スターアニスの 『大和路 里の光彩』

アーカイブ中心の風景写真、趣味の書・刻字など・・いろいろと楽しんでおります。

秋の気配

2006-08-31 13:30:48 | 出来事

庭の「やまぼうし」の実が色づいてきた。

緑色から少し赤味を帯びた色となってきた。いつもより実が大きい。春に肥料を与えたせいかな?

朝夕の気温が緩んできて、いよいよ秋に向かっている。

赤味が増えてきた「やまぼうし」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沢ガニ」と戯れて・・・

2006-08-29 22:51:17 | 出来事

裏の小川に「沢ガニ」がいる。近所の子供たちがよく捕りに来る。たまには、遠方からの親子も来る。農薬散布が減ったためか、増えつつあるのだ。

今日は、孫達を連れて「沢ガニ」捕りに。

先日の大雨で、濁流となったため流されていると思ったが、結構いる。逞しいものだ。

網ですくおうと思うが、カニは上流に上っていく。逃げるのが早い。かみ手からすくうと網が流されてしまう。上の孫がチャレンジするがすぐ岩の中に逃げ込まれてしまう。

バトンタッチして網をかぶせて、カニが網をはさんだ状態で、なんとか2匹を捕らえた。

この「カニ」さん、2日間はわが家で預かることになる。その後は、また小川に戻してやることにしょう。

沢ガニくん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご訪問、感謝! 「祝 1500回」なんちゃって・・・

2006-08-28 15:45:20 | 出来事

「誰も見に来てくれへんって!」「何、書き込むの?」「誰もコメントしてくれへんって・・・!」と、家族に言われ「まあ、自分の日記のつもりで・・・」と書き込み続けてきた結果、1500回もの訪問を頂くことができました。

「もう」というか「やっと」というか・・・、でも多くの方にお訪ね頂き、またコメントを頂いた皆さんに深謝申しあげます。

とりとめの無い内容とピンボケ写真で綴ったこのブログ。コメントを寄せて頂く皆様は、なんと心優しい方達だろうと、ホント嬉しく、感謝、感謝の極みです。これからもなんなりと忌憚無きお言葉を頂ければ幸いです。

話題探し、写真撮影、駄文作成と、何かとキーボードに触る機会が増え、結構頭の体操になる。

これからも ガンガン頑張るぞ! 出来ちゃうぞ! なんちゃって・・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ってる! デジカメ写真プリント

2006-08-27 10:05:15 | 出来事

デジカメが普及し写真プリントが自宅でできるため、ついつい撮ってしまう。

撮るだけならいいが、すぐプリントしてしまう。どうもアナログ人間の典型かファィルやCD-Rなどへの保存が不安で、一度プリントしないとダメなんです。(一応、それぞれ保存してあるのだが・・・でも不安・・・)

表情の良いところだけアップにするトリミングも出来、写真画像に文字も入れられて結構楽しいので遊んでしまう。

娘の嫁ぎ先の実家、曾オバアチャン、娘の手元そして私の手元と、配布先も多い。それも時々A4版、2L版となるから大変。

孫の写真が大半で、上の子は事ある毎に撮っていたが、下の子はどうしても少ない。それもお姉ちゃんと一緒の場面が多い。大きくなって「私のだけ少ない!」と、怒られそうだから、下の子を中心にピッチを上げて撮っている。

写真写りの悪さは、200万画素・乾電池消耗がすこぶる早い古いカメラのせいにして、「写りの良いカメラ欲しい!」と、大蔵大臣と交渉中。電池代の多さにチョット風向きに変化が・・・・。シメシメ(今や800万、1000万画素が当たり前なのに・・・)

あぁ~またインクカートリッジ(cyan)と印画紙(L版)が無くなった~。プリンターも新しいのが欲しくなってきた~。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「処暑」を迎えて・・・

2006-08-26 09:39:22 | 出来事

8月23日に「処暑」を迎えた。朝晩は少ししのぎやすくなってきた。

庭の植木も「夜露」をもらって、ホッとしているようである。コチラも毎日の散水が不要となり、ホッとしている。

「暦便覧」では8月23日から9月8日までを「処暑」という。春分・立春・冬至・立冬・立春・夏至・立夏など二十四節気の一つである。

暑さが峠を越えて後退し始めるころであるが、9月8日の「白露」を迎えるまでは暑い日が続く。まだまだ気を緩められない。

昨年業者に依頼した庭木の剪定を、今年こそ頑張ろうと予定しているのだが、まだ手の痛みが残っており「白露」を迎えてからにしようと思っている。

生垣のウバメガシは伸び放題!見苦しいのだ。

銀木犀のテッペンも・・・今年の春は枝だけで丸坊主だったのだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする