スターアニスの 『大和路 里の光彩』

アーカイブ中心の風景写真、趣味の書・刻字など・・いろいろと楽しんでおります。

サンシュユの丘

2024-02-29 05:00:00 | アーカイブ・PHOTO 冬化粧のころ

▲2014.3.12撮影


▲2014.3.12撮影

桜井市内から山田寺跡に向かう県道15号沿いに咲いている。
春を呼ぶ黄色い花。昔は、切り花として出荷されていたのだろうか?
今でも、この光景が見られるのだろうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雪の又兵衛桜

2024-02-28 14:53:48 | アーカイブ・PHOTO 冬化粧のころ

▲2014.3.10撮影 


▲2014.3.10撮影

近くを通っていた時、小雪がチラついてきたため、又兵衛桜に立ち寄った。
小雪が横殴りの風で・・・小枝にまとわりついてゆく。

もう少し雪が多ければ・・・いいのだが・・・。ここまで。

自然のキャンパスを楽しんだひと時でした。

10年前の3月でも雪が降っていたのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪山麓・・・春近し

2024-02-26 05:00:00 | アーカイブ・PHOTO 冬化粧のころ

2014.3.3撮影 檜原神社近くの梅林。右後方に三輪山。


2014.3.3撮影 梅の花越しに三輪神社大鳥居。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥・板蓋宮

2024-02-25 05:00:00 | アーカイブ・PHOTO 冬化粧のころ

▲2015.3.10撮影

飛鳥・板蓋宮(いたぶきのみや)は、7世紀半ばに皇極天皇が営んだ皇居。一般には飛鳥板蓋宮と呼称されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楠の大木

2024-02-24 05:00:00 | アーカイブ・PHOTO 冬化粧のころ

▲2014.3.11撮影

美しい忍坂山(外鎌山)の山容を望む粟原川(忍坂川)西岸に鎮座する忍坂山口坐神社にある楠の大木です。
この楠(桜井市指定文化財)は、室町時代に金閣寺が造営される時、天井の一枚板として供出されたとの伝承があり、今の楠はその二代目と伝えられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする