スターアニスの 『大和路 里の光彩』

アーカイブ中心の風景写真、趣味の書・刻字など・・いろいろと楽しんでおります。

敬頌新禧

2024-01-01 00:00:01 | 出来事


敬頌新禧(けいしょうしんき)

今年は、この言葉にしました。
「禧」は天から授かる幸せをいいます。世の中の隅々まで平和で幸せな年でありますように・・・。


いつも思い出綴りにお付き合いいただき、ありがとうございます。
このアーカイブシリーズは、春いっぱいまで続きます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹灯り・・・製作開始!

2023-12-24 19:03:37 | 出来事
半月ほど前から、「竹灯り」の製作を始めました。

知り合いの竹藪から貰ってきた竹一本(14m)を一節づつに切り、調理用バーナーで炙って乾燥させ、
考えたデザインを、竹用ドリル(3・4・5・6・8・9・10・12mm)で穴を開け、竹筒の中に、
百均で売られている「ガーランドライト カラー」を入れて・・・。

暗くなれば、綺麗に模様や文字が浮かび上がります。


ところが・・・4日前から、腰痛となり・・・食事の時とトイレ以外は自分の部屋から出られず・・・
今日になって、やっとパソコンのある部屋まで杖をつきながら辿り着きました。

ベツド生活が4日間も続くと・・・気力も体力もガタ落ちです。

クリスマスや正月に向けて、この「竹灯り」のいろんなデザインで作りたいとデザインも
30点ほど考えてあったのですが・・・出来たのは試作品の2.3点だけ。

正月までに、腰痛が完治しない限り、残念ながら製作はストップです。













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花たち

2023-11-11 15:36:00 | 出来事
過去の写真ばかりの披露で・・・変わり映えが無くて・・・申し訳ございません。

今、わが家の庭で咲いている花をスマホで撮ってみました。


▲庭の片隅に置いていた、斑入りの薄(ススキ)に「ナンバンギセル(南蛮煙管)」が咲いていた。
3年間ほど咲いていなかったのだが・・・余程、置かれていた環境が良かったようだ。




▲少し日陰となる場所では「ツワブキ(石蕗 ・艶蕗)」も満開に・・・。


▲趣味で育てている「イワヒバ・岩松」。裏庭に置いていたため、伸び放題です。


▲手入れをしていないため・・・見苦しいですね。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2023-09-30 09:15:35 | 出来事
わが家の庭から撮ったものです。

久しぶりにカメラを構えたが・・・カンが鈍っていて・・・。



トリミングしてみた。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道で見つけた花

2023-06-08 14:32:36 | 出来事
2018年12月28日で、いったん休ませて頂いていたこのブログ。
体調は万全ではないのですが、気分転換も兼ねて、スマホカメラでの撮影をスタートすることにしました。

更新は気ままに・・・身体が動かせる範囲のアップとなります。

さて、今朝の散歩で見かけた珍しい花(?)というか、実というか・・・見つけましたので・・・。


▲ハナイカダと思われるが・・・。


▲葉っぱの上にポツンと乗っかっているのが・・・花?


▲ヒメコウゾと思われるが・・・。


▲花(?)というか実(?)は、おもしろい形をしている。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする