スターアニスの 『大和路 里の光彩』

アーカイブ中心の風景写真、趣味の書・刻字など・・いろいろと楽しんでおります。

これは「椿」の蕾かなぁ?

2009-01-30 15:50:56 | 出来事


▲貰った枝の一部です。この枝だけでも15個ほどのツボミが付いています。これがツバキの品種なのでしょうか?

ご近所から、ツボミがついたひと枝を貰った。
「椿の花ですが・・・。」ということらしいが・・・・確かに椿のようにも思うが・・・どうも花芽の付き方が変だ。

ネットで検索すると、椿の原種で「ロゼフローラ」のようだが・・・ハッキリしない。更に、斑入りの葉っぱで珍しい。
花が咲くまで待てばいいのですが・・・・早く知りたくて・・・精神衛生上、宜しくありませんので・・・
<どなたか、椿の花に詳しい方、お教え願えればありがたいのですが・・・・。>



椿の花であれば、一枝に多くの花が付かないと思うのだが・・・・。
何しろ50cmの枝に100個以上の蕾が付いている。写真に写っている枝だけでも、15個ほどと多い。
ネットで見た「ロゼフローラ」という品種に最も近く、斑入りもあった。花の大きさは2~3cmと小振りの花だ。

このひと枝・・・一斉に咲けば・・・枝ごと花だらけになるのだろう。
園芸品種だろうが・・・どうも、椿の花のイメージと違ってくる。


▲ネットに載っていた「ロゼフローラ」だが・・・・似ているでしょ?

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿し芽の「蝋梅」に蕾が・・・

2009-01-29 22:04:08 | 出来事

去年の暮れ、盆栽の蝋梅(ろうばい)を剪定した時、切り落とした枝を何本か挿し芽しておいた。

そのうちの1本が根付いたのか、蕾が付いているではないか・・・。

こんな小さな小枝でも、枯れずに生き延び、蕾を蓄え花を咲かそうとしている。

か細い小枝に、大きな力を貰いました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「玉列神社」の椿

2009-01-28 12:09:16 | 出来事

奈良・三輪山の麓にある「玉列神社」の椿の咲き具合を見てきました。
<o:p></o:p>

玉列神社は、別称を玉椿大明神と云われ、大神神社(三輪神社)の摂社として祀られています。
<o:p></o:p>

この地には万葉の時代から椿が多く植わっていたようで、万葉集にも多く歌われ、「玉つらのつらつら椿」と親しまれてきました。

<o:p></o:p>

境内の椿は、既に散り始めているものもありましたが、霜にやられたのか傷んだ花弁が多く見られました。<o:p></o:p>

まだ、蕾が固いものが殆どです。また、新品種の苗木が植えられており、2月上旬には見ごろになるでしょう。

<o:p></o:p>

3月29日(日)の「椿まつり」が催される頃には、遅咲き椿の出番ですが、それまでの間は華やいだ境内になります。



<o:p></o:p>

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初瀬川の鳥たち

2009-01-27 20:29:31 | 出来事

最近、小鳥を追いかけています。

ついに、今日は、庭に来る鳥だけでは飽き足らず・・・近くの初瀬川に居る鳥を撮りに出かけました。

中州の枯れた葦の中に、背面がグレー、後頭から黒色の飾り羽の大きな鳥を見つけました。これは、「アオサギ」では・・・と、思いましたが、自信がありません。
飛び立つと、羽の大きさは1m以上で堂々としたもので・・・・驚きです。

次は、「カルガモ」の番(ツガイ)でしょうか? (去年、ヒキノさんに教えて貰ったから間違いないと思いますが・・・)
葦の中から出てきて・・・泳ぎ始めました。
そのうち、何処から来たのか・・・数が増えて・・・20羽くらいが一団となって泳ぎだしました。のどかな風景です。

おや、中洲に白い羽でスタイルの良い鳥がいます。
これはたぶん「シロサギ」でしょう。周りにはカルガモたちが居ます。
近づくと、カルガモの1羽が・・・バタバタと・・・飛び立ち、それを合図にシロサギも・・・上流方向へ逃げていきました。


▲白鷺、青鷺、カルガモ コガモ ・・・でしょうか?(この群れはコガモです。boobyさんに教えてもらいました。)


▲初瀬川の河川敷にいます。向かいには三輪山です。


▲カルガモのツガイでしょうか。いつも一緒です。


▲白鷺とカルガモたちです。右側の小さいのはコガモのようです。(boobyさんに教えて貰いました。)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹馬づくり・・・と、小鳥達

2009-01-26 15:30:08 | 出来事


先週の土曜日、3週間ぶりに孫達が来た。
<o:p></o:p>

少し髪が伸び、背も伸びたように感じ、言葉の遣い方も成長したように思われる。
<o:p></o:p>

<o:p>
</o:p>

1年生のお姉ちゃんは、「駒廻し」を連続10回出来るようになり、ピアノの練習とスイミングスクールに行くのも楽しくなっていた。
<o:p></o:p>

また、幼稚園児の妹は、縄跳び連続10回出来、教室でみんなの前で披露しているとか・・・自慢げに話していた。

<o:p></o:p> 

たった3週間振りだが、子供の成長は凄い!

 ← 大きすぎた手作りの「竹馬」です。

そんなお姉ちゃんが、「竹馬に乗りたいなぁ・・・」と言ってきた。
<o:p></o:p>

<o:p> 
</o:p>

では・・・・と、早速ご近所から竹を調達。それらしいものを作ったが・・・。

どうも、1年生には大きすぎて重いため、無理のようだ。
娘にも「大人でも無理・・・大きすぎ・・・」と言われてしまった。これは、かなりの練習が必要となりそうだ。また、練習に来るだろう。
<o:p> 
 ← 残りの竹で作った「花器」です。

</o:p>

また、竹馬を作った残りの竹で、カミさんに頼まれていた花活けの器を作った。

<o:p></o:p>

2口と一口の二種類・・・。春になれば花を活けるらしい。

何処かの部屋の壁に掛けるらしい。

<o:p></o:p>

さて、どんな花が活けられるのだろう。楽しみだ。

活けられれば、紹介しょうと思う。

<o:p></o:p>

<o:p>
</o:p>

<今日の小鳥達>

今朝からは、6匹のメジロ軍団が来た。二つの餌の取り合いが始まった。やはり、身体の大きいメジロが餌にありついた。

軍団で来られると、「ヒヨドリ」も遠慮したのか、銀木犀の木の下で待機していた。

気の弱いヒヨドリなのかもしれない。

柿色の燕尾服を着た「ジョウビタキ」も、注意深く近寄ってきたが・・・やはり、餌にありつけなかった。

メジロ軍団もかなり慣れたのか、近づいても逃げなくなり、餌のある限り毎日でも来そうで・・・・わが家の庭は、野鳥園になりつつあります。


▲ハナミズキの枝に止まった「ヒヨドリ」と、後ろ姿の「ジョウビタキ」。

メジロ軍団の登場に、二匹とも、餌にはありつけなかった。

<o:p></o:p>

<o:p> 
</o:p>
<o:p>←今日は、メジロが餌を独り占め・・・。

</o:p>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする