何かをすれば何かが変わる

すぐに結論なんて出なくていい、でも考え続ける。流され続けていくのではなくて。
そして行動を起こし、何かを生み出す。

なぜ働くのか

2008-05-28 22:03:15 | Book Reviews
「なぜ働くのか 生死を見据えた『仕事の思想』 田坂広志・著、PHP文庫、2007年7月18日

p.23 経営者として大成するためには、「三つの体験を持っていなければならぬ。「投獄」「戦争」「大病」という体験のいずれかを持っていなければならぬ。

p.38 もし「経営」というものが、その企業の社員を効率的にマネジメントし、「最大の収益」を上げるということだけが目的の営みであるならば、そうしたスタイルでビジネスをやることで、十分でしょう。
しかし、もし、「経営というものが、縁あってその企業に集った人々の「人間としての成長」を支えるということが目的の営みであるならば、経営者やマネジャーには、深い「覚悟」と「思想がなければなりません。

p.53 「生死」の体験を得て、それでもまだ命が与えられているならば、それは「何かをなせ」という、天の声なのです。

p.122-3 これからの時代は、これまでの「資本主義」の時代を超え、「知識資本主義」の時代になっていきます。それは、高度な「知識」こそが、最大の「資源」であり、「資本」であり、「価値」となる時代です。

 「知識資本主義」の時代とは、高度な「知識」や深い「智恵」、さらには細やかな「こころ」に、大きな価値が置かれる時代に他なりません。

p.155 「知性」とは、「問い続ける力」です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする