やんごともなく

日常・・あぁ日常。
ブログに書くこと何もなし。

フィッシングサブスク釣り放題?!現実の境界線と無釣×無釣=ゼロとは如何に?

2023-02-14 10:43:45 | 日々の戯言
内水面(河川や湖沼)漁協が管理する釣り場では大抵遊漁券(入漁券)なるものを購入する必要がある。
それは主に魚の放流資金と思われているでしょうが実はそれ以外の釣り場の整備や保全、トイレ、駐車場の管理等
当たり前の様にあるが(可視化されぬ)誰かがやってくれている地味目な作業にこそコストがかかっているのであります。


だからそれに対して遊漁券を支払う意味も意義もある。今の日本の内水面では魚は勝手に発生しない。


その券は大体1000円/日程度であるが、対象魚によっては(鮎やヒメマス等々)更にお高い券もある。
言うまでもないがチケットは何も約束も保証せん。いやそうなんだけどなホショウ・・・


そんな釣り券には日券だけでなく年券というものも存在しておりこれもまぁ割と何処にでもある。
値段は1~2万円程度とネズミーランド年パスみたいなものだソヤネ


***


閑話休題



年パス用にさっき撮ってきた


証明写真は残酷だな。鏡の中のワラクシはもう少しイケてる(はず)なのにこれが真実で現実とは。


若作りオサーンも限界どころか既に転がり落ちているのでこうなったらワンゲームてつみたいなメイクして
釣り場に立とうかしら?やべー奴いる!って絶対皆逃げてゆくから一石二鳥以上かもしれません。


ゴメンネてつさん


***


さて本題はここから。


山梨県には県下共通遊漁承認証なる年パスがありこれが中々優れモノなのである。
そのレギュレーションは以下の通り。

期  間:令和5年3月1日から令和6年2月末日までの間で、該当区域の漁業協同組合が遊漁規則で定めた解禁の期間中。
魚  種:該当区域の漁業協同組合が遊漁規則で定めたイワナ・ヤマメ・アマゴ・コイ・フナ・ワカサギ等の魚種。
     ただし、アユ、ヒメマス、西湖のワカサギを除く。
漁具漁法:竿釣のうち、該当区域の漁業協同組合が遊漁規則で定めた漁法。
遊漁区域:山梨県内の河川・湖沼のうち、該当区域の漁業協同組合が遊漁規則で定めた区域。
     ただし、県が同意した河川の釣堀を除く。
遊漁制限:尾数・全長の制限は、該当区域の漁業協同組合が定めた遊漁規則による。
遊漁料 :21,000(税込み)

オールオーケーとは言わないけれど大体OK牧場モーレツ


今じゃ釣り場付近のコンビニで大体売っているけど初見の場所だと調べないとワカラヌし
案外おっくうだから予めパスがあればそのわずわらしさはない。最近はスマホ決済で買える川もあるけど。


それでもまぁ県内湖沼河川20回行くか?と言われたら正直行かないだろうから考えようにはコスパ悪いかもしれません。
でもサブスクなんてそんなものでしょう?セコくコスパ回収を考えてもせんなきこと。行きたいときに行けばいいだけであります。


んで何故ここにきてそんな事言うのや?と疑問を持たれるかもしれませんが
ウチの近所には川も湖もあるのだけれどほぼほぼ未開拓だと言うことを改めて思いまして
なら令和5年度は県内巡りも悪くないんじゃないかと。


今までは遠くへ遠くへ願わくば漁協のない川へ!に憧れてましたがその想いも佐渡で一段落し
今年は気楽な安近短で渓流気分を味わえればいいなと思うのだ。実は山梨にも良い川はいっぱいいっぱいあるからね~


まぁ魚との勝負の前に人との場所取り勝負(バッティング)ってのはちょっと嫌な事やけどな。
渓に入ったら終日誰とも(熊とも)会いたくないのは本音だ。


まぁゴタゴタ書いたがそれが明日15日から県下釣具店で発売するようなので購入するつもりであります。


そのアイデアの下地になっているのが2台のバイク達。どこでも駐車のチビB故に頑張って貰おうかと思う。
ウェーダー装備で乗る事になるのはどうかとは思うが恰好つけても仕方がない(泥だらけではコンビニは入れないけど)


そんな訳で今年一年ワラクシの活発化する?であろう県内釣り活動レポートをお楽しみに。


サブスク通しナンバーは幾つまで積み上がるかな?


***


それにちょびっとだけ関連してるけど例のバンブーロッド修理が頓挫しました。勿論ウエダ改造論も。
見た目直しても結局強度はないから無理だと。うんそりゃそうだ。


そしてウエダ改造も相当コストが掛かるので止めた方がよろしいとアドバイス。うんそりゃそうだ。
そんな訳で無駄骨回収しに沼津まで行かなくてはイカん。そりゃ止む無しだがの。


所詮基本は量販店でありガチ専門のビルダーが居る訳でもないのでそこまでは付き合ってくれんのだろう。
残念だが修理はそうゆうバンブー専門のビルディング工房を探して依頼する事にする。いつの日にはだが。


なのでそれとは別に安い渓流ベイトロッドを買いました。まだ来てないけど中華製の適当なロッド。
ロッドグリップエンドがセパレートのが欲しかったのでコレ。そしてティップソリッド(らしい)も選考理由。
お値段はともかく正直バンブー様より使い易いだろう。期待している。


それを持って今年1年間の渓流を歩ければと思う。


いざ(その辺の)森の奥へ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忍者ならぬ忍魚?!ピ音と曲... | トップ | 啓蒙して闇雲?!良いとは限... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の戯言」カテゴリの最新記事