いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

ダンス仲間のハプニング!

2010年05月31日 08時08分00秒 | シルバー社交ダンス風景
 私たちのダンスサークルはシルバーダンスサークルで平均70歳代以上80歳以上の方も活躍楽しまれている。60歳代の方が見えると若い!若さを感じるのです!

 70歳代以上になるといろいろな催しで思わぬハプニングが起きる。二つほど挙げてみよう。

 一つは、先日26名で熱海へダンス旅行にに出掛けた。到着し2時ごろから踊り始めた。4時ごろになってホールの片隅で話し合っているご婦人がいた。内容はゆで卵を持参したがその際にガスの栓をとめたかどうか不確かで不安であると、荷物を置いて自宅へ向かった。
 結果はガスは止めてあった。ご婦人はまた熱海へは億劫になったのだろう戻ることはなくダンス仲間との懇談はされなかった。

 二つ目は、ダンス会場へ自宅からタクシーに乗って来場し料金を支払った。会場に来て入場料を払おうとしたら財布が無いことにに気がついた。相談を受けて、タクシー会社名、タクシーの色、運転手名などを確認したが全く記憶にない。
 財布の中身を尋ねた。現金3万円、ポイントカード、診察券が入っていると。銀行カード、保険証、その他のカードについて確認したがそれは入っていないと言うことで一安心。

 近くの交番に赴いたが不在でもしかすると自宅に電話があるかもしれないということで踊らずに帰られた。

 ひごろ指差点呼などで人それぞれに工夫されているが、魔の瞬間と言うものがある。私もダンスシューズを忘れたことがある。それぞれに注意しながら過ごしていきたいと思っている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

98歳!ご婦人の涙!

2010年05月28日 08時06分53秒 | 兎に角書きたいの!
 先日知り合いのお家にお邪魔した。98歳になる小柄なご婦人は一人暮らしであるが健康体で買い物に出掛け、よく話し、よく食べて娘さんとは月2回ほど湯河原へ湯治に出掛けている。

 ご婦人には私と同じ年生れの息子さんがいたが社会に出て数年で亡くなられた。とても優しくいい子だったと語られる。

 私の姿を見ると息子を思い出すと。後姿がそっくりだと言われながら涙を拭かれる。話しているうちに涙声となり鼻紙をエプロンのポケットから取り出す。最近は、その頻度が多くなってきたような気がする。

 帰りがけにハグ抱擁をすると、ありがとう!ありがとう!と言いながらまた涙を流される。元気な明治生まれのご婦人である。

 玄関を出ると姿が見えなくなるまで見送り続けている。手を振ると手を振りお辞儀をされる。丁寧なお辞儀を!総理大臣のお祝いを受けたい!と言われながら頑張るわ!と力強い声で言われ、あっはっは~!と明るく通る声が響いてくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵艦見ゆ!

2010年05月27日 08時12分16秒 | 兎に角書きたいの!
 「敵艦見ゆとの警報に接し連合艦隊は直ちに出動之を撃沈滅せんとす、本日天気晴朗なれども波高し」 (東郷平八郎)

 この史上の名文が打電されてから約半日後の明治38年(1905)の今日5月27日午後2時5分すぎ、日本海海戦が開始された。

 最初の一撃は、「圧倒的」といわれたロシア艦隊の旗艦。翌日までの戦闘で、ロシア側はこの旗艦をはじめ19隻が撃沈され、捕獲、自沈、他国に抑留された艦船は計15隻。日本側の損害は水雷艇3隻のみ。世界の海戦史上に残る連合艦隊の完勝だった。

 片や、沖縄県普天間基地移設問題では迷走に迷走を重ねている。28日にその意思が表明されると言うが撃沈されてしまうかもしれない。

 二枚舌「辺野古」見ゆ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッパリ!岡本ホテル

2010年05月26日 08時44分54秒 | 兎に角書きたいの!
 私たちのダンスサークルの人たちの中にも岡本ホテルの施設を利用している人が数人いる。私も平成20年に何度も勧誘された事がある。経営形態は「預託金」方式で出資金は5年後の元本保証という言葉を聞いたときに拒絶反応が起きた。

 「入会預託金」は100万円・300万円・500万円・1千万円の4種類で元本は請求があれば5年後に全額返済される。ホテル利用に当たっては様々な特典が付与されている。ホテルを使用しない場合でも60万円~75万円が元本に上乗せされて返還されるというものである。

 利用契約者と共にダンス旅行で利用したことがあった。今日の新聞報道によると「出資法違反(預かり金の禁止)」で関係先90カ所の家宅捜査が行われると報じている。

 預託金の言葉からゴルフ会員権が思い浮かぶ。かってゴルフ場造成の資金集めの方法としてこの「預託金」制度が活用され元本返還は10年後と言うものであった。景気も後退しバブルがはじけ倒産するゴルフ場が溢れた。預託金は戻らず社会的問題となった。

 現在のゴルフ場経営形態の99.9%はこの預託金制度である。ゴルフ場の場合の出資者の主な権利は、①預託金返還請求権、②ゴルフ場の優先的施設利用権の二つとされている。

 岡本ホテルもこれに似た運営方式で勧誘された時にゴルフ会員権を思い出した。勧奨パンフレットを読むといいことばかりであり勧誘した彼もこれに惚れこんでいた。

 岡本ホテルは、平成17年4月、会員制温泉クラブ「岡本倶楽部」の運営を始めた。とある。入会者は五千人を越え預託金総額は200億円を越えると見られている。そして、会員の中には解約時のトラブルも起きていると言う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒!怒!怒!「最低でも県外」

2010年05月24日 07時51分56秒 | 兎に角書きたいの!
 怒り!怒り!怒り!怒り!怒り!…!
 昨日、鳩山総理は沖縄県を訪問した。選挙期間中、総理大臣になってからも政治家の信念?として普天間基地問題については「最低でも県外」と叫びそれを実行すると宣言してきた。

 それが昨日の沖縄訪問ではブーメランのごとく自民党が決めた場所へ戻った。政治家の言葉とはこんなにも軽く真を置けないものか。
 民主党はこのままで良いのか!朝に夕に鳩山総理の言葉の意味合いが異なる。決定するに当たってどれだけ検討し折衝してきたのか。

 自らが発言した5月末決着をつくろうために5月になってばたばたと動き出した。本当に政権を担った日から県外への基地移設問題を真剣に検討していたのだろうか。今の動きを見ているととてもそうとは思えない。「最低でも県外」の言葉は取り返しのつかない思い言葉になっている。

 今や怒り!怒り!怒り!怒り!怒り!総理の言葉を聞くと怒り!総理のテレビ画面を見ると怒り!この憤激をどこへぶつければいいのだ!!!

選挙のため政権維持のため政策をころころ変える!日本のため国益のための視点なく外交、防衛は完全に舐められはじめた。

 たゆまぬ努力が人に大きな感動を与える!大関魁皇は1000勝を飾った。一場所15日全勝、年4場所とすると16年間強が全勝優勝である。

 政治家の口先だけで物事を取り繕うとする人の、言葉に、結果に、誰が感激し大歓声をもって応援しバックアップをするだろうか! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所得547万5000円とは何なんだろう?

2010年05月22日 07時52分49秒 | 兎に角書きたいの!
 平成22年5月20日厚生労働省が「21年国民生活基礎調査」で1世帯当たりの平均所得は、547万5千円だったと発表した。結構な金額だと思った。それにしては世間は不況風にさらされている。

 ここで言う「所得」はどのような定義なのかを見てみた。所得の種類は5分類されている。
 1稼働所得…雇用所得(給与)・事業所得・農耕畜産所得・家内労働所得
 2公的年金・恩給
 3財産所得…不動産所得・公社債・株式など
 4年金以外の社会保障給付金…雇用保険・その他の社会保障給付金
 5仕送り・企業年金・個人年金・その他の所得…仕送り・企業年金・個人年金等・その他の所得。と定義されている。

 これによれば、給与や年金は収入金額(総支給額…全ての控除前の金額)であり、事業所得などは(収入金額から経費を差し引きいた金額)とされている。

 報道によれば全国4万7千世帯を対象に調査したとある。調査手法は不明だが世帯調査はランダムに何らかの方法で抽出されたのだろう。また、所得を5分類しているがその分布状況は明らかではない。分布状況によっては所得の額に相当の格差が生じるだろうと思う。

 しかし、年々の所得額を見てみても驚くような前年比で大きなポイント格差は生じていない。そこで疑問が生じてきた。

「国民生活基礎調査」は何の目的でされているのだろうか。その係数が政策立案にどのように活用されているのだろうか。これだけの膨大な調査をして何にどれだけの効果が生じているのだろうか。

 この係数がどれだけ活用されているのかを知りたい。私には無用な調査としか思えてならない。新聞では結構なスペースを割いて報道しているが何を伝えようとしているのだろうか!

基礎調査分析では「所得の分布状況は、平均所得額以下が61.5%を占めた(47,000世帯のうち28,905世帯)」と。だからどうなんだ!と言いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の実ザックザく!

2010年05月21日 07時50分36秒 | 兎に角書きたいの!
 今年の我が家の梅ノ木は満艦飾の花を咲かせた。今までにない花の咲きようで今年は沢山の実をつけるだろうと期待していた。

 花が散り若葉が繁り小指大の実が花が咲いたように梅ノ木をうずめていた。小枝までにも実がなり実りようは壮観である。近所の方からは実がなりすぎだから間引きしたほうがいいですよとの助言もいただいた。がこの壮観な姿を楽しむためにそのままの状態で毎日を楽しんでいる。

 天候の不順と言おうか寒暖の差の激しさからか今ではパラパラと実が落ちていく。先日も地面の掃除で落ち実を数えたら100粒以上あった。6月上旬には実をとり梅干を作る予定だがこの分だとあまり数はなさそうだ。

 今朝昨日の雨の影響か多数実が落ちていた。バケツに入れながら数えた。煩悩の数「108」粒を数えた。

 満開から沢山の実を実らせたが自分自身の体力に合わせるかのように毎日毎日数を減らしている。自分の身に合わないことから自分の器のなかで実らせようとしている。これが自然の摂理なのだろう。

 動植物は環境に合わせて生活の規模を変えていく。人間社会もそのような摂理が働いて悪い人は自然に淘汰されるような世の中になってもらいたい。と思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナ!はな!花!

2010年05月20日 08時28分35秒 | 心に留めた言葉
「日本人の国民性の著しい特色は、庶民でも生来の花好きであることだ。気晴らしに、始終、好きな植物を少し育てて、無上の喜びにしている。花を愛する国民性が、人間の文化的レベルの高さを証明するものであるとすれば、日本の庶民はわが国の同じ階層の人たちと比べると、ずっとまさってみえる」

 この言葉は、幕末の1860年と1861年の二度にわたって日本を訪れた、英国の園芸学者、ロバート・フォーチュンが著した『江戸と北京』の一節である。

 日本人の花好きは今も変わらず街路地、公園、庭、ベランダなどに思い思いの花が植えられ人々に和みを与えている。と共に花好きの人は花そのものを愛で動物を扱うと同じ愛情を注いでいる。

 我が家もいろいろな花で彩られ家の入り口は主に黄色の花が植えられている。近所の人からも良く眺めているんですよ!と言われる。

 家内は花を愛し出勤前の僅かな時間で萎れた花を除き形を変え置き場所を移動させたりとその扱いは方は子供を育てるような接し方である。

 特に感心してみているのは活けた花の最後まで愛でていることである。テーブルの上に様々な器を利用して水を浸した中にその花びらを浮かせて花の命を大切にしている。その花びらをみていると「命」とは生かされるものだとつくづく思う!人は人に生かさされていると言うことを肝に銘じながら今朝もテーブルの花びらを眺めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「間」について

2010年05月19日 07時59分38秒 | 心に留めた言葉
 NHK放映番組で、爆笑問題の太田光氏が蝶蝶さんが「間」について次のように言っていたと語った。

   時と時の間の時間
   
   人と人の間の人間

   世と世の間の世間

 すべからく中間は空間によって保たれる。いわゆる間の問題。話の間、特に落語はその典型であると。
 何事にも間合いというものが存在する。そして世間というものは自分に甘く、他人にきついものである。仕事はちゃんとできて当たり前の心をしっかりと抱きながら世間を渡ってゆきたいものである。

 「紺丹緑紫(こんたんりょくしゅ)」と言う言葉がある。紺と朱、緑と紫を配合すると一番良い色合いを出す。このような人を友達に持ち得たら人間社会は幸せである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が子を思う母心!

2010年05月17日 08時06分45秒 | 兎に角書きたいの!
 心温まる文章に接した。そのままを記載したい!

  奈良に来ても 伊勢路に来ても 見れば見とれぬ母ある人の母伴う
    故吉川英治氏の母を恋うる歌である。

 母のある人は幸せだ。吉川氏は幼い頃から貧しさ故の辛酸をなめつくした人である。病身の父と幼い弟妹たちの生活を、母と共に小学生の頃から支えなければならなかった。いっとき「一杯のかけそば」という話題が世間をにぎわしたが、吉川氏自身、そのはるか昔に母とそば屋に入ったことがある。……

 横浜の家から東京根岸の未決監まで、母と二人で歩いて通った。電車賃がなかったのである。道すがら空腹に絶えかねている英治氏を見かけて、母がそば屋に入り、かけうどんを一杯だけ注文し、中身は英治氏に、そして母はその汁だけをすすったという。……

 また、かって大病院の婦長をしていた方の話で「その日は雪が降っていました。もうあと二、三日という87歳の方でしたが、『ほら今日は雪ですよ』とカーテンを開けて差し上げると、『ほんと、きれい。……ありがとう』と嬉しそうに…その夜、息子さんがお母さんのお見舞いにこられました。…息子さんが帰られたあと、しばらくしてお母さんがポツリとおっしやったんです。『無事に帰ったかしら、雪の中を』ー

 御自身の生命の灯が今にも消えようとしているのに、そんな中でも吾が子のことを心配なさっているのです。……

 5月第二日曜(9日)は母の日であった。娘の孫(2歳半)が小児喘息で入院し看護で大変だろうに妻に母の日の贈り物が届けられた。また、妻の母(89歳)からは贈り物へのお礼の電話が掛かってきた。孫は今日17日朝の検診結果で退院の予定である。孫は普段の「わるお」君に戻って看護師さんや母親を困らせているとのこと!
 あらためて母の有りがたさ偉大さを強く思ったところである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンドン商店街一帯停電!

2010年05月14日 21時18分18秒 | 兎に角書きたいの!
 食後のテレビを見ながら休んでいたところ電気が消えた。10分ほど経って電気が戻ったがすぐに消えてしまった。その時刻20時25分!その後なかなか電気かつかない。外に出てみる。とサイレンを鳴らしながら一台の大型スウパー救急隊が到着した。

 近くのマンションのエレベーターに閉じ込まれた人が2人いるという。10人ほどの救急隊員によって無事助けられた。その時刻21時5分ごろであった。しかし停電はまだ続いている。

 家に戻り暗闇の中でいると21時15分に電気がつき安堵した。一瞬の停電でまず光を求めた。ロウソクに火をつけ電気がなく動いているのは掛け時計、携帯電話、携帯ラジオであり懐中電灯である。ガス台は自動的にスイッチが切れていた。

 戦後に味わったもっとも暗闇の中の時間帯であった。エレベーターに閉じ込められた人も無事救出された長い時間の停電騒ぎであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つのリンゴ

2010年05月10日 08時02分19秒 | 心に留めた言葉
 人間の歴史を説くときに三つのリンゴを挙げて説かれている。

  1 イブが神の掟に背いて食べたリンゴ
  2 万有引力を発見したニュートンのリンゴ
  3 ウイリアム・テルのリンゴである。

 それぞれが人間の原罪、近代科学、人間の解放を象徴していると言うものである。これは、「社会科学の対象と方法」を専門とする田村実氏の持論であると、当時大関の副社長だった長部二郎氏が述べている。

 「三つの言葉」は、物事をはっきりとさせるため、整理しやすい方法としていろいろな事象で「三つの言葉」で語られることが多く心に留めやすい。
 三つのリンゴによって人間の歴史を説くリンゴは心に残る言葉である。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林的思考と砂漠的思考

2010年05月07日 07時44分52秒 | 心に留めた言葉
 面白い記述を見つけたので転載してみる。

「東と西のものの見方や視点の違いの反映とみなす説がある。
  森林的思考では地上の一角で「下から」上を見る姿勢になり、
  砂漠的思考では空の高みで「上から」下を見る。
 地理学の鈴木秀夫博士のお説だが、それが文化や習俗や生活の仕方や行動様式にも反映する。その違いは宗教の性格に関係しており、「下から」見る森林的視点は仏教の論理と、「上から」見る砂漠的視点はキリスト教(ユダヤ教も)の論理と結びつく」と言う記述である。

物の見方についてはいろいろな方法が述べられている。私には「富士山哲学」が思い浮かぶ。物事を多角的に多面的にみることが必要である。富士山の5合目から、8合目から、山頂からみると、その視野の範囲が広がってくる。と言うものである。

鳩山総理はどのような視点から言葉を発しているのだろうか!よく出てくる言葉に、命・友愛・思い・結果としてなどがよく出てくる。
 総理の言葉にテレビ、ラジオのキャスター達が怒りを語るようになり総理に対する言葉が厳しくなってきた。

 鳩山総理はどんな人間だろうか。今後総理の性格判断、生い立ちによる性質の分析、言葉と心理などと言った方向から分析本が出てくるのではなかろうか。素人と言うか偏屈爺さんには総理が発する言葉の意味内容を理解するのは不可能に近い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児のおつぱい!

2010年05月06日 07時48分44秒 | 兎に角書きたいの!
 2歳半になる孫(男)は、大人が思いもつかない行動をときどき見せ付けて大人を驚かせる。先日とった行動には恐れ入りました。と言うほどの傑作であった。娘からのメール内容は次のようなものである。

「おっぱいは、お兄ちゃんだからバイバイすると言った芯くん。
 でも、夜になったら体重計に乗りだし、『しんくん、ちっちやなったから、あかちゃんだからぺぺ(おっぱい)する』と、知能犯の芯でした!」のメールを読んで大笑いをした。

 我が家に遊びに来たときにも不思議な行動にビックリしたことがあった。3人でジャンケンをしていて一人がパー、孫の二人がグー!グーを出した孫はもう一人のグーに手を近づけて「カンパーい!」とやったのである。

 幼児期の知能は吸収力旺盛でありいろいろな機会を与えたいものである。脳が柔らかい低学年期に「ゆとり教育」の間違いに気がついたことは良かった。どんどん与え物事暗記でいいのである。それが大人になって有効に発露される。幼児の能力に改めて思い知らされた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治は言葉だ!

2010年05月05日 09時36分53秒 | 兎に角書きたいの!
 昨日、鳩山総理大臣は沖縄県へ赴いた。普天間基地移設問題への解決のために!沖縄県での会見、面談などで語られた総理の言葉に幻滅した。

 *海外という話もなかったわけではないが…「最低でも県外」と言われたのは総理自身にも関わらず他人事のような言葉。

 *「首相がなんと言おうが、ほとんどの県民は辺野古で落ち着くのでは、と思ってきた。民主党政権は、自民党は14年かけて杭1本打てなかった、と批判するが、14年かけて辺野古への移設を実現した。ところが、今の政権は簡単にわれわれの苦渋の選択をゼロベースに戻してしまった」と40代ホテルの関係者は語っていると言う。

 鳩山総理は野党時代から言葉の軽さを示していた。しかし、もしや!の思いで見守り続けてきたが残念である。もう鳩山総理自身の問題ではなくなってきた。日本国の国益の問題に変質してきている。

 政治家には「政治は言葉」であり「決断と実行力」が求められる。鳩山総理は野党時代に自民党を非難していた言葉が如何に空虚なものであったかが決定づけられた。美辞麗句を並べるだけの鳩山総理!

 鳩山総理は、沖縄県民を政治をこれほどまでに混乱させておいて、今さら、何をしようとするのか!この日本の国を任せてよいのか!

 一体あの言葉「最低でも県外」とはなんだったのか。言葉の軽さにうんざりだ!どうも言葉の軽さは総理が持つ資質のようだ!故に鳩山総理が発する言葉は信じまい!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする