サ カ タ の ブ ロ グ 

やぁ、みんな。サカタだよ。

お守り

2013年08月14日 | サカタだよ
お盆ですからね、肩のこらない話でも。この前なんとなく仕事する気しなくて、パソコンで作業中のようなていで
「スポ神」の画像フォルダからお守りの写真ばかり抜き出して遊んでいたら、あるわ、あるわ…! 自分の手元
に集めておいても仕方ないから、なるべく人にあげてるので忘れてたけど、日本全国、いろいろなお守りがある
ものですね。

上の写真は鹿島神宮(茨城県)の勝守です。鹿といる建御雷大神、古代の人みたいな格好してますね。たしか、
このあたりで神職を奉じていた中臣氏が、藤原姓を賜って奈良に春日大社を氏神として創建したとき、ここから
神様といっしょに移ったんですよ。だから、奈良にも鹿がいるんですね。


香取神宮(千葉県)より

体育勝運御守です。鹿島神宮には凸型の要石があったんですが、15kmあまり離れた香取神宮には凹型の要石
があって、ふたつは地下でつながってるというから驚きですよ。水戸黄門が石の下を掘らせたところ、いくら掘り
返しても根元が見えなかったとか。


白峰神宮(京都府)より

スポーツ闘魂御守です。『ターザン』の連載で買い求めて撮影しているので、どうしても「勝」とか「体育」とか、
「スポーツ」とか「闘魂」とか、そういうのに魅かれちゃいますね。ちなみに、お守りを経費で買うのイヤなので
全部おこづかいです。趣味の領域ですね。


箭弓稲荷(埼玉県)より

やきゅういなり、ということで野球の神様になってます。小さいなりにキャッチャーミットの形をした、球技守。
もともとは箭(矢)と弓で、戦の神様だったみたいですよ。時代ですね。


神田明神(東京都)からも

日の丸スポーツ守です。この神社は、IT情報安全守とか、ペット守とか、いろんなお守りがあって楽しいです。
でも『ターザン』の連載用なので日の丸スポーツ守にしました。見てわかると思いますが、お守りは神社の境内
で撮影してます。べつに「気」をこめるつもりではなく、その場で撮らないと忘れるから。


甲子園神社(兵庫県)から

勝ちあがり守です。トーナメントで勝ちあがりたい高校球児や、応援する人たちに大人気なんだそうです。
甲子園球場に隣接してるので、タイガース守なんてのもありました。虎ファンにとっても聖地です。


豊國神社(大阪府)より

豊臣秀吉を祀る神社ならではの気配り、「スタンドになる台紙つき」勝守です。豊國神社は大阪城にあります。
京都の国立博物館のそばにも同名の神社があって、その向こうの山には秀吉の墓があります。ひょうたん型
のお守りを持っています。


諏訪大社(長野県)より

スポーツ選手必勝御守、こと、勝栗札です。首からかけるようになってます。諏訪大社は上社本宮、上社前宮、
下社春宮、下社秋宮の二社四宮ですが、どこでもこの勝栗札は手に入るようでした。御神体の山で育まれた栗
の木で作ってあるそうです。


湊川神社(兵庫県)より

スポーツ上達守です。楠木正成を祀った神社です。すぐ近くに真正ボクシングジムがあって、長谷川穂積が
練習してるんですけど、そこへ取材にいったときお参りしたんですよ。


北海道神宮(北海道)より

「スポーツの勝利や健闘等、勝運を授かる御守です」ということで必勝守です。北海道だけあって雪の結晶
がデザインされてますね。「スポ神」はモノクロ企画なので、こうしてカラーで見ると新鮮…。そうだ、カラーの
本にならないかなー! (絵馬ネタもいっしょに)


八大神社(京都府)より

開運武蔵守です。宮本武蔵が通りかかったということで、そのとき「われ神仏を尊んで神仏を恃まず」といった
とか、いわなかったとか……ともかく吉岡一族との決戦を控えた武蔵ゆかりの神社なので、海外からもお参り
にくる人が多いとか。だから、お守りには珍しく横文字で「MUSASHI」と入ってます。


武田神社(山梨県)より

武田信玄を祀る武田神社は甲府の街を一望できる、信玄の居館跡です。水晶軍配守には「風林火山」の文字
が。そう、「心地よきこと風のごとく、癒されること林のごとく、暖かきこと火のごとく、のどかなること山のごとし」
……温泉の豊かな山梨を形容する4文字ですね。ちがったかな。


住吉大社(大阪府)より

身体健全御神鏡守です。丸いところが鏡になっていて、太陽の光を反射させると、御神影を映し出しますよ。
なかなかすごいですね、これは……。


穂高神社(長野県)より

力守です。体力、気力、識力(見分ける力)などが得られるそうです。日本アルプスの総鎮守なのだそうです。
穂高見神や安曇比連羅夫命のほかに、ものぐさ太郎(信濃中将)も祀られています。


彌彦神社(新潟県)より

身体健全守です。「大」って書いてあるので、カラダの大きなロケバスさんにあげました。御神廟のある彌彦山
の標高は、東京スカイツリーとおなじ643mだそうです。彌彦山は遠くから見て目印になる山なので、おそらく
交通の神様も兼ねていることでしょう。ロケバスさんがもらってくれて、本当によかった。


稲奈波神社(岐阜県)より

明日を照らす御守です。ホタルが刺繍されています。かわいい。なんか今回、長くなってますね。お盆だから、
まいっか。


石切劔箭神社(大阪府)より

棗玉腕輪守、これまでのお守りでいちばん高い2000円です。くどいようですが経費じゃありませんからね……
石切さんの参道は占いの店が多いなあと思ったら、神武天皇が巨石を蹴り上げて武運を占った場所なんですね。
だからか、なるほど。


調神社(埼玉県)より

神卯徽章守です。徽章(バッジ)になってます。毎日バッグにつけて会社に通ってますよ。狛犬もうさぎなら、
手水舎でもうさぎが口から水を出しているし、あっちもこっちもうさぎだらけの神社です。


石上神宮(奈良県)より

御神劔守です。七支刀をかたどった刺繍がほどこされていますね。この国宝、大神社展で見たときは折れたり
曲がったりしないように(だと思いますが)木型にすっぽり収まっていました。



まだまだあるんですけど、つかれてきたのでこのへんで……と思ったけど、おしらせをひとつだけいいですか。
「スポ神」こと「スポーツの神様を訪ねて 西へ東へ――」、お盆に発売中の『ターザン』では宮城県の青葉神社
を訪ねています。よかったらごらんください。


こちらが独眼竜の伊達政宗を祀る仙台の青葉神社です
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三日坊主2 | トップ | フィリピンとぼく »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サカタだよ」カテゴリの最新記事