木偶房 日日録

江上之清風 山間之明月

2022路辺ファーム2 馬鈴薯植え付け

2022年03月21日 | 園林記
初孫に無農薬野菜を食べさせようと、
意を決して路辺ファームを始めます。
麦畑の一角に畝を作ります。

馬鈴薯の切り口に草木灰をつけます。

畝に植えつけます。

手間のかからない野菜から始めて
徐々に栽培品種を増やしてゆきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築への教え 第83句

2022年03月20日 | 作事記
建築への教え 第83句
デザインは全て時代精神の反映です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築への教え 第82句

2022年03月19日 | 作事記
建築への教え 第82句
建築のスタイルは建設の全体的なプロセスから
偶然に生み出されたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築への教え 第81句

2022年03月18日 | 作事記
建築への教え 第81句
デザインプロセスをコントロールできたと思った途端に
コントロールを失ってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築への教え 第80句

2022年03月17日 | 作事記
建築への教え 第80句
タイトルをかっこよくします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築への教え 第79句

2022年03月16日 | 作事記
建築への教え 第79句
建物の両側には、必ず避難階段を設けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕舞独習

2022年03月15日 | 舞謡記
仕舞独習
観世流謡曲研究会著  大阪うたひ本店刊

「節の図解」が良かったので、
同研究会の出版する仕舞の本も入手しました。
こういう本が欲しかったのです。
古書万歳!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022路辺ガーデン7 沈丁花

2022年03月14日 | 園林記
沈丁花が咲き出しました。

咲き出しなのでまだ香りはほとんどしません。
沈丁花(じんちょうげ)と
金木犀(きんもくせい)と
梔子(くちなし)は、
三大香木と言われ香りが尊ばれていますが、
何故か?
沈丁花だけ「利休禁花」に指定されています。
香を焚くと香りが相殺されてしまうからでしょうか?
秋の七草なのに女郎花(おみなえし)も禁じられています。
これも名前が悪いせいなのか?香りが悪いせいなのか?
理由は定かではありません。
そろそろ禁制を解いて、自己責任で自由とする時期かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の意味

2022年03月13日 | 読後記
人間の意味 何があなたの「現実」をつくるのか
アルフレッド・アドラー著   坂東智子訳  興陽館刊

人間は、「意味」の世界で生きています。
私たちは「ありのままの状況」を経験しているのではありません。
いつだって「意味ある状況」を経験しているのです。
そして、
「人より優れたい」ということが、全ての人に共通する願望です。
そして、
「人生の意味」は、「貢献すること」にあります。

5歳の誕生日を迎える頃には、「パーソナリティ」が形成されます。
そして、人生にどんな意味を持たせるとか、どんな目標を追求するか、
物事にどんなスタイルで取り組むか、どんな感情を抱くか、
といったといったことも決まってきます。

「三つ子の魂百まで」という諺がありますが、
「五つ子の魂百まで」が正しかったと知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新古今和歌集 烏丸本

2022年03月12日 | 書画記
新古今和歌集 烏丸本
天理図書館和書部編集委員会編 天理大学出版部刊

歌絵の賛を描くために影印本が必要なので、
笠間書院の影印本を参照しています。
新古今和歌集の影印本が品切れで
探しあぐねていいたところ・・・
発見しました!
定価が2冊で18000円のところ
2冊で1500円(送料別)で入手できました。
ラッキー!
宝は古書にあり!

現在、百人一首三十歌を製作中なので、
次は、新古今和歌集三十歌に挑戦できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする