goo blog サービス終了のお知らせ 

言の葉

2008.11.28 開設
2022.07.01 移設
sonnet wrote.

古着の再利用

2024年01月18日 | ハンドメイド
年末に着なくなった衣類を大量処分した。
丸ごと捨てるものが大半だったが、再利用できそうな生地はできるだけ広い面積にカットしたり、ファスナーを外したりして残しておいた。
上の写真3点は、さすがにこの年では着ないプリーツスカート、ミニのタイトスカート、ノースリーブワンピース。
生地と色が好みなので、袋物でも作ろうと思い解体した。
 
まずはグリーンのプリーツスカートで、スリムな手提げを作った。
タテ33cm×ヨコ26cm×マチ8cm。A4サイズが入る大きさにした。
マチは底で折り込む形にしたので、入れる物が少量なら平たいままになる。
 
外ポケットを作り、アメリカンスナップを付けた。
無地なので、ボタンがアクセントになった。
このスカートは、ずいぶん以前に芝公園で行われた港区くみん祭りのフリマで買ったものだった。
いつだったか調べると、2010年だった。
(翌年の2011年10月21 日投稿 「獺祭図」に写真があった)
素敵だなぁと思って確認したら大好きなデザイナー稲葉賀恵のブランドで、300円の安さに迷わず買った。。
記憶として、自分のネームタグと並べて縫いつけた。
 
他のもおいおい何かの形にしよう。

ミニトート

2023年04月27日 | ハンドメイド
先日、スーパー用エコバッグを作り、そのナイロン生地がまだ少し残っていた。
ミシンに紺色の糸が掛かっているうちに何かを作ることにした。
ポーチを作る程度のサイズしか残っていないが、同じナイロン生地のハギレがあることを思い出した。
以前、散歩用のショルダーバッグを作った(2020年6月16日投稿「散歩用バッグ」)残りで、同系色でマッチする。
しかしながらまさにハギレ、小さいサイズが何枚もあり、持ち手も底の部分もつぎはぎした。
 
サイズは、幅26cm × 高さ33cm × マチ8cm。
持ち手は肩に掛けられるよう、少々長めにした。
 
紺の生地が余ったので、両サイドに3つのポケットを付けた。
ポケット口にはブルーでパイピングを施した。
やりだすと無駄に凝ってしまう。
厚手のナイロン生地なので中袋はしないつもりだったが、中を覗くとはぎ合わせした縫い代が多くて気になった。
表からは見えないし、布端もほつれないようジグザグして問題ないが、これから使うたびにごちゃごちゃした内側を見て後悔すること必至である。
ダンガリーのハギレがあり、これもつぎはぎしなければならないサイズで面倒だったが、取り付けて正解だった。
頑丈なので、図書館で本を借りる時に使えそう。

スーパー専用エコバッグ

2023年04月22日 | ハンドメイド
近所のスーパーの給水サービスを利用している。
そのボトルを入れるバッグがくたびれてきた。
何年使っているのかブログの「ハンドメイド」を遡って調べたら、2012年1月31日に投稿していた。11年使っていたことになる。
破損は全くしていないが、洗っても落ちない汚れがあるので作り直すことにした。
 
サイズは幅16cm × マチ16cm × 高さ30cm。
似たような色だが、違う厚手のナイロン生地で濃紺。
変わり映えしないが、手持ちの生地の在庫処理が信条。
 
ついでに同じ生地で、スーパーでの買い物専用のエコバッグも作り替えた。
サイズは幅42cm × 高さ33cm × マチ16cm。
取っ手に配色のいい茶色のアクリルテープが最適の長さで残っていたので利用した。
毎回重くなるので、持つ部分を痛くないよう2つ折りに縫った。
紺1色よりアクセントがついて、いい感じに仕上がり、スーパーで野菜を詰めるよりお出かけ用に使いたくなった。
が、これまで使っていたものはすでに処分してしまっている。

バケットハット

2023年02月24日 | ハンドメイド
段ボール箱に毛糸がまだまだあるが、編みたいと思う毛糸がなくなってきた。
それに2月末ともなると春の気配。これからニットという感じでもない。
冬が来る前に手がけるべきだった・・・
 
モヘア混のモカ色の毛糸で帽子が編めるかもしれない。
足りなかったら同種の黒があるので縁どりにしよう。
そうして編んでみたのがバケットハット。
しかし柔らかい毛糸なので、ブリム(つば)がカチッとならず少し波打ち、思った感じにならない。
でもまあ、近所のスーパーくらいになら被って行けそうか。

スヌードを編む

2023年02月07日 | ハンドメイド
先日ルームソックスを編み、毛糸の入った段ボール箱を出したままにしている。
この冬も毛糸を減らしていこうと思っていたが、どうも気乗りがしない。
種類はいろいろあるがどれも中途半端な余り糸で、セーターはもちろんベストも編めない。
そしてもう好みの色がほとんどなく、創作意欲が湧かない。
若い頃にシックだと思って買った色が、今はただ地味にしか見えない。
それでも何とか形にしようと、またもや二重巻きのスヌードを編んだ。
 
一昨年グレーの毛糸で編んだスヌードは、息子がもらってくれた。
(2021年11月10日投稿 「棒針に替えてまたスヌード」)
それと同じ形で、縄編み部分をを変えて編んだ。
 
表メリヤス3目、裏メリヤス3目の繰り返しで70センチ編み、1目ゴム編みに変える。
二重に巻いて、表面に見える部分を変えられる。
これなら、組み合わせによっては何とか使えそうである。