いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

ダンスパーティーへのお誘い・根岸地区センター

2019年02月28日 10時26分26秒 | シルバー社交ダンス風景
 3月23日(土)「根岸地区センター」で13時30分~ダンスパーテイーが開催される。主催は磯子区文化協会洋舞部であるが、昨年「ねんりんピック富山2018」に横浜市代表として出場された横山夫妻が全面的にバックアップされている。ご夫妻の華麗なお姿を拝見するのも楽しいものです。フアンノ一人として皆様のご参加をお待ちしております。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わしは誰だ!

2019年02月26日 06時53分18秒 | 気になる木
 横須賀市追浜県立高校近くの雑木を見てびっくりし早速カメラに収めた。私には大蜘蛛に見えた。この姿あなたには何に見えますでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事ならんちゅう

2019年02月25日 09時13分49秒 | おやじ日記
 あるお宅で金魚を飼っている。そのうちの一つに大きくなったランチュウがいる。その泳ぎゆらゆらとまったりな感じ。動く絵である。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格祈願

2019年02月24日 10時39分26秒 | おやじ日記
 鎌倉市大船「湘南モノレール」構内に毎年「合格祈願所」が設けられる。今年もそれぞれの願いが掲げられている。念願成就を願いながら願い事を読んでみた。幸あれ!
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いに咲く菜の花

2019年02月23日 09時51分17秒 | おやじ日記
 横須賀市追浜に流れる鷹取川に咲く見事な菜の花は、遠くからもその様を目にする風景が広がる。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似顔絵にウフフ!

2019年02月20日 16時54分52秒 | おやじ日記
 遅ればせながらと孫娘からバレンタインデーのチョコレートと似顔絵を娘が持ってきてくれた。絵を描く孫娘はデザインが次から次へと思い浮かぶのだろうそのタッチは早い。素早く絵を描き上げる。我が家には孫娘が描いた絵が飾られている。その絵を見るたびに「うふふ!」と自然にほほが緩む楽しい絵である。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まいて芽が出て花が咲く

2019年02月18日 11時56分20秒 | おやじ日記
 街路に小さな花壇が設けられ黒土のところに花の種を蒔いたのだろう。ちいさな芽がでてどのような花が咲くか楽しみである(11月19日)。
  

 30.11.29撮影
小さな芽も徐々に葉を広げ成長している。
  

30.12.26日撮影
花が咲いてきた!


 31.2.18撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊るカモメ!

2019年02月16日 11時30分53秒 | おやじ日記
 一羽のカモメにカメラを向けていると一羽増え二羽増え五羽になった。愛くるしい目。二羽が戯れる姿の飛んで飛んでの空間が演出された。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2019年02月14日 08時54分27秒 | おやじ日記
 宅地造成で田圃や畑が狭められ行く景色はバクテリヤが拡大していく様に似ている。そのような中で残った畑に黄色がゆったりと揺れる菜の花に希望を感じる。この寒空に希望の黄色が存在することに一つの灯りを見た気がする。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のぬり絵

2019年02月11日 10時43分57秒 | ""飾り窓””妻の想い
 横浜南センター内で開催されている各種サークルの活動状況を展示する作品コーナーがある。その中に「大人のぬり絵」三点の作品が展示されている。そのうちの一点が家内の作品である。毎日、いろいろな絵柄に挑戦し黙々と色を重ねながら作品の仕上げに励んでいる。ぬり絵には黒はなく色の組み合わせで黒色を出していく。今は、「熊田千佳墓」先生のぬり絵に挑んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒様の微笑み

2019年02月10日 08時52分32秒 | おやじ日記
 石材の中に無雑作に置かれている大黒様。環境がどうあろうと微笑みを絶やさぬ大黒様の今年初めての出会いである。年に一度お会いする大黒様に癒されて生きているを実感させてくれ景色である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーラスを楽しむ!

2019年02月07日 16時48分38秒 | おやじ日記
 昨日、南センターに於いて開かれている「Keiコーラス」に加入し声を出してきた。会員は30名弱。私にとってコーラスは初めての経験で未知への挑戦である。楽譜については全くの能力を持っていないが皆さんの声にひかれながら声を出している。先生の指導で合唱のまえに発声練習が15分ほどで体が自然に暖かくなってくる。パラパラ・パラパラと声を出すが滑舌悪く滑らかに言葉が出ない。私自身は、日ごろ大声を出す機会が少なくそして誤飲防止にもなると思い入会した。未知への挑戦1年間は頑張ってみたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花と水仙

2019年02月06日 07時09分12秒 | おやじ日記
 ある住宅街を歩いていると老木が目に留まった。それは梅の木で日当たりがいいのか花が咲き誇っている。老木も懸命に花を咲かせ己の存在をアピールしているそのけなげな姿にシャッターを切った。また野に凛と咲く水仙に見とれた。何ともすがすがしい姿に見とれてカメラを向けた
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道に「AED]設置

2019年02月02日 09時13分44秒 | おやじ日記
 大岡川沿いの歩道に「AED]が設置された。これは珍しいことで横浜市が設置したのかは不明だがとても良いことだと感心したのでカメラに収めた!その後「白金人道橋」の塗料作業が終わったが「AED」装置はそのまま置かれた状態である。撤去されるのだろうか?思うに塗料作業員のために設置されたのではないだろうか。その「AED]はすでに撤去されていた。やはり作業員のための設置であった。
     
 これは別な人道橋の塗料の色である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月・如月・心の健康

2019年02月01日 14時23分11秒 | おやじ日記
 何も咲かない冬の日は 下へ下へと 根を降ろせ。(後藤清一・元山洋電気副社長・1906~2003)

「解説」三洋電機の元副社長、後藤清一さんが大切にしていた言葉です。家庭の事情で小学校を中退し、創業間もない松下幸之助の工場で見習い工員として働き始めたのは、15歳の春でした。現場一筋のたたきあげで、ナショナル、サンヨーと世界的な企業の創業者2人に仕え、サラリーマン人生では頂点を極めました。
 またこの言葉は、シドニー五輪マラソンの金メダリスト高橋尚子さんが恩師から贈られ、座右の銘にしていることでも知られています。
 すぐには結果が出ない努力を重ねるのは、容易なことではありあせん。サボっても他人には分からない、自分との闘いです。しかし、その地道な努力があってこそ花は開くのだと、道を究めた2人が教えてくれています。

「しあわせのヒント」
  一見、進歩がないように思えても、努力は決してあなたを裏切りません。結果は必ずついてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする