いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

女の厄年 90編

2005年11月12日 06時53分29秒 | 娘のエッセイ
 三十三歳は女の厄年である。三十三という数字から、「散々な目に遭う」など
とも言われているけれど、一方ではじょせいの三十三歳の身体は変化しますよ、
用心しなさいという意味の厄年だとも言われている。

 私は現在、満三十三歳。川崎大師流の厄年だと、今年は後厄。数で言えば、も
う厄は終わったことになる。まぁ、どちらにしても、本厄が終わりホッとしてい
るというのが本音だ。なにせ、私の三十二歳から三十三歳にかけては、ほんと
に、ほんとに、厄年だったのだから。

 厄年の幕開けは、突然の腹痛に始まった。三十二歳の十一月の出来事だっ
た。痛みの部位と痛み方から、これは婦人科に違いないと思った私は、翌日か
かりつけの婦人科医のもとを訪れた。

とこるが、あろうことか、この医師は逃げたのである。私の話を聞くと、診察
もせずに「これは内科の病気だから内科に行くように」と。そしていつもの薬
を二週間分処方した。

 医師は恐らくこの時点で気付いていたに違いない。自分の診療ミスを、病気
の見落としを。なぜなら、私はこの婦人科に5年以上も通院していたのだから。
結局、私はやはり婦人科の病気との診断を内科で受け、別の総合病院の婦人
科を紹介された。

 子宮筋腫であった。それは、治療方針の選択をする余地も無いほどの大きさ
だったらしい。その場で入院日と手術日の予約を入れた。手術は年明けの1月
と決まった。

 不安だった手術も無事に済み、術後の経過も順調だった。そして何より良か
ったのは、同室の人達に恵まれたことだ。やることのない、お互いの痛みのわ
かる四人もあっまれば、賑やかなことこの上ない。

なんと退院間近には、若い看護婦さんから「この部屋はホテル?」と言われる
くらい、不思議に楽しい入院生活だった。

 そして三十三歳の九月、私は当時の彼と結婚をした。いぜんからそんな話は
あったのだけれど、延ばし延ばしにしていた私が「手術をしても筋腫予備軍だ
から、子供が欲しかったら早くつくるように」との主治医の言葉で(変な話だ
が)思い切って決めたのだ。

 その二ヶ月後に妊娠。けれどこの小さな命は、この世の光りを見ることもな
く、流れてしまった。たったの六週間で。切迫流産と診断された時には、もう
危ない状態だった。

まだ胎児とも呼ばれない胎芽のまま、初めての子は遠くに行ってしまった。と
ても、とても悲しい経験だった。けれども、経験は財産になる。私はまたひと
つの想像力を手に入れた。

六週間で死んでこれほどの悲しみなら、出産直前なら、また直後なら、あるい
は何年か育った後に亡くしたのなら、どんな悲しみにおそわれることだろうと、
今ならそう考えることができる。それから、周りの人が自分の体験を話してく
れたことも大きい。

 流産経験者は多かった。二度も流産した人もいた。こういう悲しみの時、何
よりも心に届くのは、多くの慰めの言葉より、同じ体験をした人の回顧だとい
うことも知ることができた。

 その貴重な経験を心にそっと納め、そして今年は良い年になることを私は願
おう。

 
 追記 娘は、この流産を原因とする「じゅうもう癌」で享年34歳の人生に幕を
    閉じてしまい、残念で堪らない。来年は七回忌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前の呼びかた 8編

2005年11月09日 08時56分23秒 | ハマ風は踊る
 1870年(明治3年)9月、明治新政府は太政官布告を出し、平民にも苗字を許す
こととなった。明治8年には、全国民にそれを義務づけた。この当時の人口の約
95%を占める人々には苗字がなかった。

 名前博士の丹羽基二氏によると、日本の名(苗)字は世界で最も数が多く、推
定27万余になるという。世界でも数が多いのはフインランドだが、それでも3万
余である。中国の姓が約500、韓国の姓は480だそうだ。

 その日本の苗字の由来は、8割が地名からきている。その地名について、国立
科学博物館の金井弘夫植物研究部長が全国の地名全てを調査(385,000件)し
ている。

 それによると、全国地名ベストテンは、①中村、②新田、③原、④本町、⑤本
郷、⑥新町、⑦田中、⑧木村、⑨中島、⑩馬場であったと分析されている。

他方、県別姓をみると、東北では、佐藤、佐々木、工藤などが上位を占め、関
東、東海は鈴木が、西日本は田中が一位を占める県が多かったとのことである。

 ところで、平清盛や千利休は、何故『たいら「の」きよもり』『せん「の」
りきゅう』とよばれるのだろうか。丸谷才一氏によれば、これは

『日本古代のい支配層を形成する豪族の一族をウジ(氏)と言った。一般民衆
の一族ではなく、天皇家に仕える有力者を中心とする父系の血族集団を指した。
そして、ウジのなかの有力家族の統率者がウジの上(カミ)として、族長の役
目を果した。この、ウジの上は、平安時代になるとウジの長者と呼ばれた。
 ウジには、その守護神としてのウジの長者を祭るウジ神があった。やがて、
その地域の守護神もウジ神となった。ウジの名の付け方には二つあった。
 第一は、職業をウジの名にしたもので、物部、中臣(ナカトミ)忌部(イン
  ベ)、土師(ハジ)、膳(カシ)など。
 第二は、居住している地域の地名によるもので、蘇我、平群、巨勢(コセ)
  などで、どちらも5世紀の中頃にかけてウジの名が成立したらしい。

 そこで、奈良時代(710)以後の貴族男子の名前は、ウジの名と個人の名と
を結びつけるとき、中間に「の」がはいることになった。蘇我入鹿(ソガのイ
ルカ)、菅原道真(スガハラのミチザネ)などである。
これは、蘇我というウジに所属する入鹿、菅原というウジに属する道真という
ことである。ところが、平安末期から鎌倉初期にかけて、ウジの意識が衰え、
イエ(家)の意識が強くなった。
この為、名(苗)字の由来は、イエの本拠地の地名(足利とか)によるとか、
動植物(楠とか)による等様々であった。そしてこのイエの名を個人の名と
が結び付くときは、ウジの名と違って直接的であったため、のんびりと「の」
がつくことはなかった。
 従って、足利尊氏は、アシカガタカウジであり、古風にウジの名を付けて
名乗るときは、ミナモトのタカウジとなる。
しかし、戦国時代以後になると、このイエの名による呼び方が力を得た為、
ウジの名に個人の名がつくときも、「の」を入れないようになった。従って、
豊臣はウジの名であったが、豊臣秀吉をトヨトミのヒデヨシと「の」を入れ
て呼ばないのはその為である。』と述べている。

 又、宮中における年始の歌会において、天皇・皇后が臨席し、国民の詠進歌
のうち秀逸を選んで入選者の名を呼び上げる時、この「の」を入れて呼び上げ
る。

 ところで、世界で一番長い名前はというと答えは「SMILESスマイルズ」
SとSの間に1マイルもあると言う西洋のギャグ。
 日本では、落語でお馴染みの「寿限無、寿限無、五劫の擦り切れ、海砂利水
魚の水行末、雲来末風来末、食う寝る所に住む所,藪ら柑子ぶら柑子、パイポ
パイポ、パイポのシュウリンガ、シュウリンガのグウリンダイ、グウリンダイ
の、ポンポコナーのポンポコピーの長久命の長助」。これは、おめでたい言葉
を並べたものである。

 いずれにしても、国を運営するためには、戸籍を土台に国民一人一人を把握
し、徴税、徴兵、教育などすべてのの面で国に対する責任と義務を明確にする
のは国民が苗字を持ち、戸籍を確立することであった。

 明治4年4月に戸籍法が制定され、同年7月に廃藩置県が、同年8月には、散
髪、脱刀、服装、結婚の自由を認めるなど、世界に類の無い無血大改革が成
就し、近代日本の誕生となったわけである。

 今、橋本総理は、21席に向けて、6っの改革を推し進めている。その結果が
日本の新たな発展の原動力となる改革であることを願っている。明治の改革の
様に!

 追記 平9年7月10日に記したものであるが、11月8日の日刊紙に「フジモリ
    元大統領拘束」との突然の報道があった。ペルー国のために一身を
    投げ打ってのチリ入国であった。今後の展開が心配されるが、それに
    引き換え、フジモリ元大統領と同じ時期に活躍した橋本元首相の現
    在は、一億円の政治献金疑惑に関わり、寂しく国会議員の身を引い
    てしまっている。8年前は、あれほど輝いていたのに誠に残念である。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最古の日本国憲法 7編

2005年11月07日 19時05分17秒 | ハマ風は踊る
 平成9年4月24日。127日目にして、ペルーの日本人大使公邸占拠事件は、特
殊部隊による見事な救出作戦で解決した。日本政府は「人命尊重」「速やかな
平和的解決」「対話路線」を唱えていたが、具体的解決策の提示はなかったよ
うである。
 対する、フジモリ大統領は、「国民が安全にすめるようにする義務がある」と
して、テロには屈しないという大原則のもと、断固とした決断力、陣頭指揮の行
動力を持って実行し解決した。

また、日本政府に連絡しなかったのは『国家』の安全を考慮してのことであると
発言している。この事件(戦争)処理を通して、両国の「国家観」の違いを浮き
彫りにした。

 フジモリ大統領は、解放された人達の先頭に立ち、バスに乗りながらぺルー
国旗を掲げ、活躍した特殊部隊は大統領の前で国歌をうたった。

 きしくも、日本の政治家が、その相違するところを示してくれた。それは、
「保・保」の動きを批判した加藤紘一自民党幹事長の発言であった。

 曰く「中曽根さんたちとは、世代が違い、使う言葉の好みが違う…中曽根さん
たちは、国家と言いたくなるし、わたしたちは国民といいたくなる。先に国民の
生活や幸せを考えていくのと、まず国家があることを前提に、個人の意見を抑え
るという、ニュアンスの差だ」と。

 しかし、色々な意味で、大勲位菊花授章を受章した中曽根康弘元首相は立派
な方である。平9.4.12付読売新聞「地球を読む」のなかで、中曽根元首相は
次のような考え方を述べている。

 曰く「行政改革以上に大事なことは教育改革である。今日諸般の改革をしな
ければならなくなった根本は、戦後教育の誤りである。その教育改革の一番の
基本は教育基本法の改正である。その中身を見ると、人類、平和、自由、民主
主義という言葉はあるが、国家、民族、文化、歴史、家庭という言葉はない」
と。

そして、「最近の若い政治家の著書をみると、共同体という概念が希薄である。
従って、歴史、伝統、文化に対する思いが少ない」と。かつ、首相当時、フラン
スのミッテラン大統領と約2時間、食事をはさんで濃密な東西の文化談義を行っ
たことが報道された。

 そこで思い出されるのが、平7年に村山首相、河野外相、橋本通産相(現首相)
とシラク仏大統領との昼食会で、親日家の大統領がお三方を相手に日本の古代
史から蒙古来襲、ジンギスハーンと義経の関係、芭蕉没後300年祭等日本文化
を話題にした。

 この時、大統領と対等にやり合ったのは、現橋本首相だけだったとか。村山さ
んも河野さんも黙して語らずだったそうだ(パリ支局山口昌子記者の取材)。

 ところで中曽根元首相は、これから日本が持つべき哲学として、
   第一に自然主義…自然を尊び自然と共存
   第二は歴史主義…民族と伝統と歴史を大事に
   第三は科学主義…合理主義の保持
   第四は宇宙主義…命の中身はDNA等を通じ、先祖代々さかのぼる無限の
      彼方から与えられた。無限に前進するところに各々の目標が生まれ、
      理想や希望が発生する。と説いている。

 今年は、日本国憲法制定から50年。地球上には今,191ヶ国が存在する。その
うち成文憲法を持たない9ヶ国を除く182ヶ国中、一言一句改正されていないの
は日本国憲法だけで実質的に世界最古の憲法となる、と言われている。

 因みに、世界で最も古い1787年のアメリカ合衆国憲法は18回、スイス119回、
ノルウエーは139回も改正している。日本と同様の敗戦国ドイツは43回、イタリ
アも6回改正している。

 ところで、「憲法改正の是非について」衆参両院議員752人中465人のアンケ
ート結果を見ると、
   自 民・新 進・民 主・共 産・社 民・太 陽・さきがけ・公 明
 是  76%  78%  26%  0%    6%  82%   60%   44%
 非  19%  16%  72%  100%   94%  0%   20%   56%

 アンケート回答内容から、21世紀に向けて、柔軟な視点でその在り方を見つめ
直そうとする姿勢が多くの議員の間で強まっている。特に、若い世代ほど改憲志
向が強いことが明らかになったと分析している。

 今回の事件解決までの経緯を見て、日本にもペルー大統領のように、正義の
ためには己を捨てる覚悟を持った政治家の出現を期待したい。平和ボケの終焉
を願う!

 ◎ 平成9年5月10日に記したものであるが、8年前の状況が、現実的になって
  きた。憲法改正について、各党の草案が提出されるようになりその状況を
  喜びたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川農相ナンバー2

2005年11月04日 17時59分55秒 | Weblog
 小生の「天と男と左…右」のブログで、座る席の序列について述べた中で、
「昭和天皇の即位式の時の写真では、向かって左側が昭和天皇」と記した。

 先日、第3次小泉内閣改造の衆参両院本会議での閣僚席の席順が2日、決ま
った。それによると、議場からみて演壇の左側に小泉首相、閣内のナンバー2
とされる席(小泉首相の右側。演壇の右側)に中川農相が座ることになった。
 
 「国会における閣僚席」も昭和天皇の即位式時の写真と同じことになる。い
ずれにしても、席順は前から見るか内側から見るかによって理屈はつくが、概
ね向かって左側が最上席のようである。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の顔 6編

2005年11月04日 09時53分45秒 | ハマ風は踊る
 「小さい顔はお洒落な女の第一条件」、今や小顔は若い女性を中心に一大ブ
ームとなっている。顔に対する美意識は、時代や社会のありようによって異な
ってきている。

 平安時代には、ふっくらとした顔立ちが好まれた。現代は、
  ① 戦中戦後から1950年代にかけては、女優原節子のような目鼻立ちのは
   っきりしたタイプが好まれたが、
  ② 70年代になるとかわいらしさを特徴としたTVアイドルタイプに変わっ
   た。
  ③ 最近では、「表情豊かで先端を行く個性は美人」「整った美形のCM美
   少女」「顔はどちらかといえば幼く体は成熟したセクシー美人」の
三タイプに分けられるそうだ。

 ある民間研究所に勤務する20代~50代の女性職員30人の顔をサンプルに平
均顔をつくったところ、「均整のとれた美形で、好感のもてる、みやすい顔」
になったという。

 それでは、50年後の平均顔はどうかというと「顔の形は現在とほとんど変わ
らず丸顔のまま。ただし、顔全体から受ける印象は目が大きく、鼻筋もあまり
通っていない子供っぽい顔になる」。

 タレントで言えば、小泉今日子の顔が未来の先取りであり、男性は、SMAPの
木村拓哉が未来の平均顔に近いそうだ。だが、最近の若い人の顔には「あごの
細い」人が多いように私は感じる。逆三角形の顔である。あごが細いというこ
とは歯並びが悪くよく咀嚼できないということになる。

 ところで、人類の源流は、アフリカに最初に現れた猿人(約500万年~百数
十万年前)とされ、当初から顔が小さい「きゃしゃ型」と顔が大きく臼歯の発
達した「がんじょう型」が進化したものと言われている。

そして、日本人のルーツは、南方系と北方系との二つの流れが指摘されていて、
その名残は現代人にも垣間見えるそうだ。

 その一つが「縄文人」というタイプで、特徴は「顔は四角くて彫が深く歯が
小さいから口元は引き締まっている。まゆは濃く瞼は二重」。
 片や「弥生人」は2,300年前の弥生時代にに急に登場してきた顔で「全体的
には長いがきゃしゃではなく歯が大きいため、出っ歯ぎみ。眉毛は薄く、顔は
平面的、寒冷地に適応した北方系の顔の特徴があるそうだ。

 以前流行った「ショーュ顔」「ソース顔」という二分法に相通じるものがあ
る。文部省の統計(94年度)によると現代の13歳の男子の身長は、父親よりも
8.1センチ高く、祖父の時代にくらべると、なんと14.6センチも伸びた。

女子も祖母に比べて14.4センチも背が高く手足もすらりと伸び表面的には体躯
の向上が続いているそうだ。

 ところで「魏志倭人伝」をもとに再現した食事のメニュー「ハナグリの塩汁、
アユの塩焼き、長芋の煮物、カワハギの干物、ノビル、クルミ、クリ、もち玄
米のおこわ」を二人の女子中学生に食べてもらった。

 その結果は、食べ終わるまでに51分、かんだ回数3,990回に及び翌日学生は
「急性顎関節症」になってしまった。一方、現代食「コーンスープ、ハンバー
グ、スパゲッテイ、ポテトサラダ、プリン、パン」を食べた学生の咀嚼回数は
倭人の1/6の620回、食事時間は1/5の僅か11分で終わった。

これは10年前の実験だそうだが、現代人は食物をかまなくなったと言われてい
る。過去半世紀、食生活は飛躍的に豊になり、余裕時間の増加でスポーツに親
しむ機会も増えた。

その反面、日常生活の中では、食事や活動が軟化して「不健康化」もまた進ん
でいると言う。しかし、最近の若い女性に美人が増えてきた気がする。それは、
活気と屈託のない明るさにあるのだろうと思っている。

「日本顔学会」の原島博東京大学工学部教授によれば、いい顔とは、
 ① 生き生きしているか
 ② やさしさを持っているか
 ③ 性的魅力があるか、の三っの条件からできるという。

 顔は時代と文化がつくるとも言われるが、「40歳になったら、自分の顔に責
任を持たなければならない」と言われるように「いい顔」は自分自身にあるよ
うだ。

 ◎現役退職後、徒然に記したものを「ハマ風は踊る」の表題に収めてみた。
  本稿は,平成9年6月10日に記したもの。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 89編

2005年11月03日 11時23分39秒 | 娘のエッセイ
 毎年この時期になると、人々は桜・サクラと騒ぎ出す。そして薄桃色の小さな
花が開き始めると、決まって皆が言う。「桜って本当に綺麗ね。桜はやっぱりい
いよね」と。その様子は、まるで日本には桜の嫌いな人はいないかのようで、何
か不自然なものを感じる。

 だって現に私は、どうして桜だけが皆にそんなにすかれるのかわからない。確
かに、あの薄桃色は控え目だし、群れて咲いている桜の花々を遠くから眺めれ
ば、まるで絵画のようだと感心する。でも、それだけだ。

私の大好きなトルコキキョウを手にした時のようにワクワクもしないし、ハッピ
ーな気分になることもない。
 ああ、こんなことをこっそりおもっている私って、日本人的ではないのかな。

 他の人は、桜のどこがそんなに好きなんだろy。小さくて華奢な薄い花びらと、
淡い色合い、そして散りぎわの良さ、といったところだろうか。ああ、まるで男
が好む女の条件みたいだ。

 そういえば、心理学者の女性がある本で書いていた。女の子は植物で(つまり
根っこがあり、水平移動ができない=行動の自由が無い)、男は動物(足があ
り、自分の意思で水平移動が出来る=行動の自由がある)という対照性が、
文化のなかに深く根を下ろしていると。

 日本の男の多くは、はっきりした主張やライフスタイルを持って自立した女性
よりも、自分より弱く依存的な女性のほうが、扱い易くて好きのようだ。

その上、女性の価値は若さにあると固く信じている。そんな男達の願望を、見事
に桜は叶えている。

桜は花の可憐さを思いっきり見せたかと思えば、その少しあとには、はかなくも
潔く散り、目の前から消える。桜は、まだ透き通るような薄桃色の花びら姿のま
ま、花としての命を終える。

 つまり、桜を女をして置き換えたとすると、彼女は女として一番容貌が美しい
時期には惜しげもなくその姿態をさらし、男達を楽しませる。そして、老いが襲
ってくる前に怨みごとのひとっも言わずに、男の前から一陣の風と共に消えてく
れるといった具合だ。

 桜が咲き初めてから二週間近く経った。春というには強すぎる日差しのなか、
ひらひらと桃色の小さな花びらが風に吹かれ舞い踊る。桜が散る様は物悲しく
て、ふと、私の足も止まる。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三分間のドラマ

2005年11月02日 08時31分49秒 | Weblog
 十月三十日、東京競馬場で天皇賞が創設されて以来、初めて天皇、皇后両
陛下が観戦されたとの報道があった。競馬には全く興味が湧かず競馬場、馬
券購入などの経験はなく、赤鉛筆と競馬新聞を持つ人を横目に見ながら70年
程を過ごしてきた。
 ところが、十月二十三日の京都競馬場で行われた菊花賞。出走した「ディープ
インパクト」の画面がニュース番組で映し出されていた。その走る姿、強さに強
烈な衝撃を覚えたところだった。
 幸い、十月二十九日にNHKによるスペシャル番組で「ディーブインパクト」の
三冠馬誕生の舞台裏の放映があった。観客13万6千人、騎乗は武 豊騎手、
賞金1.0倍。
 残り400メートルのところから、10馬身も離れていての強烈な追い込みにその
凄さに感動し、身の毛がよだつほどの興奮を覚えた。観衆も、指を三本立てな
がら感激して泣いている人もいた。正に、新たな伝説への疾走であった。
 この「ディープインパクト」の出走を是非見たいと思わせるほどの追い込みぶ
りである。そのひたむきな姿は特に美しく、感動した。よく頑張ったと褒めてや
りたい。それほどの感激を与えてくれた。その速さの秘密は、重心の移動にあ
るとのこと。何事においても体重の移動を正確に取ることが早道のコツと言う
わけである。
 ダンスにおいても、この体重の移動が上手く出来るかどうかで踊りの美しさに
差異が出てくる。ディープインパクトの走る姿の美しさ、強さの原因は体重の移
動にあったのだ。
 報道によれば、ジャパンカップか有馬記念に出場すると言う。是非見たい。
楽しみを一つ増やしてくれた「ディープインパクト」である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス歌手北原明の唄と語り

2005年11月01日 11時13分44秒 | Weblog
 昨日は、私の所属するダンスサークル19名(内女史11名)で三保の松原方面
へ貸し切りバスで一泊のダンス旅行に出かけた。このサークルの会長夫妻は、
旅行の事前計画立案、会計、車中の飲食物、ダンスの進行、宴会の進行,お
楽しみ景品の購入り、などなど旅行に関するいっさいがっさいをご夫婦だけ
で、私達の面倒をみていただいた。心地良い旅行に別れを告げて、翌日私は
帰宅を急いだ。家内の友達に誘われて急遽「北原明ダンスパーティー&ディ
ナー」に行くことになり、当日会場の新横浜国際ホテルに着いたのは、開催の
15時~20時に1時間ほど遅れての入場で家内とのダンスはあまり踊ることがで
きなかった。
 北原明の唄とトークショウが始まった。ダンスミュージックを唄う歌手とし
ての草分けで、当初は覆面歌手としての活躍だった。小田原出身と聞く。今日
は”恋”をテーマに唄いそして初恋を語りだした。
 小学校6年生の時に転校してきたこけしのような人で一目ぼれ。ただ何を話し
かけても「ウン」「ウン」の返答だった。それきり別れ、高校2年生の時にスケ
ート場でバッタリ彼女と再会した。
 『客席から:運がありましたか』の掛け声に「ウン」と返答。新しいブレ
ザーを着てのデートだったが彼女は何時も彼の後ろを歩いていたそうだ。それ
でも心は十分に満たされて帰宅した。途端に母親に呼び止められて、服の後の
白い物は何! 仕付け糸の×の糸だった。彼女はそれを隠す為に彼の後ろを
歩いたのだと気がついた。電話番号を教えたが、以後連絡はなく淡い恋への
トキメキはいまでも残っているそうだ。
 北原歌手とは二度目で、詳しいことは分からないが、今日の友達の話からお
子さんを亡くされていると聞いた。彼は言った、「ダンスのなかから人生観を
得て、今日、この日、この時間を皆さんと同じにいる、人生は時間だと思うと。
だからこの時間を楽しく過ごしたい」と。そして、持ち歌の一つ「ヨコハマ雨
のタンゴ」を唄う時には心が詰まるそうだ。この唄は、恋の歌なのに自然と子
供さんのことが思い出されるそうだ。


    ヨコハマ雨のタンゴ(作詞・作曲ヤマダアキラ)

     雨のヨコハマ ぬれた桟橋
     重く苦しい にぶい海鳴り
     今も立たずむ 喪服の私は
     帰らぬ面影 抱きすくめている
     めくるめく 愛しい日々を
     捨てて 突然 逝くなんて
     雨は降る ふるえる身体に
     生きる力を 断ち切るように

     雨のヨコハマ レンガ通りに
     あの日聞こえた タンゴ流れて
     逢えるはずない 黒の面影を
     さがして歩けば あふれる泪
     悲しめば あなたを責める
     だけど 今でも 許せない
     雨よ降れ こらえきれない 
     胸の苦しみ 流せるならば

 この歌詞を詠みCDに合わせて唄うと、心のうちを抑制した歌詞と娘のことと
がダブルのだろう私も自然と涙が滲む。
 今日は、15年間A級を保持し続ける松浦 忍氏(50代)による素晴らしいデモ、
イルミネーションを身につけて踊るルンバ(15年前は消火器を用意して踊った)、
などのショウー、料理、会話などを楽しみ、終了後は近くの「プリンスぺぺ」
の43階に北原氏も駆けつけて横浜の夜景を楽しみながらの団欒であった。

 北原 明の活動予定

11月 6日(日)武蔵小杉ダンスパーティーに出演
    13日(日)鶴ヶ峰
    18日(金)ムーンフラワー 夜出演
    19日(土)ムーンフラワー 夜出演

  12月04日(日)箱根湯本富士屋ホテルダンスパーティーに出演
    08日(木)東宝ダンスホール 夜出演
    11日(日)箱根リカーダンスパーティーに出演(近畿ツーリスト)
    16日(金)ムーンフラワー 夜出演
    17日(土)ムーンフラワー 夜出演
    18日(日)箱根小涌園Xマスダンスパーティーに出演
    22日(木)東海村 ドリーミーダンスパーティーに出演
    24日(土)関内 横浜ガーデンXマスイブダンスパーティー開催
    31日(土)箱根高原ホテル カウントダウンパーティー
         NHK紅白に出場か? (どちらかになる)
         『横浜ジルバ』全国ヒット中
 
   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする