いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

青年の主張 ”命”

2010年01月30日 08時26分55秒 | 心に留めた言葉
 1月29日。首相の施政方針演説が行われた。言葉豊富に語られたが聞いていて「青年の主張」の弁論大会を思い浮かべた。内容はともかくとして心に留めた言葉がある。

 80数年前にインドのガンジー師が語ったとされる「七つの社会的大罪」の言葉である。

@理念なき政治
@労働なき富
@良心なき快楽
@人格なき教育
@道徳なき商業
@人間性なき科学
@犠牲なき宗教

 しかし、鳩山総理がこれを引用し行き過ぎた「道徳なき商業」、「労働なき富」を、どのように制御していくべきかと言われたときに非常に大きな違和感を感じた。言葉が先走りしているのではなかろうかと。

 「命」を政治理念として掲げたのは了としても風船が空中をふわふわと飛び地に足がついていない言葉の網羅のような思いを持った。

 ただ、「普天間基地移設問題」については、平成22年5月31日までに解決するとキッパリ明言されたことはとても立派な決断である。沖縄県民、日米ともども合意が得られる解決策を見出して欲しいと願うばかりである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議事録削除とは何事か!

2010年01月29日 08時25分41秒 | 兎に角書きたいの!
 1月27日開催の参院予算委員会での亀井静香大臣の大臣席における態度、ヤジは見苦しいものだった。それに引き込まれたか答弁に誠意が認められない小ばかにした発言をする大臣も現れた。

 亀井大臣が委員会での答弁中に自民党議員のヤジを「うるさい」と言い返した発言に、自民党は亀井大臣の謝罪発言と議事録からの削除を要求し28日にその要求が認められた。

 しかし、謝罪要求については理解するが「うるさい」発言の議事録削除を求める真意が分からない。これこそ残すべき議事録であろう。臭い物に蓋をする体質の表れである。

 後世に残すべき議事録である。この時代の議会は品格を欠いた大臣が居たと言うことを抹消すべきではない。自民党は何ゆえに「議事録削除」を求めたのか。ただ馬鹿にされたからと言う理由だけか。削除要求は亀井大臣にではなく自民党に汚点を残した。と私は考えている。

 亀井大臣は、このことで陳謝する平野官房長官の後ろでニヤリと笑ったり、その後の質疑の最中に大あくびをしてみたり…と報道されている。

 何とも残念な「議事録削除」要求であり認められてしまったことである。国会中継で「議事録削除」問題がよく浮上するが、本来はそのまま議事録に残し後世の人たちに真実を残すべき事柄ではではなかろうか!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党議員の方々へ捧ぐ!

2010年01月28日 09時26分15秒 | 心に留めた言葉
 私の2年前の日記に記した教えを民主党議員の方々に捧げたい!

 「人は軽々としたがよき」そして「心に感じたままを言え」
 夏に暑いときには暑いと言え、寒いときには寒いと言え、とにかく思うことを率直に口に出すがいいのだ」と。
 また「沈黙は金」の正反対に、皆に「物を言え、言え」と盛んに進めた。のが500年前の宗教家蓮如である。と日記にある。

 誰の文章を書き写したかの明記を欠いているためどなたが上記の言葉を言われたか不詳である。そこで「蓮如上人御一代記聞書」を紐解いてみた。上記文章の原典を記してみる。

 313番
  蓮如上人、仰せられ候う。「世間・仏法ともに、人は、かろがろとしたるが、よき」と仰せられ候う。黙したものを、御きらい候う。「物を申さぬが、わろき」と仰せられ候う。また微言に物を申すを「わろき」と仰せられ云々。

 313番の訳
  蓮如上人は言われた。「世間のことでも仏法の事でも、何事でも、人は、軽快なのが、良い」と言われた。黙っている人を嫌われた。「何も言おうとしないのは、だめだよ」と言われた。また小さな声でわからないように話すのを、「だめだよ」、と言われた。

 国会で小沢幹事長の「政治とカネ」に関して民主党議員は水を打ったように静かである。何故なのだろうか。そこで、蓮如上人が説かれた言葉をここに掲載してみた。重石を下ろしスズメのようにチュンチュン!チュンチュン!と自由な言葉が声が出てくるように願って!
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の為の政治資金収支報告書か!

2010年01月27日 08時52分33秒 | 兎に角書きたいの!
 昨日の国会中継を見た。その中での大臣のあるまじき不規則発言!質問する国会議員も有権者から選ばれた人である。亀井大臣、菅大臣は間接的に質問者に投票した国民を馬鹿にしていることである。国会内の雰囲気が自民党時代よりも乱れ品性がなくなってきている。

 それにしても「政治資金収支報告書」に目を通していない大臣が鳩山総理を筆頭に二人いた。政治資金規正法を改正するに当たって1円たりとも領収書を添付しろの議論は一体なんだったのか。この法律は議員をかばうための法律だと私は考える。

 この報告書の提出責任者は会計責任者と規定されているらしい。報告書の署名欄には会計責任者のみで代表者の記名捺印欄は無い。全くのザル法である。一般社会で収支報告書に代表者の記名捺印が無いなどでは通用しない。

 こんな法律があるから問題が起きたときに議員は秘書が!秘書が!と言葉を発するのである。また、今月からスタートした「政治資金監査」制度には監査人となる税理士、公認会計士、弁護士の監査報告書の作成が義務ずけられた。

 しかし監査対象は支出に限定され、献金やパーティー収入、借入金などはチェックできない形式的な報告書だと思う。

 根本は、代表者にどのような責任を持たせるかが基本問題である。報告義務者を代表者に改正せずにほかの事をいくら改正しても意味が無い。それが不能なら「政党助成金」は廃止すべきである。

 昨日の大臣の答弁を見て聞いていてはらわたが煮えくり返った。代表者が目を通さない報告書などいくら議論しても悪弊は収まらない。ここは一つ「政治資金報告書」の内容に疑義がある場合には代表者の責任で処理をはかり重大なミスがあれば何らかの罰則を科すことである。

 しかし驚いた!自分の政治活動の根幹をなすお金の出し入れを把握しないこんなこと世間では通用しないだろう。それを正々堂々と国会の場で報告書を見ないことが正義であり大物政治家を誇示するがごとくの発言ができるこの異様さは何なんだ!

 日本は法治国家なのか!疑問である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食・食・食

2010年01月26日 08時00分41秒 | 兎に角書きたいの!
 人の数を「人口」と呼ぶのは、食物を食べる「口」の数によって人や家畜の数をあらわした。「人口」と「食べる」こととが深い関係にあることが読み取れる。

 「食」という漢字を分解すれば、「人」を「良くする」との意味になる。「食への無関心が、日本人の心を貧しくした」と神戸コロッケで知られるロック・フイールド社長の岩田弘三氏が嘆いているそうだ。

 そして、日本人の心身の健康を取り戻そうと良質の食事が正しく人間を育てる[食育]に社長は取り組んでいるとのこと。

 「食」は人を良くするものであればこそ「食」は大切なもの。何を食べるかも大切だけれど、今政治家の中で何が正義なのか良く分からない混迷のなかにあるこのご時勢だからこそ、心を豊かにする「食」をしっかりと私達は摂りたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷路を構築した鳩山総理!

2010年01月25日 06時46分32秒 | 兎に角書きたいの!
 1月24日、沖縄名護市長選挙が行われ普天間飛行場から名護市辺野古への基地移設反対派が勝利した。今回の選挙は基地移設賛成派、反対派のいずれが勝利しても鳩山総理にとっては大変難しい選択しか残らない。総理自身がそのように誘導してきた結果である。

 鳩山総理の胸のうちを憶測すれば「賛成派が勝利することを密かに願っていた」賛成派が勝利することで基地移設は規定方針通りに決定する以外には住民をアメリカを納得させられないとの理屈で辺野古移転を内心固めていたと。

 しかし、その理屈は通らなくなった。自ら迷路を構築した鳩山総理はいよいよ窮地に追い込まれた。鳩山総理は代替案を検討しなければならないとしてもそう簡単なものではない。鳩山政権は、この基地問題で真剣に考えていたのだろうか。ただ、政権を獲得するだけの目的で甘い飴をばら撒いたのか!

 民主党政権の存続が問われることになった。それも22年5月31日までの期限付きで!
政治資金問題の小沢幹事長、基地移設問題の鳩山総理と日本の最高権力者二人揃って重大でかつ困難な問題を背負い込んでいる。今後の日本の針路を決定するこの重荷を明快に下ろすことができるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もてる男の十か条

2010年01月22日 07時59分57秒 | 兎に角書きたいの!
「いちみえ、におとこ、さんかね、しげぇ、ごせぇ、ろくおぼこ、ひちぜりふ、やぢから、きゅ~きも、とひょ~ばん」の十か条

 一見栄、二男、三金、四芸、五精、六おぼこ、七台詞、八力、九肝、十評判このうち一つでもその身に備わっていたら女性にもてるということ。

 一 見栄はなり、形を言い気の利いた身なり、格好を指す

 二 男は顔かたち男前

 三 ずばり金。「惚れグスリ、何がえぇかとイモリに聞けば、今じゃわしより佐渡が土」(佐渡島の土は金(きん))

 四 芸は芸事。粋な芸を持てば女性が惚れる

 五 精は精を出して一生懸命真面目に働くこと

 六 おぼこは純情。年増が惚れる

 七 台詞はセリフが立つと揉め事や喧嘩などの仲裁をうまく収める

 八 力は値打ちのある力。義侠心に富むこと

 九 肝は肝っ玉、度胸。

 十 評判は人望。評判がよければどんな人だろうと顔を見ずに惚れられる。

 これは、上方落語の「いもりの黒焼き」で語られる「男がもてる十か条」である。人それぞれにいいところは必ず持っている。もてる男の要件が10個もあるから。
 落語「いもりの黒焼き」は、もてる男の10か条を語り最後にイモリの黒焼きの効能をどたばた調で語られる。

 落語では、「金(かね)」の力は三番目に上げられている。この世の中は金が大見得を切ってまかり通る。金の力は偉大である。4億円もの金が手元にあったらどのように使ったらいいだろう。地下鉄が地下にもぐる謎を考えるように毎日が眠れず身が細ることだろう!

 民主党の総理大臣は毎月1,500万円の小遣いを貰い方や党の幹事長は何億円という金がこつこつと貯めた結果だと言う。日本は真面目に「精」を出しこつこつと貯めれば何億とも言うお金が貯まるいい国なのである。明日に希望を持って働こう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまるところの人生とは

2010年01月21日 08時03分47秒 | 心に留めた言葉
 つまるところの人生とは!

  「一冊の本」

  「一人の女性」

  「一人の親友」

  「一本の酒」

  「一つの言葉(詩)」を求める旅だ!

 現下、一人の政治家がこれほどの権力をにぎり、多数の国会議員を引き連れての中国訪問、天皇陛下への助言?、検察との対決などなどで日本国を引きずり込んでいる。前々からいろいろなうわさが浮かび消えまたぞろ浮かぶ不思議な政治家である。

 一人の政治家に民主党がこれほどに引きずられ物も言えない地盤を作り上げている小沢幹事長とはどのような生い立ちでこのような強靭な資質が培われたのだろうか。

 日本国の検察庁は徹底的な究明をしこれらの事実関係を明らかにしてもらいたいと願うと同時に健闘を願っている。
 国会論戦、民主党議員の動きを報道で知るに政治家としての確固たる政治思想を持たず、誰かにおもねもっぱら感情に訴えているような様相である。

 一点集中!一点を守る!ご注進!と動いている!一郎を守れ!と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党の動き何か変だ!

2010年01月20日 07時58分12秒 | 兎に角書きたいの!
 民主党の小沢一郎幹事長の秘書、元秘書などの逮捕に絡み民主党議員の行動に何か変だ!右向けー右の様相を呈している。例えば「石川知裕代議士の逮捕を考える会」を立ち上げたり「捜査情報漏えい問題対策チーム」を設置したりと応援団の氾濫である。

 新聞、テレビなどで小沢幹事長にかかる疑惑はいろいろと報じられている。TVに向かって反論している有様だが血圧が上がるから川柳でも読んで溜飲を下げよう!

 @国民という名を借りて言い放題   福知山市・有田秀樹氏作
  
 @一番の解決法は先送り       井原市・山崎範雄氏作

 @身代わりも役目のひとつ議員秘書  兵庫県上郡町・森下悦夫氏作

 @友愛の精神秘書は適用外      三原市・藤井嘉幸氏作

 @国会の絨緞嘘で赤くなり      門真市・和泉雄幸

 @米食わぬ鳩は華人の舌に合い    東京文京・諏訪僚一氏作

 上記の川柳は22年1月19日付「産経新聞」に掲載された自由川柳である。また今朝は娘から4歳になる孫娘の状態についてのメールに次のような文章があった。
 「最近、男の子達に交ざって泥棒と警察ごっこをしている。…」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡に一笑!

2010年01月19日 07時51分25秒 | 兎に角書きたいの!
 「早寝早起き早朝散歩、朝日拝んでこの世に感謝、花と緑と小鳥に出合い、5キロ歩けば朝飯うまい。」この文章は『毎日を明るく』と題した小沼公雄氏76歳の新聞投稿である。これほどテンポのいい生活を過ごせるのがうらやましい!

 また「美人の乱れ髪は、色気のうちで美しさがあるが、そうでない者の朝の起きぬけの顔はますます醜く、他人にも不愉快さを与える。朝一番から身だしなみを忘れないこと、そしていつも笑顔を」の文章を読んで私も考えてみた。

 加齢に伴い顔の筋肉は徐々に衰えていく。朝起きたときに自分の顔を鏡でのぞいて見るといい!鏡の前に現れた顔を。筋肉がたるみ皮膚は全体的に下方にある。最も端的なのが口の周りである。

 鏡に向かって一つの表情を作ってみる。口元に筋肉を寄せる、すなわち笑顔を作ってみると顔全体が明るくなる。顔の姿がいい。
 今毎日の朝、鏡に向かって笑顔をつくり鏡と向き合っている。笑顔はいい。自分ばかりではなく自分と接する人にも好印象を与える。「鏡に一笑!」を座右の銘としようと思っている。
 
 「争えば顔も心も鬼となる鏡の中のわれに驚く」 岡山市・平田百合子氏作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKは国会初日をなぜ中継しないのか!

2010年01月18日 08時04分32秒 | 兎に角書きたいの!
本日から始まる通常国会の初日を何故NHKは中継しないのか。番組欄を見てもどの放送局も今日の中継はない。

 民主党政権発足後初めての本格的通常国会を何ゆえに中継しないのか。国民の受信料から成り立っているNHKが国民の多くが関心を抱いているであろう国会を何ゆえに中継しないのか。初日は中継しないの協約でもあるのかそれとも初日はあまり関心を呼ばないとの内部の判断なのか!

 民主党の小沢幹事長が政治資金問題で「検察とたたかう!」との意思表示に対して、日本国の鳩山総理大臣は「戦ってください(産経新聞)」:「闘ってください(読売新聞)」といった大変な問題を含んだ民主党政権発足後初めての本格的国会なのに!

 私はこのNHKの国会中継姿勢に憤りを持っている。何が日ごろ言っている国民のためのNHKか!中継しない中継できない本当の理由を私は知りたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄気味悪い民主党!

2010年01月16日 07時59分32秒 | 兎に角書きたいの!
 昨日の1月15日、小沢一郎幹事長の秘書、会計担当者が続々と逮捕され大ニースとなっている。今般の政治状況について民主党議員がテレビに出演し語っている。

 小沢幹事長の名前が出ると民主党議員のあの顔、神妙な面持ちで擁護の弁を述べるその空々しさには驚く。

 またこのような民主党の国会議員が逮捕されたにも関わらず民主党議員はうんともすんとも言わずに押し黙っている。この状況に恐ろしさを感じる。民主党の中で小沢幹事長は絶大な権力を持っているということだろう!

 しかし、民主党議員が真冬の深深とした真夜中のようにシーン怖いほど静まり返っている。この状況がこの状態が恐ろしい。どこかの国の状況とまったく変わらない。民主党の国会議員はこんな程度の志しか持たないものなのか。国難にあったときにそれこそ各々判断力を持たなかったら日本の国はどこへ進んでいくのだろうか。

 民主党議員のこの沈黙が薄気味悪い。何の言葉をも発せない。今の民主党は異常としか言いようがない。今日、民主党大会が開催されるそうだがどのようなものになっていくかを見守りたい。この薄気味悪い民主党の行動を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらがなで考えたらええよ!

2010年01月15日 08時23分03秒 | 心に留めた言葉
「ひらがなで考えたらええよ」漢字で考えるからますます腹が立つ。

「悲憤慷慨ス(ひふんこうがいス)」とか「怒髪天ヲ衝く(どはつてんをつく)」とか考え

れば考えるほど、これは許さん!という気になってくる。…田辺聖子作家

 昨年の1月15日の日記に書き留め置いた言葉である。

 昨今の政治家の動向を報道によって知らされる事柄を思うにまさに田辺聖子作家が言われた言葉が今私の心に重くのしかかっている。

血圧を上げゆくわれの憤り鎮むる術の老いて身につく
           多摩区 佐野雅夫氏作



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の指針 ”恩”

2010年01月12日 07時55分19秒 | 兎に角書きたいの!
 人は恩恵に包まれて生きている

       恩を感じる処に人生がある

 我が家の一つのカレンダーに記載されている。
「恩の主より情けの主」とよく言われる言葉があるがこの指針は「恩」を説いている。

「私達は、自分一人の力で生きていけるわけではありません。親、家族、友人、師、などの『人の恩』から、衣・食・住、自然環境、国や社会などの『物・事の恩』まで、数え切れないほど多くの恩恵に包まれているからこそ生きていけるのです。
 自分を厳しく指導し、戒め、見守ってくれる『人』や、当たり前のように恵まれている『物や事』に対しても深い恩を感じることのできる人生を歩んで生きたいものです。」と結んでいる。

 物に事に感謝することは多々あると思う。食事のときの「いただきます」と生命を受け継ぐ表現。私は毎日使用するある物に対して終了後いつもありがとうと心の中でつぶやいている。

 仏教では「知恩」という言葉がある。「恩を知れ!」であり、それは「なされたことを知る」ことで、父母が私たちに何をしてくれたか、それを知るようにとの教えである。

 「恩」の漢字を分解すれば、”因”プラス”心”となり「原因を心にとどめるということになる。感謝の気持を忘れずに過ごしたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の幸福年代記

2010年01月08日 08時18分11秒 | 心に留めた言葉
 二十代の時の確かな幸福は、彼が恋をしている娘と結婚する中に発見される

 三十代の時には、仕事が真の幸福の源泉であることを発見する

 四十代には、子供達が幸福の手段を提供する

 五十代とは、慈善と献身や信仰が幸福への道を暗示するように思われ

 六十代には、哲学が幸福への道を暗示する

 七十代には、孫達が幸福への鍵を持っている

 八十代には、役立つに真の幸福は…

 この「男の幸福年代記」の出典は不詳であるが味わいのある言葉である。私は今七十代でまさに孫達の動向が私たち夫婦のトキメキの材料になっている。毎日娘から送られてくる孫の写真付きメールはその都度トキメキを与えてくれている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする