不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

9連敗の巨人

2006年06月30日 08時43分27秒 | 兎に角書きたいの!
 今朝の新聞に、高橋由伸選手の談話が掲載されていた。

 『8回1死1,2塁から代打で登場したが、空振り三振)「1ヵ月なにもし
  ていないのに打てたら苦労しない』

 このコメントを読んで、皆さんどのような感想をもたれましたか。
私は、原監督が可哀想だ。こんな根性なしの、気迫もない選手を起用しなけれ
ばならないことを。これでもプロか!情けないね!プロ野球選手を辞めたらど
うですかと言いたい。私が監督だったら金輪際起用しない。
 これで思い出したことがある。シドニーオリンピックの時である。巨人の選
手は派遣しない。自国のペナンとレースに悪影響をもたらすと言うことで、読
売の渡辺氏がその理由を表明した。自国の未来より、現実の巨人の優勝を目
指したのである。
 これを境に、四十年近く読売新聞一筋で来たのが、この発言にぶち切れて購
読を止め産経新聞切り替えた。購読の間、契約などは交わせずその間、○○
記念で毛布一度持参したことがあった。子供た購読を変えたほうがいろいろな
商品がもらえるよと言われていたが継続していたのである。
 産経新聞に切り替えて数年経った後に、産経新聞を取り扱う販売店が閉鎖さ
れ私が住む地域は読売新聞の○○販売店が取り扱うことになった。全く皮肉な
ことである。配達する人の懇願に負けて、今では6ヶ月ごとに交代で購読して
いる。産経新聞を扱う別の販売店に依頼しようとしたら、販売店の掟があるら
しくそれは出来ないとのことである。業界の仕組みが存在するらしい。
 巨人の9連敗、高橋由伸選手のコメントからいろいろなことが思い出された
今朝の一時でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦戦は続くホームぺージ

2006年06月29日 09時00分04秒 | 兎に角書きたいの!
 ホームページ作成作業は本日で四日目。改めて、自分のURLへアクセスして
みた。「ERROR]の文字が現れた。ガックリ!赤点を取ったような落ち込みで
あった。 気持ちを取り直して、
 ○ まずサーバーへ電話しこれまでの経過を話したところ「恐らくセキュリ
  ティーの問題だから使用するソフト会社に確認してください」の返答。
 ○ ソフト会社に電話「使用しているパソコン会社へソフト会社のソフトが
  使用できるよう許可を得てください」との回答。
 ○ 使用している機種の会社へ電話連絡。当社のセキュリティー「マカフィ
  ー?」は5年経過 すると自動的に削除される。念のためと言うことで、
  それを削除した。そして「Novtn Personai Firewa?]も削除しておきま
  しょうと言うことで、意味も分からずその指示に従った。それでもダメな
  場合は全体を初期化しないと駄目と言われた。
とりあえず、セキュリティーの処理が済んだので、自分のURLへアクセスして
みた。結果は前記と同じ状態で「ERROR]が表示された。ああーダメか。ホー
ムページ作成断念か、それとも新機種を購入しないとダメかとも思いながら
しばし茫然自失。
 最後の望みをかけて、サーバーへ電話しこれまでの状況を説明した。それか
ら2時間ほど担当者の指導を受けながら色々な方法を試しながら入力実験を繰
返すうちにスペル入力の誤りが散見されるようになったが担当者は、本当に私
の身になって落ち着いた音声で次々に指示を与えてくれた。開始して2時間が
すぎた頃に、ようやく、アクセス出来る状態になった。早速実施「ERROR]の
文字表示ではなく「接続できました」の日本語が現れた。ヤッター・ヤッター
の歓喜であった。
 画像を公開すべく購入ソフトの操作を始めた。とりあえず、トップ画像と次
の画面を作成して公開設定をした。早速開いてみると、トップの画面しか出て
こない。娘にも確認してもらったが、表現されるのはトップ画面だけで次ぎの
画面が出てこない。自動的に出来るリンクボタンがない。
 何せ,この操作説明資料は、A4版の裏表4枚だけで確かに膨大な操作資料で
はないが、高齢者にとってはなかなか理解するのに前後繰返しながら読んで実
施してもままならない。例えば。「OKボタンをクリックすると…」と説明され
ているが、いくら画面を見ても「OK]のボタンはない。それに相当する画面は
「決定」だけである。これだけで初心者は戸惑ってしまうのである。
 これからは、ソフト会社とやりとりしながら自分のホームページを作成して
行きたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四苦八苦のホームページ

2006年06月28日 08時29分23秒 | 兎に角書きたいの!
 「簡単に出来るホームページ」の広告文を読んでそのソフトを購入した。具
体的な構想が無いまま、とりあえず自分のURLを取得しようと思いその手続き
を行った。
 説明書、自分のサーバーの説明を見て入力したがエラーとなった。コメント
は横文字、英和辞書と対比しながらエラーの意味を知る。そこで、自分のサー
バーの会社に赴き説明を聞いたがここには専門家がいないので、 
○○へ電話して確認してくださいとのことであった。電話し男子社員応答し、
丁寧に指導していただいて自分のURLが出来た。翌日、FTPの入力をして、確
認したところエラーが表示された。サーバー名・ユーザー名・パスワードま
での入力はスムーズに進んだ。だが『サーバーディレクトリー』が分からな
い。当初は要領得ない説明に、「インターネット環境設定通知書」をみながら
予想しながら入力したがエラーの続出。改めて電話連絡女史社員応答。返答は
明快であった。その欄は『空欄でいいですよ』であった。
 早速、お客様のホームページのURLでページが表示されるか確認してくださ
いの返答に即実施。「WEL COME]が画面に現れた。成功! 三日間掛かった。
 これから、発信するまで相当の屈折があることを覚悟している。簡単といっ
てもそう簡単なものではない。
 以前講習も受け、ほかのソフトを購入して開く予定が気持ちが進まず「ブロ
グ」で気持ちを整理していたが、写真をふんだんに使いたいとの欲望が湧き出
てきて今回挑戦することになった。何とかやり遂げたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジィちゃん!

2006年06月26日 08時24分53秒 | 兎に角書きたいの!
一泊して、孫娘家族は昨日帰宅した。日曜日のサークルは役員をやっているこ
ともあり午前中ダンスに出かけた。ひとしきり汗を流し帰宅した。網戸越しに
孫娘が顔を覗かせていた。声を掛けていると突然『ジィちやん』と言う言葉を
発した。両親は、初めて聞いたと言う。心込み上げるものがあった。いい響き
が今も胸に残っている。
 歌手が「孫」と言う歌を歌い大ヒットした。そのなかに「ジィちゃん」と言
う台詞が入っていた。孫の声だという。人をひきつけるものがあった。ああ、
これなんだと実体験した日であった。
婿殿からはお礼のメールと写真が届けられていた。家内と孫そして私とが写
ったいい写真である。メールからは、
 『……愛は日に日に心身ともに成長しいき、その一挙手一投足を、○○子と
一緒に楽しんでいます。人生最高の幸せを、○○子と一緒に満喫させてもらっ
ています。子供は可愛いですねぇ。想像はしていましたけれど、想像以上の
可愛さです。産んでくれた○○子に、生まれてきてくれた愛に、感謝の気持
ちで一杯です。二人に父親にしてもらっています。ありがたいです。……』
 私達も幸せです。そんな一時をもつことが出来ました。ありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中田英選手に見た日本チーム

2006年06月23日 06時55分53秒 | 兎に角書きたいの!
 日本ブラジル戦は、残念な敗退に終わった。終了後、ピッチに仰向けになっ
たままの中田英寿選手の映像が映し出されていた。6時の放映終了時にも仰
向けになったままだった。悔しさをこらえ涙を流している感じを受けた。中田
選手の脇に佇んでいたのは人一人であった。選手達が中田選手のところにへ
は来ずのままだった。これが、日本チームの団結の無さを如実に物語っている
光景ではなかったか。以前からチームの連携の無さが囁かれていた。
 ジーコ監督にはご苦労様でした、ありがとうございましたと言いたい。
以前から思っていたのだが、日本選手の玉のつなぎを表現すれば、ゴロゴロ・
ゴロゴロといった感じで、ブラジルはピィ・ピィと緊張感がある。やはり、
ブラジルは数段も上だった。残念だったが、これを教訓にして世界に伍してい
ける選手の育成を望みたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済同友会代表はやっぱり変!

2006年06月18日 07時53分01秒 | 兎に角書きたいの!
 北城経済同友会代表は、過日、小泉総理の靖国参拝についての発言が物議
を醸したことがあった。その発言について、小泉総理に謝罪したのしないの
と曖昧な形でそのままになってしまった。
 そして、日銀総裁の「村上ファンド」への投資問題について北城代表は、日
経新聞によると『民間人としてお金を出したことが大きな問題なのか。銀行預
金は良いが、株投資は悪いはおかしい』との発言を報じている。問題になって
いることはそんなことではないだろう。日本経済の中枢であり、金融情報は容
易に入手できる故に中立性を厳しく求められる日銀の総裁就任時に何故解約
しなかったのかその同義的責任が問われているのである。
 それにしても、日本経済界のトップが、次期首相の靖国神社参拝問題につい
て「行かなければいい。それをきっかけにして話し合いができればよい」とト
ヨタ自動車会長が述べたとの報道に接して残念である。金銭的思惑があるのだ
ろうが、発言があまりにも不用意であろう。日本の日本人の”こころ”をよく
考えて欲しい。この発言、私は日本国のためには全く残念で残念で堪らなク思
っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老年者控除廃止の反響

2006年06月17日 07時58分11秒 | 兎に角書きたいの!
 平成18年度の県民税・住民税の納税通知書が各家庭に送付されたことと思
う。私達ダンスサークルの平均年齢は70歳以上である。このご婦人達の情報
によると、収入は昨年と変わらないのに市民税納付額が増額したことへの苦情
が、今、区役所に殺到しているとの話である。
 私自身はその実態を見ていないが増額の原因は、恐らく「老年者控除50万
円」の廃止によるものであろう。ここに、政治の貧困がある。特に野党の責任
は重大だと思う。一連の税制改正の折、野党が審議拒否などをして徹底討論を
してもらえたら、その法案の内容を知ることが出来、かつ改正の基本的考え方
を広く国民に周知することが出来たはずである。
 TVに出てくる野党の国会議員の発言を聞いていると、まず批判である。まる
で評論家の目線と同じ発言をしている。批判する前に、自分の考えを述べそれ
から批判してもらいたい。批判、欠点などのマイナス面の発言だったら誰だっ
て出来る。
 区役所への苦情の状況は、どのマスコミも関知していないが、国民の不満は
年金、医療、税金など公的なものへと移行していると感じている。
 ダンス仲間には、直接区役所に赴いたご婦人もいる。これが実態である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生いろいろ

2006年06月16日 08時27分43秒 | 兎に角書きたいの!
 小泉総理の国会答弁は、15日が最後の国会論戦となった、と報道されてい
る。そして、産経新聞に掲載された政治アナリスト伊藤惇夫氏の談話は、
『言葉踊った5年答弁軽く』と言う言葉で表現している。その中で「人生いろ
いろ」が象徴する「ごまかし」「すりかえ」答弁が…国会答弁が薄っぺらで軽
くなってしまった印象はぬぐえない。…と語った。
 この認識に私は異議を唱えたい。政治は結果である。その実績を見て真っ当
な論評をしていただきたい。小泉総理が過去に決断した、議員勤続25年を超
えると非課税の交通費が月30万円が存命中支給される規定がある。小泉総
理はこの受給権を放棄したのである。その後、25年勤続した国会議員が小泉
総理の意のあるところを汲んでこれに続いた国会議員は私の知るところでは
1人もいない。総理になる前の決断である貶す前に、まず、行った事柄を列挙
してその上で論評して欲しい。
 私はこの「人生いろいろ」答弁は最高の表現と捉えている。この表現は全て
を具現している含蓄のある言葉と思っている。
 『「人生いろいろ」「会社もいろいろ」「社員もいろいろ」…』は、まさに
人生の縮図である。例えば、自分の子供でもいい。性格・体格・体質・好み…
何をとっても表面的には異なるのである。ましてや夫婦、家族、町内、会社…
を考えれば自明の理である。最高の言葉ではないか。単純なことでの『言葉』
遊びは止めてもらいたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀総裁は辞任すべき!

2006年06月15日 07時01分32秒 | 兎に角書きたいの!
 今、日銀副総裁の「村上ファンド」投資などから大きなニュースになってい
る。『投資額は1,000万円、たいした金額ではない』この発言、この感覚
をどう受け止めただろうか。
 しかも、この投資で、1,500万円~2,000万円利益を上げていると
の試算もある。いまの銀行の預け入れ利率を考えても膨大な利得を得ている
のである。このような人が、政府から独立している機関の長なのだ。総裁は、
日本だけでなく世界に対して強力な発信力を持っている立場の人である。
 裁判官と同じような独立性を持つ立場の人が、このような投資をしていたこ
に呆れる。判断、決断に何らかの躊躇があったのかそれとも全く眼中に無かっ
たのか、いずれにしても軽率であった。自分は、金融界で何千万円と利益を上
げていながら低金利にある個人預金者のことにつて考慮する心情も持ち合わ
せず金融界のトップに居直ることは許せない。適任者はいくらでもいる。
 ただ、民主党がこの件をもって、任命権者の小泉総理の責任を追及すると言
う。相変わらずだ。政治を行わず政局にしようとしている。ゴッコである。
何を考えているのであろうか。自分の政党で起きた不祥事の対応策に右往左
往していたあなた方が、他人の不都合には論理を飛躍したへ理屈で遊んでいる。
 あの空転国会でどれだけの時間とお金が浪費されたか。しっかりしてくれい!
二大政党で民主党に頑張ってもらいたいのに当てにならない。
 今回の「医療制度改革関連法案」においても、野党は、付帯決議をつけるこ
とでこの法案に賛成したと言う。ポーズだと私は思っている。本当に、この法
案に異議があるならば、これこそ審議拒否をして国民にアピールしてもらいた
かった。その度胸と政党の信条がない。期待しているのに!
 老年者控除の廃止、配偶者特別控除の廃止、年金控除の縮小、定率減税の
廃止への移行などこの法案に対して野党はどれだけ国民の味方になってくれた
か疑問である。審議拒否して対応してもらえれば、国民にどれだけアピールし
関心を持ったことか。兎に角、ゴッコで遊ぶことは止めてくれー しっかりと
した政治を望みたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子高生の一面

2006年06月14日 18時56分04秒 | 兎に角書きたいの!
 1 ATM機械が設置されてい場所で二人の女子高生の会話を耳にした。
   二人とも通長記入をしその印字された数字を見ながら、78,00円だ
  わ。私は137,000円よ!いいなーと連れの女子高生の呟き。恐らく
  バイト代の支払日だったのだろう。それにしても多いバイト料である。何
  の仕事に就いているのだろうか。

 2 ある食堂での風景である。女子高生5人がそれぞれメニューを見ながら
  食事の注文をしていた。
   食卓に運ばれてきた食事を見て驚いた。5人とも別々のメニューなので
  ある。カレー・中華麺・天丼・ピラフ・親子丼なのである。一人として同
  じ食事をしていない。我々の場合は、だいたい右へならいで同じものを食
  していた。

 これを観て、自己主張・せず・天真爛漫などの言葉が浮かんできた。
よほど自己をしっかりと持っていないと流されてしまうような気がした。反面
ハッキリしていると言うことで羨ましい限りである。彼女達、きっと良いお母
さんになって行くだろう。頑張れ、青春!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブレター

2006年06月13日 10時09分35秒 | 兎に角書きたいの!
 70歳の誕生日を迎えて家族からそれぞれの思いを綴った文などを受け取っ
た。

 ◎娘夫婦から(柴犬もいるそれぞれの写真入りカード)
   寿 お誕生日おめでとう
   ・また一緒に美味しいお酒を飲ませてください。
    益々お元気で  (娘の夫より)
   ・根を詰めすぎずに、ゆったりとダンス
    を楽しんでください(娘より)
   ・また愛にダンスを見せてね! (1歳1月の孫より)

 ◎息子の孫9歳・7歳・5歳・3歳から(似顔絵)
   それぞれが私の似顔絵を描いてFAXで送ってきてくれた。良く描けて
  いる。全てが笑顔なのが嬉しいね。中には、頭辺りを「つるん つるん」
  の文字も見える。

 ◎○○姫より(封書)
   着こなしのよい愛してやまない○○さまへ
    70歳お誕生日おめでとうございます。
    この日を健康で迎えることが出来たことが、私への 最高の
    プレゼントと心から感謝しています。これからも二人で、笑顔で
    毎日を過ごせる様愛して、もらえる様努力します。
    いつも、貴方の誉めの言葉で単純な私は、生きていける気がします。
    ”幸せ”に、甘えて、少々ダラダラしている私です。
    そこの所 反省しながら気も引き締めますので、これからも、いつ
    までも、宜しく 可愛がって下さいます様 お願いいたします。

                              ○○子

 家族で祝ってくれた私の誕生日でした。あいがとう!




   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生祝はお赤飯

2006年06月12日 19時20分30秒 | 兎に角書きたいの!
 今日は70歳の誕生日。妻は結婚以来毎年私の誕生日には赤飯を炊いてく
れている。今日も夕食は赤飯である。何時頃から赤飯が大好きになったのかは
よく覚えていない。
 郷里に帰るとお袋が赤飯を炊いて待っていてくれた。今は兄嫁が同じことを
してくれる。家内のお袋さんも必ず赤飯を炊いて待っていてくれる。ありがた
いことである。
 娘夫婦からは今日「ポロシャツ」が届けられた。妻からは先日、ダンス衣装
をプレゼントされた。そのうちに、孫・孫・孫・孫から私の似顔絵をFAXで
送ってくる筈である。毎年描いてくれているから。サッカーを観戦しながら待
っていることにしよう。みなありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板娘は95歳!

2006年06月10日 18時27分34秒 | 兎に角書きたいの!
 ひょんなことから彼女とは93歳の時に知り合い今は95歳。元気、元気な
彼女である。医者へは、月一回胃腸薬を貰いに行くとのことであとは全て正常。
耳が幾分遠くなり補聴器を身につけている以外は、よく歩くし、食べるし、頭
の回転も速く、食事の料理は自分でやる。観るTVは健康関係、良い食事が紹
介されると早速その料理を作ると言う。
 毎日、娘さんが来て夕食を共にし、昼間は自販機4台置いて煙草などの販売
管理をし、仕入れ煙草の種類を確認し決済は小切手を自分で書いて決済して
いる。21歳で結婚し子供二人だったが今は娘さん一人である。姑には相当苦
労したと語ってくれた。
 この看板娘の凄いところは、好奇心と勉強意欲が旺盛なことである。今、パ
ソコンの取扱いを教えている。ここをクリックして…あら絵が変わったわなど
と驚きながらマウスをおそるおそる動かしている。どうしても自分でやりたい
と意欲満々である。看板娘の信条は、困っている人には救いの手をさしのべる
ことだと実践している。人は年ではない。心をどのように持って行動するかだ
と25歳年下の私は教えられている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母乳が大好きな愛ちゃんへ

2006年06月09日 18時43分08秒 | 兎に角書きたいの!
 6月8日付産経新聞に「おしやぶりの長期間使用は噛み合せに悪影響」の記
事があった。内容は
 『女児が口をポカンと開けていることが多いことに気付き3歳のとき歯科医
へ「おしやぶりが原因で噛み合わせが悪くなっている」と診断された。』この
女児は大手ベビー用品「コンビ」のおしやぶりを使い始めた。1歳になるまで
は、ぐずっているときや寝ている時に1日15時間ほど、1歳以降は就寝中だけに
し、1日12~14時間くらい使用したとのことである。このお母さんは、おし
やぶりのせいで歯の噛み合わせが悪くなったとして、損害賠償請求訴訟を起こ
したのである。
 診察した亀山歯科医院は「歯並びや噛み合せは口唇や舌からの適切な圧力
バランスで正常に発達する。だが、おしやぶりを長時間・長期間使うことでこ
のバランスが崩れる」と警告している。
 おしやぶりの過度の使用に伴う問題は、国内では医師らによって数年前から
指摘されていたとのことである。ことの発端は、使用していたベビー用品の大
手メーカーの「コンビ」製のパッケージへの注意表示が無かったことを問題視
した。同じ大手の「ビジョン」製にも警告表示がない。
 おしやぶりを常用している乳幼児の実態調査の結果が報告されている。
 東京歯科大学の米津卓郎講師が平成15年、乳幼児役1,200人を調査したとこ
ろ、おしやぶりを常用する子供は、1歳半で31%、2歳で63%、3歳では78%に、
開咬(奥歯を噛み合わせても、前歯の上と下の間にすき間ができること)がみ
られた。
 また、日本小児科学会の会員らで作る「小児科と小児歯科の保健検討委員
会」は平成17年1月、「長期使用は乳歯の噛み合せに悪影響がある」という
見解を発表。「言葉を覚える1歳過ぎには常時使用しない」「遅くとも2歳半
までに使用を中止する」などの注意を呼びかけているとのことである。
 1歳1月の愛ちゃんは、お母さんからたっぷりのお乳をもらっているから
「おしやぶり」を吸わなくてもいいし、おしやぶりする暇もなさそうだ。ただ、
電車内などで突然お乳を要求されることに新米ママは当惑しているようだよ、
愛ちゃん。最近は電車内でも大声を出すようだから!
 愛ちゃんの写真とママのひと言を添えたメールをBA-BAとGI-GIは、
毎日楽しみにしているよ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンドラー社製エレベーター設置の不思議

2006年06月08日 08時31分02秒 | 兎に角書きたいの!
 6月7日まで、何故シンドラー社製エレベーターが公的機関の建物だけに設
置されているのだろうかと疑問を持っていた。
 例えば、港区住宅公社・東京工業大学の総合研究棟・福岡市地下鉄・札幌市
営住宅・滋賀県県営住宅・神奈川県では、県営住宅・横浜市営住宅・横浜市営
地下鉄などに設置されているのは、シンドラーのエレベーターであるとの報道
がされていた。シンドラー社は、公的機関と何らかの関係があるのではないか
と疑問を持っても不思議ではないであろう。日本には、世界的な東芝、日立、
三菱がある。なのに何故なんだと…シンドラー社製エレベーター設置は、全国
で6、000台程で1都1道9県に及んでいると言う。
 今朝の産経新聞で判明した。民間では福岡の家具店が設置しているとの報
道で、それ以外は全て公的機関である。
 シンドラー社は、「低価格を売りに、公共機関の建築物でシェアを拡大して
きた」「同社は入札に参加すれば価格競争で落札が可能な公共事業に傾注し、
大手では出せない低価格の数字で落札していった」など。そこでトラブルが公
共機関の建築物で相次ぐのもこのためだと報道している。
 そして、東京都昇降機安全協議会の担当者は「国内メーカーは『静か』『乗
り心地』『省エネ』を重視し、数ミリの床との段差も許されない。外国のメー
カーは、わずかの段差は許容範囲という傾向にある」と指摘している。と言う。
 私には、公的機関が低価格だからといって指定するところに疑問を感じるの
である。入札前に該当機関は、各製造会社の性能、安全性、使用頻度、利便
性などの要素を検討して入札価額を設定するはずである。いくら入札制度で低
価格だからと言って落札する公的機関の対応に疑問を感じる。指定するのは、
低価格は隠れ蓑でその裏に何かかが存在するのではないかと邪推している。
 公的機関は、『安全性』についてはもっとも厳しい立場で対応をするものだ
と私は思っているからこそ疑問を感じるのである。入札制度の裏で何かがなけ
ればいいがと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする