いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

母乳が大好きな愛ちゃんへ

2006年06月09日 18時43分08秒 | 兎に角書きたいの!
 6月8日付産経新聞に「おしやぶりの長期間使用は噛み合せに悪影響」の記
事があった。内容は
 『女児が口をポカンと開けていることが多いことに気付き3歳のとき歯科医
へ「おしやぶりが原因で噛み合わせが悪くなっている」と診断された。』この
女児は大手ベビー用品「コンビ」のおしやぶりを使い始めた。1歳になるまで
は、ぐずっているときや寝ている時に1日15時間ほど、1歳以降は就寝中だけに
し、1日12~14時間くらい使用したとのことである。このお母さんは、おし
やぶりのせいで歯の噛み合わせが悪くなったとして、損害賠償請求訴訟を起こ
したのである。
 診察した亀山歯科医院は「歯並びや噛み合せは口唇や舌からの適切な圧力
バランスで正常に発達する。だが、おしやぶりを長時間・長期間使うことでこ
のバランスが崩れる」と警告している。
 おしやぶりの過度の使用に伴う問題は、国内では医師らによって数年前から
指摘されていたとのことである。ことの発端は、使用していたベビー用品の大
手メーカーの「コンビ」製のパッケージへの注意表示が無かったことを問題視
した。同じ大手の「ビジョン」製にも警告表示がない。
 おしやぶりを常用している乳幼児の実態調査の結果が報告されている。
 東京歯科大学の米津卓郎講師が平成15年、乳幼児役1,200人を調査したとこ
ろ、おしやぶりを常用する子供は、1歳半で31%、2歳で63%、3歳では78%に、
開咬(奥歯を噛み合わせても、前歯の上と下の間にすき間ができること)がみ
られた。
 また、日本小児科学会の会員らで作る「小児科と小児歯科の保健検討委員
会」は平成17年1月、「長期使用は乳歯の噛み合せに悪影響がある」という
見解を発表。「言葉を覚える1歳過ぎには常時使用しない」「遅くとも2歳半
までに使用を中止する」などの注意を呼びかけているとのことである。
 1歳1月の愛ちゃんは、お母さんからたっぷりのお乳をもらっているから
「おしやぶり」を吸わなくてもいいし、おしやぶりする暇もなさそうだ。ただ、
電車内などで突然お乳を要求されることに新米ママは当惑しているようだよ、
愛ちゃん。最近は電車内でも大声を出すようだから!
 愛ちゃんの写真とママのひと言を添えたメールをBA-BAとGI-GIは、
毎日楽しみにしているよ。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンドラー社製エレベーター... | トップ | 看板娘は95歳! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

兎に角書きたいの!」カテゴリの最新記事