八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

5日分のお弁当②

2024年05月14日 11時43分00秒 | お弁当
みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、雨のち曇り、波3m、気温は19~21℃の予報です。
※雷波浪注意報が出てますが、定期船とANA1便は到着しました。2便は条件付き、3便は天候調査中です。

やっと雨が上がりました。5月14日(火)です。
きのうはすごいどしゃ降りでしたね。あさぬまへの行き帰りにずぶ濡れになり、早く家へ帰って着替えようと思いながら車を走らせていたら、小学生の女の子が傘をおちょこにして雨風と戦いながら歩いていました。

車に乗せて家まで送ってあげたかったけど、知らないおばさんにそんなこと言われたら怖いかもしれないと思い、心のなかで「がんばれー!」と応援しながら通り過ぎました。

こんなとき、皆様ならどうしますか?
20年前、家の子が小学生の時だったら確実に乗せていました。何度も乗せたことがあります。◯年の〇〇くんのママだよ~と言えば安心してもらえたし、時代も違いましたね。昭和の考え方は令和では通用しないことが多いので、余計なことができなくなりました。😂 



毎年5月10日~16日は愛鳥週間です。
令和6年度のポスター(総裁賞)は、富山県の高校生が描いたメジロです。

八丈島のメジロ

八丈島にもメジロがたくさんいますね。野鳥のさえずりで目覚める島の暮らしはいいですよね~今朝は雨でもウグイスが元気に鳴いていました。😊

さて、今日も5日分のお弁当をご紹介します。

①チキンピカタ弁当

チキンピカタ、茄子の挽肉味噌炒め、真砂しらたき、南瓜サラダ、きんぴら牛蒡、ミニトマト、ブロッコリー、ふりかけ

鶏むね肉を食べやすく斜めにスライスして、塩胡椒してから小麦粉をまぶし、卵液に粉チーズをいれたものを絡めて焼きました。振ってあるのは乾燥バジルです。

真砂しらたきは、しらたきとたらこをバターで炒め、醤油少々で調味しました。お弁当の副菜に昔からよく作ります。

②ドライカレー弁当

ドライカレー、鶏の唐揚げ、マカロニサラダ、笹かま、煮豆、ゆで卵、ミニトマト

※ドライカレーとキーマーカレーは似たようなものですが、挽肉のカレーがキーマカレーで、そのうち水分がほとんどないのがドライカレーです。

本格的でなく、家にある調味料で適当に作ってますが、けっこうおいしくできますよ。挽肉とみじん切り野菜を炒めて、塩胡椒、カレー粉、ケチャップ、ウスターソース、醤油、砂糖などを使って味付けしました。😋 

③鮭の塩焼き弁当

鮭の塩焼き、赤ウインナー、茄子ベーコン炒め、いんげんの肉巻き、焼売、笹かま、ミニトマト、ふりかけ

北海道土産の鮭を1切れいただいたので、半分は自分で食べて、半分お弁当に入れました。

④ミートボール弁当

ミートボール、肉野菜炒め、スパサラ、ネギ入り卵焼き、タコさんウインナー、ミニトマト

タコさんウインナーがかわいくてつい作ってしまいます。😊
ミートボールはあさぬまにある市販のです。これおいしいですよ。

⑤豚肉の生姜焼き弁当

豚肉の生姜焼き、ピーマン炒め、海老チリ、マカロニサラダ、ほうれん草のナムル、レッドキウイ

生姜焼きの下に炒めたピーマンも入ってます。
海老チリはあさぬまお惣菜部のです。お昼前に届けたお弁当なので入れることができました。※前日のお惣菜は入れておりません。

大きな海老チリが美味しそうなので、わたしも1コ味見しようと思ってましたが、意外と入ったのでわたしの分はなくなりました。😂 

今回はこんな感じのお弁当でした。
お弁当づくり、楽しみながらがんばりましょう~!




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の日*週末特売チラシ*八... | トップ | 週末特売チラシ*八丈島情報 »
最新の画像もっと見る