スターアニスの 『大和路 里の光彩』

アーカイブ中心の風景写真、趣味の書・刻字など・・いろいろと楽しんでおります。

今日の雲海

2012-10-03 15:22:56 | 出来事

昨日に引き続き、今日も早朝撮影に出かけました。
勿論、師匠からのお誘いで、絶好の撮影ポイント何箇所かを案内して頂きました。

ところが、あいにくの曇天。冷え込みも無く靄が立ち込めていません。

それならばと、全体を見下ろせる場所に移動。
わずかな靄が見られましたが・・・ここまで・・・。
空も焼けず・・・綺麗な雲海も見られず・・・また、出直しとなりました。

まあ、行って来た証拠として、掲載いたします。


▲もうすぐ日の出。ブルーアワー(blue hour)のひと時です。この街の上に靄が立ち込めると良いのですが・・・。


▲少し、濃くなってきました。でも、広がりが少ない・・・。


▲右方向に流れているようです。昨日は、一面、雲の中だったそうだ。昨日、来ておれば・・・・。自然が相手だけに、難しい!!


▲もう、とっくに日の出時刻を過ぎている。上空の雲が厚くて、遮られているため、いつまでも「ブルーアワー(blue hour)」です。


▲上の雲も焼けず・・・靄も見られず・・・。


▲少しだけ空が焼けました。これが精一杯でした。

また、出直すことに致します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海

2012-10-02 13:47:55 | 出来事


久しぶりに早朝撮影に出かけました。
撮影地にお住まいのプロカメラマンのお誘いを受けて、土地勘のあるものでないと行けないところから撮らせて頂きました。
2.3日前に、撮影ポイントまでの山道の背丈ほど伸びていた草を、草刈り機で刈って下さったとか・・・
やはり、誰もが簡単に撮れないところから撮るのが・・・プロなのでしょう。
下準備が必要なのですね。

教えを請う小生は、前夜からいろいろと考えを巡らせて、あまり眠れなくて・・・・。
目覚まし時計に起こされて、午前4時半、自宅出発。

東の空は、少し雲が掛かっている。「かぎろひ」は、無理だろうが、目指すは「雲海」です。


▲もうすぐ日が出る。遠くの山裾には雲が漂っています。手前にも漂ってくれると・・・申し分ないのだが・・・。


▲師匠は、毎年この場所から撮られているという。雲海の中に山の頂上部だけが浮かび上がり、見事な光景を撮ったという。
残念ながら、今日は、ダメとのこと。


▲日が昇り始めると雲は消えていきます。この焼けた雲とのコラボ、今日一番の収穫でした。


▲この優しい色が綺麗です。これで山の稜線がハッキリしておればいいのですが・・・・。


▲この色もいいですね。朝陽を浴びると色んな色が現れます。

明日も、お誘いを受けて、違ったポイントからの撮影です。
今夜は早めに寝ることにします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする