八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

小鉢バリエ#07◆簡単な小鉢料理を10品ご紹介します

2021年08月30日 06時48分28秒 | 簡単おつまみ/小鉢物
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、晴れ時々曇り、波1.5メートル、気温は25~31℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。※3便は減便です。

朝から暑いですね。8月30日(月)です。
毎朝、早朝に窓をぜんぶ開けて空気の入れ替えをするのですが、最近は風が南西の微風ですから、7時頃からもう暑いです。8時頃まで我慢してますが、諦めて窓を閉めてエアコンを付けます。


海の中は透明度が高くてこの青さ!きれいですね。今朝はナズマドにダイバーたちがたくさん出てるそうです。

さて、昨日は都合によりブログ更新できず申し訳ありません。代わりに今日更新します。


小鉢バリエ

簡単おつまみや副菜のバリエーションを増やしていく小鉢バリエ企画の7回目です。今回も10種類の小鉢料理をご紹介します。


061【長芋の千切り】

長芋の皮をむいて千切りにし刻み海苔をのせます。お好みで山葵を添え、醤油をかけていただきます。

簡単でおいしいおつまみです。和食の副菜としてもどうぞお作りください。


062【小松菜のピーナッツ和え】

小松菜を適当な長さに切り、茹でて水にとって絞ります。ピーナッツ粉と合わせて麺つゆ、砂糖少々で調味します。

※ピーナッツ粉は塩味が付いてないピーナッツをフープロや包丁で細かく砕いて作ります。胡麻和えが一般的ですが、ピーナッツ和えやカシューナッツ和えもおいしいのでお試しくださいね。


063【無限ピーマン】

細切りにしたピーマンと汁気を切ったツナを合わせ、ごま油、鶏がらスープの素、塩胡椒少々を混ぜ合わせてレンジで2分加熱します。

有名なレシピですね。レンジ加熱で時短調理できるので、忙しい日の副菜に便利です。


064【ホットもやし】

もやしは加熱して流水で冷やし絞ります。ごま油、薄口醤油、麺つゆ、塩、一味唐辛子、おろしにんにく、ゴマを加えて混ぜ合わせます。

節約食材のもやしはレシピをいろいろ覚えておきたいですね。簡単でおいしいのでお試しくださいね。


065【涼拌豆腐(リャンバントウフ)】

搾菜、長ねぎ、きゅうり、トマトをみじん切りにして、醤油、酢、ごま油を混ぜ合わせます。絹ごし豆腐にかけていただきます。※ 涼拌(リャンバン)とは、冷たい材料に調味料を加えて混ぜ合わせたもの。

冷奴に搾菜は相性いいですよね。搾菜と長ねぎだけでもおいしいです。


066【小松菜の胡麻和え】

小松菜は適当な長さに切って加熱し水にとって絞ります。すり胡麻、麺つゆ、砂糖で混ぜ合わせます。

定番中の定番です。麺つゆは醤油でもどちらでも。


【粒マスタードポテト】

じゃがいもをサイコロに切りレンジ加熱して、マヨネーズ、粒マスタード、粗挽き胡椒、砂糖少々で和えます。

これ最近よく作ります。ポテトサラダ作るの面倒なときに、すぐできるのでおすすめです。


068【竹輪ときゅうりの辛子醤油和え】

竹輪ときゅうりを乱切りにして、醤油、酢、辛子で和えます。器に盛り付け、あればゆかりを振りかけます。

こちらも超簡単。きゅうりを塩でもんだりしないのですぐできます。時間おくと水分が出るので、すぐ食べてくださいね。


069【キャベツのらっきょう酢漬け】

キャベツを切り細切り人参と合わせて市販のらっきょう酢に30分以上漬けます。

らっきょう酢が微妙に余るときありませんか?余ったらっきょう酢の救済レシピです。お作りください。


070【紫玉ねぎのカチュンバル】

紫玉ねぎ、きゅうり、トマトを刻み、塩、レモン汁、唐辛子粉を混ぜ合わせます。クミンシードをオリーブオイルで香りが出るまで熱し、これに混ぜ合わせます。

これはカレーの付け合せなので小鉢というのは苦しいですが、覚えていただきたくて掲載しました。インド風のサラダ(付け合せ)ですが、似たようなレシピがモロッコやトルコにもあります。辛いのが好きな方は島唐辛子でお作りください。

今回も10種類の副菜・小鉢レシピをご紹介しました。
野菜は体の調子を整えてくれます。それぞれの野菜が持つ栄養効果は様々ですから、なるべくまんべんなくいろんな野菜を食べて、栄養バランスを整えていきましょうね。😊

今週も1週間がんばりましょう!


***お客様のご投稿ありがとうございます***


全日食のエコバックキャンペーンにご参加ありがとうございます!😊


メイヤーレモンを早速ご利用いただきありがとうございます!😊


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちら

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土曜市◆旬の八丈島野菜 | トップ | ペスカトーレパスタと桃モッ... »
最新の画像もっと見る