いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

高嶋ひでたけマイク生活50周年記念講演・日比谷公会堂

2014年03月31日 09時01分07秒 | 兎に角書きたいの!
 3月29日(土)「ニースペーパー」の安部総理と小泉元総理の声色によるオープニングに始まり大沢悠里・吉田照美・高嶋ひでたけ3人によるトークショーは笑いをまき散らし聞き惚れた。後半は由美かおりと数学者の秋山仁氏とのアコーディオン演奏、笑福亭鶴光とおみゃこさんとののやり取り、徳光さんの前振りによる「高校三年生」の大合唱と一瞬の2時間であった。
 吉田照美氏が3人の似顔絵を描き素晴らしい才能にはびっくりした。妻と共に楽しい時を過ごした。
                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国技館・旧安田庭園散策

2014年03月29日 09時10分31秒 | 兎に角書きたいの!
 総会で国技館(両国国技館・蔵前国技館名は一般向け通称)へ出かけた。国技館の所在地は墨田区横網1-3-28とある。あら不思議町名が「横網(よこあみ)」である。国技館はいいところにあるなと思った。相撲の横綱と町名の横網。旧安田庭園も趣のある場所でありたまたま結婚式に出会った。
                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間10人のフラワーアレンジ教室

2014年03月28日 06時33分22秒 | ""飾り窓””妻の想い
 妻は月に1回早出して町田まで出かける。フラワーアレンジ教室で生花活けを楽しむ。横浜駅で待ち合わせして道中は歓談に花が咲く!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスの帰り道に見る咲く花・花

2014年03月27日 09時23分30秒 | 兎に角書きたいの!
 私が属するダンスサークル六ヶ所のうち最も遠いところにレッスン場がある所は、団地、小学校が所在する閑静なとこである。会場からバス停留場までに至るところに自然が残っている。また大岡川沿いの桜並木も見ものである。出会った花を収めてみた。  
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレ咲く

2014年03月26日 07時24分59秒 | ""飾り窓””妻の想い
 妻が好きなスミレ!今年購入してきたもの、長年にわたって咲くものなどスミレの花が咲いている!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹が室内に現れる!

2014年03月25日 10時06分24秒 | 兎に角書きたいの!
 今年1月玄関扉を替えた。今までは寒く室内のドアを閉めていたが暖かくなり部屋のドアを開けておいたらあら不思議室内に虹が現れた。妻がお父さん来て~!と呼ぶ声に居間に行ったところ鮮やかな虹色が部屋を飾っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち遠しい花・花

2014年03月23日 16時27分16秒 | 兎に角書きたいの!
 春がまじかに来た感触を味わっている。昨日は鶯の初鳴きを耳にし公園の紅白のこぶしの花を目にして思わずパチリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬のメジロとみかん!

2014年03月04日 09時25分01秒 | 兎に角書きたいの!
 年が改まったころにミカンを輪切りにして木の枝に刺してメジロの食事を用意しているのが毎年の風景である。
 来宅する鳥は、メジロ、ヒヨドリ、カラスそして鳥を狙ってネコが来る。メジロの様子を見ていると日の出とともに独身者が早々に朝食を食べ次に夫婦が来宅する。時にミカンかメジロを狙ってカラスが襲う。夫婦の鳥も年季が入ってきたのか最近は一つのみかんに夫婦揃って味わっている。鳥の首は面白いほどにくるっくるっと頻繁に回りこれが一つの運動になっているのか鳥には肩こりは無いだろうと妙に首の動きに関心しきりである。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月・弥生・心の健康

2014年03月01日 08時55分39秒 | 心に留めた言葉
   生命以外に 富はない(ジョン・ラスキン 1819~1900)

「解説」生命が何ものにも代えがたいといことは、洋の東西や時代を問わず、変わらない真理です。この言葉を残したジョン・ラスキンは、イギリスの評論家。裕福な家庭に育ち、私財を投げ打って多くの慈善事業を行いました。
 ラスキンの生きた19世紀のイギリスは、産業革命のただ中にあり、環境破壊など現在私たちが直面しているのと同じ問題を抱えていました。
 自然に畏怖と敬愛の念を抱いていたラスキンは、晩年、自然環境の保護活動などにも力を注いでいます。「生命」とは人間の命だけではなく、自然界すべてを指した言葉のように思えます。

  寒さにふるえた者ほど太陽の暖かさを感じる。人生の悩みをくぐった者ほど生命の尊さを知る(ウォルト・ホイットマン 1819~1892)

「解説」アメリカの詩人ホイットマンは、貧しかった少年時代から代表作『草の葉』で注目されるまでに、人生の浮き沈みを幾度も経験したそうです。つらく苦しい体験のある人生ほど、生きる意味、そしてその素晴らしさを知っているのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする