらって満足気。

子牛ちゃんたちは相変わらず元気に遊んでいました。

若いスタッフが愛情をかけて大切に育てている牛たちからのお裾分けです。
ちょっと高いけど、八丈島産の牛乳をぜひ買って飲んでくださいね。
◎八丈島ジャージー牛乳は65℃で30分間殺菌した低温殺菌牛乳です。
自然の風味を大切にした素晴らしい内容の商品です。
価格だけの価値はありますので、どうぞお求めくださいね。
海風おねいさんのおすすめ商品です。


◎八丈島ジャージー牛乳の内容については、こちらの記事をお読みくださいね。
※八丈島ジャージー牛乳は、ホモジナイズ処理をしてないノンホモ牛乳です。
時間経過に伴い乳脂肪が分離しやすくなりますが、これが本来の牛乳です。
よく振ってからお飲みくださいね。








ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!