やんごともなく

日常・・あぁ日常。
ブログに書くこと何もなし。

1票とは1滴。その滴が清濁いずれかになる16日開票は如何に?

2012-12-14 05:41:49 | 日々の戯言



衆議院選山梨2区の出馬状況は4名だ。


現職民主議員を筆頭に自公推薦の女性候補、前衆議院選で
パラシュート当選した元国会議員、そして共産党の方。


政治とは簡単ではない。


町議市議レベルはまだ密着感はあるが県議になるともう民意乖離
ましてや国政となれば民意無視と順調に政治ベクトルは推移するwww


それでも我々はこの4名の中から選ぶ外ない。誰にも期待できない?
そんなの判ってるさ。だが投票棄権は最も悪質な政治参加拒否だ。
そうゆう奴は結局誰がなっても文句を言うだけの馬鹿にしかならない。


それが嫌なら選べ!


彼らの主張を聞き真意を汲み、自分の意見と違わない人に投票すればいい。
そりゃ主張全てが自分とは重ならない。だが自分の中での優先順位と比べれば
自ずと候補は絞られる筈である。


今回の選挙は民主でも自民でもない第三極という力が台頭しようとして
興味深い選挙戦になっている。ただお世辞にも一枚岩とは言えない。


選挙下での特別都合にもみられる。単体では極めて烏合の衆である新党が集結し
どこまで与野党を喰うのかは面白そうであります。


投開票は16日。さて日本の船長さんは誰になるのでしょうか?


こうゆうのもアリ。アリなのか?


***


首相は当然の事、各大臣人事って民衆が選べないのかな?と常々思う。


選挙自体が大混乱になるのはとりあえず置いといて例えば主要大臣だけでも良い。
総務、外務、法務、経済、防衛とかね。


まず衆参与野党問わずの国会議員内からの立候補での選挙。


今までの大臣さんの中にはそもそもその資質も知識もないのに
その省庁大臣になって「私は素人ですから」とのたまう馬鹿もいた。
※特に叩かれるのは法務と防衛。つまり死刑と沖縄問題。


それでは借りてきた猫にもならない害虫みたいな存在だ。
そうではなくその省庁の責務に対する熱意と深い知識を持っているのが大前提だ。


だから政党を超えた適材適所の人選が必要不可欠。
大人しく多数決に従うだけの上から任命大臣じゃ良いものはできないって。


そして常にその資質を問われる。いちいちの言葉狩りはしたくないが
それでも立場をわきまえない発言をする馬鹿は即クビ→議員失職。


でもそれぐらいの覚悟で臨んでくれないと二世だからとか先生と呼ばれたいからとか
担がれたゴルファーパパとか間抜けな人材しか国政にいなくなるっうーのwww


逆に言えば(余り好きな表現ではないが)三木谷氏や孫氏みたいな経済を操る
狡猾(失礼!)な男に大事な席を与えてやってもいいと矛盾する様だが思う。


なんならホリエモンでもいーよwww


なぜなら既成概念を全く考慮しない施策をやりそうだから!


それぞれの人間性は知らんが画期的なアイデアと勢いで嘘を本当に
願望を現実にしそうな気がするよ。


まぁ話が飛んだがこの選挙はこれからの数年の日本を間違いなく左右する。
その左右を選ぶのは私達の一票からだ。


***


そんな訳で期日前投票に行きました。


山梨2区の未来へ一票・・・合否はどうなるかな?


同時に最高裁の罷免についての投票もあったがとりあえず詳細不明なので
是としたがこれってなんの情報も与えられていない中での投票なので
「やりました」と言う建前だけの国民審査だよな。


確か10名くらいの名前が並んでいたが肯定も否定もできん。


裁判官は憲法や法律に則りそれを社会的通念と人間としての良心を加味しながら
判決を下す職だと思うがその「良心」とやらは個人の資質に左右され実はそこが
判決内容さえ左右するファクターであろう。


例えば幾つかの重大な事項について個人としてどう思うかを○×で
表現するとかはどうだろう?


前記にある憲法、法律はもちろん民事、国防、死刑制度等々・・・
「私はこうゆう考えを持つ人間である」とか。


その方の判例でも構わんが判決とは前例を踏襲するもんだから
オリジナルアイデアとは言い難いかもな。


書いてて良くワカンナクなったwww


もしかして新聞とかにその手の情報が掲載されていて
私が見ていないだけだろうか?馬鹿は自分だけ?!まぁいいや。


***


選挙投票とは(今回は国政)政治に対して責任を持つことだ。


その一票を託す方を通してこの街がこの県がそしてこの国を
少しでも良くして欲しいと願います。


また出たセンセ!昔ブブカで煽ってたね~総理大臣飛沫候補とね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうやら年越しせざるを得な... | トップ | オチなしの作文レベルの記述... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の戯言」カテゴリの最新記事