スターアニスの 『大和路 里の光彩』

アーカイブ中心の風景写真、趣味の書・刻字など・・いろいろと楽しんでおります。

恭賀新禧

2009-12-31 23:59:59 | 出来事


いつも拙いブログにお訪ね頂き、温かいコメントに元気づけられ支えられて、何とか続けさせて頂いております。
これからもマイペースで綴って参りたいと思っておりますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

新しい年を迎え、皆様のご多幸をお祈り申しあげます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月準備 ②

2009-12-29 20:45:29 | 出来事

今日は、山へ『赤土』を採りに・・・。
大晦日の深夜、家族の皆が寝静まった後、家長である私が庭や家の周りにこの土を撒いて清め、新年を迎えるのです。
神社などの境内で、赤い土が撒かれている・・・あれです。

昔、親父がやっていたことを引き継いで、やっているのです。
このような慣習を、今なお行っているのは・・・・たぶん我が地区では2軒か3軒ほど・・・。

元旦の朝、庭の赤い土を見るのは神聖な気持ちになれると共に、新しい年の始まりを実感することになります。

さて、先日作った「孟宗竹の花器」に、花を活けて貰いました。
『こんなの無理! 大きすぎる。』 『安定感ないし・・・』と、散々言われましたが・・・そこを何とか頼んで・・・・。

竹には水を入れて花を活けてますから、倒れないように土台を作りました。そして台を隠すためにヒノキの葉っぱを敷いています。
孫たちが来て、少しぐらい触っても竹が倒れる心配はありません。

出来るだけおカネを掛けないため、庭で咲いている千両を採ってきました。
カミさんは出来栄えに納得していないのですが、黙って写真を撮りました。
どうでしょう?
ここをこうすれば・・・もっと良くなるのに・・・というコメントを頂ければありがたいのですが・・・。

年々、花器が大きくなって・・・。何もかも大変です。
来年は、もっと小さな花器か盆栽にしょう。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい息吹・・・。

2009-12-28 20:53:40 | 出来事

今年も残すところあと3日。
大掃除、買物、そして洗車と・・・続きます。
私は、外回り掃除担当です。庭の落葉拾いです。
時々、日差しがあるものの時々北風が吹いてます。

木や花に目をやると、すでに新芽が出てきています。
これから本格的な寒さを迎えるのに・・・・早くも、新しい息吹を感じるのです。
こんな姿を見ると『頑張ろう!』という気になります。


▲このユキヤナギの新芽を見ると元気をもらえます。銀色の産毛が輝いています。


▲ソシンロウバイと椿「風鈴1号」の蕾です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月準備 ①

2009-12-25 20:46:53 | 出来事

先週の寒さから一転、今週から過ごしやすい日が続いています。

昨日は山へ「松の枝」を採りに、今日は梅の枝を採りに・・・。残るは、30日までに熊笹とウラジロを採るだけだ。
これらは、神棚、仏壇、床の間、納屋、トイレなどに飾る正月の花で、餅・吊し柿・ミカン・昆布とともに供えるのだ。
先祖伝来の慣わしで、私の代は続けるつもりだが・・・さて、息子はどうするのだろう。

さて、正月準備のひとつとして、毎年作っている「手作りの花器」。
去年も、孟宗竹で「花活けの器」を作ったが、今年もそのシリーズで、材料の孟宗竹の切り出しに行ってきた。

太さは、去年と同じくらいだが、今年は枝付きだ。

大・中・小の3本をひと括りにして・・・・小の竹に花を投げ入れるのだ。
枝と花のバランスを考えて、活けるのだ。(私は、ここまで・・・後は、カミさんに任せる)

もうひとつ、桶型の器を作った。
残った、竹でも何か作れそうだが・・・・。

さて、来週になれば、花を活けることになる。どんな仕上がりになるか、楽しみだ。


▲孟宗竹を3本束ねて・・・花を活けるのだ。今年は枝付きです。紐の括り方は、男括りにしなければダメだなぁ。


▲もうひとつ作ったのはコレ。少し、腰をひねった竹で・・・・・。


▲まだ竹は余っています。さて、次は何を作ろうかなぁ。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2009-12-24 12:38:03 | 出来事

22日の冬至には、柚子風呂に入り南瓜を食べて・・・・来年に向けて無病息災を祈願いたしました。

柚子風呂・柚子湯は、湯治(とうじ)と冬至(とうじ)との語呂合わせで、身体息災であれば融通(ゆうずう)が効く、とのこじつけとか・・・。
今年は湯船に30個浮かべ・・・昨日も別の柚子を30個ほど浮かべて・・・。柚子のマーマレードも作り・・・わが家では暫らく柚子三昧の日々です。

さて、一方の南瓜は、ビタミンAやカロチンが多く含まれ風邪予防に、また「太陽に似たカボチャを食べて元気を出す」とか「黄色が邪気をはらう」との説もあって・・・・。こちらも南瓜が続きます。

庭では、まだ秋に咲くはずの花が・・・そして冬の花が咲き始めました。


▲左:「ナデシコ」。秋に一鉢貰ったものです。まだ咲き続けています。右:「チョコレート・コスモス」。四季咲きのコスモスで、宿根草です。これも秋ごろから咲き続けており、来年も楽しめそうです。


▲左:「クリスマスローズ」。下向きに咲きますから、目立たない存在です。地植えのクリロウは、まだ蕾です。右:「ヒメリュウキンカ」です。植物図鑑によると4月~7月に咲くと書かれていますが、わが家では、毎年これから咲き始め、6月頃まで咲いてくれます。寒さの中で、黄色の花に元気づけられます。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする