サ カ タ の ブ ロ グ 

やぁ、みんな。サカタだよ。

一説によると

2022年08月17日 | サカタだよ

一説によると明治は人力車、大正は自転車、そして昭和は自動車時代! だとか。平成ぐらいには自動車が空を飛ぶ時代がやってくると、昭和の子供はみんな信じて育ったのに、いまだに空飛ぶ自動車を作るなんてホラを平然と吹くのは大阪府知事のイソジンさんだけ。ところで鉄道の時代はなかったんでしょうか? 超特急の上を行くリニアモーターカーだって21世紀のいまごろは当然できてると昭和の子供は信じて老境に差し掛かったけど、通信に敵うものはない。リニアがいくら速くても、リモートでネットにアクセスすれば時間も距離も即座に消える。空飛ぶ車もリニアもいらない。諸説あります。

 



きょうは一説によると桃の節句だそうですね。ひな祭りがいまの形になったのは江戸時代と聞いていますが、明治以降ではないかと黒い脳細胞のサカタは疑っています。昭和10年に作られた童謡「うれしいひなまつり」に出てくるお内裏様は天皇皇后のことで、雛人形の最上段はそのふたり。三人官女と五人囃子の下にいるのが、やっと右大臣左大臣だとか。その下の仕丁は雑用係で、なんだか右大臣左大臣の立場が低いですね。そして、さすがに摂政と関白は存在しませんね。諸説あります。

 



一説によるとおとといは韓国大統領選挙の投票率がなんと70%超えてたので、ずいぶん日本と差があるもんだと思いました。あの国は元大統領も投獄するので元首相がシャバでやりたい放題の国とはどこか違いますね……そんな日本にだってかつては投票率80%を超える選挙もあったことが歴史に残っており、棄権防止の御用デモまで催されたけど時代が下がるにつれ投票率など低いほうが翼賛体制に都合がいいって世襲の人々が気づいたので選挙報道もろくに行われず、隣国にあるような自浄作用って大切なのにと溜息がもれる今日この頃です。諸説あります。
 
 


一説によると今日はホワイトデーですね。2月14日に殉教した聖バレンタインには多くの愛人がいた。彼女らの名にちなんで設けられた記念日の一つが本命の愛人に返礼するホワイトデーであり、他にも黒い麺を食うブラックデー(4月14日)、薔薇を贈るローズデー(5月14日)、接吻するキスデー(6月14日)など毎月14日には朝鮮半島発祥の恋愛イベントがあって、韓流ブームと共に日本に渡来し一部で盛り上がりを見せているという。諸説あります。
 
 


一説によるときょうは春分の日で昼と夜の長さが同じだそうですね。昨年は今日まで夜7時アルコール提供終了の夜8時閉店という日々が2か月半も続き、翌日から夜8時アルコール提供終了の夜9時閉店の日々に……今年も今日まで夜8時アルコール提供終了の夜9時閉店の日々が2か月半ほど続いてます。日本は春分の日で時短要請を切り上げる宗教国家なんですね。諸説あります。
 
 



一説によると上の写真は箸を入れておくモノですが、箸は下の写真のモノに立ててあるので上のモノに何が入ってるか手元に寄せて確かめたら男持ちの扇子と女持ちの扇子です。店内を見渡すと随所に一対の扇子が置いてあり、どうやら扇子を使って麺とか飯を食べていいらしいです。諸説あります。
 
 


一説によると今年の4月1日から18歳で成人するそうですね。今年20歳の人と19歳の人と18歳の人は同列に扱われて不愉快でしょうね。本当に成人するのは何歳ぐらいなのか、世の中の人を眺めてると70代でも80代でも90代でも子供な人が多いから成人しないで成仏するのが普通かもしれません。これが無常ということです。諸説あります。
 
 


一説によると今日はエイプリルフールだそうですが、いいこと言ってる静香ちゃんが連載当時から着実に年齢を重ねたらそろそろ還暦ぐらいですかね。CMなどで漫画のキャラが大人になった姿がよく実写表現されるけど、ああいうのは人をがっかりさせる嘘で、老人として実写にしないと日本の状況は表現できません。諸説あります。
 
 


一説によると新型コロナウイルス感染症の感染拡大は抑えられているので、新規感染者数が緊急事態宣言のときより多くてPCR検査が追いつかなくてもマンボウは解除されたから街に客引きが復活してますねそれで引っ張り込まれた場末の店でホッピー飲んだらカルピスのマドラーが何かうれしくてスマホで写真を撮りながら、周囲の若者の話をデビルイヤーで聞くと金の自慢しかキャッチできません。恵比寿の店の利益率が3割だとか、ゲーム会社の社長がゲームに興味なくて総額100億かけてマンション建てるから住みたければ紹介できるとか、食った飯の値段が高いとか安いとか、若いのに夢も希望もない不毛な会話ばかりです。諸説あります。
 
 


一説によると来週はゴールデンウィークがやってくるそうですね。お上は通常のゴールデンウィークを過ごして苦しゅうないと申しておりますが、あいかわらずステイホームしてる人たちは迷惑だからみんな移動しないで人流を抑えてと心から呪っています。間違えました、祈っています。諸説あります。
 
 


一説によると日本には四季があります。それを根拠に「日本は素晴らしい」とか「日本に生まれた日本人であることに感謝」とか、ことさら差別につながる発言をする人たちにはお気の毒ながら、春であるべき時期に寒い暑いの2択しかない(秋もそうだ)から日本の四季はとっくの昔に崩壊しました。諸説あります。
 
 


きょうは一説によると端午の節句、またの名を菖蒲の節句ですね。菖蒲は尚武に通ずというわけで男子が強く正しく活躍するように願いを込めて鯉のぼり(鯉はやがて竜になる)を飾ったり、あるいは兜を飾ったりします。大切なのは尚武であって、勝負じゃありません。男子なら勝ち負けより正々堂々、弱きを助け強きを挫かなきゃいけない。最近はアベコベに強きを助け弱きを挫く卑怯な輩がやりたい放題で、ウソでもデマでも不正な金でも何でも撒き散らして、勝負に勝てば森羅万象すべて自分達の好きにしていいと勘違いしています。奴らは必死で卑劣な勝負を仕掛けてきます。こういうこというとまた右翼と間違われる。諸説あります。
 
 


一説によると休憩は2時間おき!(タバコ含む)の前にトイレチェックだそうです。タバコ吸わないのでわかりませんが喫煙者はタバコ2時間おきで大丈夫なのでしょうか。映画の上映中も吸えないから平気か。しかし、<忙しい時は>無理に休憩を取らない事(暇であれば2時間置きに忙しければ落ち着いたり、最後に取る事)と追加の張り紙がしてあるので心配になります。タバコを最後まで吸えないのは構わないとしても、トイレチェックを最後まで行わないのは構わなくないし、忙しすぎて休憩を最後に取るというのは休憩がないのと同じではないか。諸説あります。
 
 


一説によると最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃以上の日を真夏日、25℃以上の日を夏日というそうですね。梅雨入りする前に真夏日がくるなんてどうかしています。まだまだこれからもっとどうかした天候が続き世の中が乱れそうです。先立って政治と経済と人心はすでに大きく荒れています。まだまだこれからとことんひどいことになってしまいます。諸説あります。
 
 


一説によると三権分立はすでに失われており、マスコミは検証も批判も放棄して翼賛体制が完成しつつあるようですね。今度の参院選のあと3年間も国政選挙がないから政府与党が勝てばやりたい放題になり永久に選挙のない放埒な世の中になるともっぱらの噂ですが、そうなれば破局が加速するだけで永久なんてことはありません。諸説あります。
 
 


一説によるとお盆にはナスやキュウリにまたがって先祖が山から帰ってくるそうですね。黄泉の国は山にあるのでしょうか。どこにあるとしても仏教の輪廻とは相容れない死生観ですし、一神教の終末観とも共存しえない独特の宗教観です。日本人は独特の宗教に基づいて生活しています。ナスやキュウリに乗って先祖が山から帰ってきちゃうんですから。諸説あります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤植

2022年08月09日 | サカタだよ

探してるつもりはないんですけど、なんとなく本を読んでいると誤植を見つけることが時々あり、たまにスマホで写真を撮ってSNSに上げたりしています。それを自分で検索したら結構いろいろ出てきたのでブログにまとめようと思いました。

 

地味に誤植みっけ……3行目、「きっかけ」が「きっかす」に。

(2015/7/9)

 

【猛暑の読書】 先々月くらいからブギーポップのシリーズを読み返してたら先月だったか1年ぶりに新刊が出て、既刊リストのいちばん右の「ブギーポップは笑わないスト」の「スト」は誤植だなと思いましたよ……1巻、2巻という考え方がない(涼宮ハルヒとかもない)ので何作あるのか前後関係も含めて混乱しますが、あらためて見ると20年ぐらいで結構ありますね! もしも初めて読もうという方がいたら第1作の「ブギーポップは笑わない」は外せないとして、あとは「ペパーミントの魔術師」と「オルフェの方舟」をつまみ食いするのが間違いないです。それで気に入ったら他のも楽しめそうですが、「歪曲王」と「エンブリオ炎生」「エンブリオ浸食」はあんまりオススメしません。(今回あらためて全部読み返してみてそう思いました) 役に立たないですね?(2017/8/6)

 



そうか、フランシスコ・ザビエルが来日したのは69年前か………ほんとは469年前じゃないのかな? (2018年5月18日)

 

 

平成一匹年ってなんだろ?

(2018/5/29)

 

後ろから2行目の「何百万もの間」は「何百年もの間」の誤植でしょうね、もしも「何百万年もの間」だったらアウストラロピテクスとかそれ以前になって火も言語も使ってないので心理的、内面的な苦しみをなめていないでしょうし……富を蓄えるまで殺し合ってないかも? と考えると「何千年もの間」ですが、そんな誤植はまず起こらないから「何百年もの間」ですね。(2018/8/16)

 

編集作業の疲れを癒すべくマンガ読んでたら、職業意識(?)で誤植みっけ……「英米の圧力の屈したのです」だって! 意味逆w

(2019/5/29)

 

僕が来ているパジャマも(真ん中の下)……また誤植みいつけた。

(2019/7/13)

 

居酒屋かなどで……また誤植みつけちゃった。(後ろから3行目)
 
(2019/11/10)

 

Kindleでライトノベルを読んでたら、誤植じゃないとは思うんですが……鹿は、エゾ鹿はメーメー鳴くのでしょうか??

(2019/11/24)

 

また誤植みつけた……後ろから3行目、「もののだ」って「な」が抜けてるっぽい。
数ページ後にてにをはの重複みつけたけど、それは放っとこ。
 
(2019/11/26)

 

5行目、「生きべき」じゃなくて「生きるべき」と普通なら書くから誤植かなと思ったけど繰り返し「生きべき」ってなってるし漱石のころは生きべきで通用したのかも……百年以上も昔ですもんね、この地下鉄の車内の人まだ誰も生まれる前。

(2020/3/22)

 

最後の1行、〈世紀末CD化〉の誤植かと思ったらそうではなく、「世界中どこでもCD化されてない音源」という意味の〈世界未CD化〉で合ってた……文脈を2〜3回確かめないと真意がつかめませんでした。

(2020/8/21)

 

また誤植らしきものを見つけた。
左ページ2行目からの、「公式なニュースには、その役割がある。そのほとんどがあまり役に立ちそうな情報なのだが、」は「役に立ちそうにない情報なのだが、」の間違いだと思われる。
でないと、続く「それを必要としている人たちにはとても大事なもの。自分にとってあまり役に立たないからといって、約立たずの情報などと言ってはいけない。」が意味をなさなくなる。
(2020/9/22)

 

6行目「信長とお市は間違いなく兄妹たわけです」を一瞬「兄妹だったわけです」の誤植かなって思ったけど、そうではなくて「兄妹たわけ」が兄と妹の近親相姦を指すわけですね? それなら納得です。

(2021/3/7)

 

爽やかな朝の読書でまた誤植をみつけてしまった。サービ業ってなんだろう。紙の本でも同じところに誤植があるか本屋さんに行って確かめなきゃ。(2021/5/28)

 

新しいIPadどうなんだろうとWeb記事みてたら誤植(というか誤記)が目に入って、そっちが面白くなっちゃった。
たったたらり、ら?
 
(2021/6/4)

 

ぼくは自動的だから誤植があると浮かび上がってきてしまうよ……「漠然している」は行替えもあって見過ごしやすいけど、そこにあるはずの「と」がないね。

(2021/6/7)

 

そろそろ誤植(または誤記)がありそうだと思いつつ読んでたら案の定、「案の上」という表記みっけ。

(2021/6/27)

 

また誤植を……「空が何かが」は「空か何かが」か「空から何かが」では? と疑いながら読んでたら最後の行に「空から」って正解が書いてあった。

(2021/7/12)

 

「女性を」「脳味噌を」「殺し方を」ってなるから文法的に整えるなら「女性に」かな? てにをはより重ねすぎのほうが問題かもしれないけど……誤植じゃなくて推敲不足か。

(2021/7/22)

 

それを言うなら「出版業界自体が大変なのだ」または「出版業界自体だって大変なのだ」だから「出版業界自体がだって大変なのだ」はきっと誤植もしくは誤記なのだ。

(2021/9/19)

 

「二○年ぐらいにモッズ君というのがいた」は2020年のわけないし1920年のわけもない(英国のモッズは1964年ごろだ)から、これはきっと「二○年ぐらい前に」の誤植で、初版が2015年の本なので1995年ごろならモッズ君というのがいたかもしれない(見たことあるような気がしなくもない)

(2021/9/20)

 
 
 
 
万葉集の大伴家持の歌は巻17〜巻19に集中してるんじゃなかったかと思うけど、巻18と訂正する紙の小片をわざわざ手作業で貼ってあるのは巻17か巻19とでも誤植したのかな? ちなみにこの本もう1か所に同じ紙片が貼ってある……印刷した部数×2か所、きっちり貼るのたいへん!
 
(2022/4/23)

 

【誤植】
面目ないが
面白ないに
なってる。
 
(2022/5/15)
 
 
 
 
あれもまた誤植だろう。4行目、陳稀のあとの  」 は不要なもの。国士無双といわれた韓信が狡兎死して良狗烹らるの言葉通り始末されたことを述べる史記の解説。
 
(2022/7/17) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーブレイク

2022年08月03日 | サカタだよ

コンビニで買ったコーヒーをセルフで抽出するとき、いつも慶安のお触れ書きを思い出す。「百姓は酒や茶を買って飲んではならない」というアレだ。祖父母の代まで百姓だったのに、ぼくは酒や茶ばかりかコーヒーまで買って飲もうとしている……この背徳感がたまらない。

時代が変われば道徳も変わる。道徳なんて不道徳な為政者がまっとうな民を縛るために捏造するものだから、体制が転覆すれば道徳も真逆になる。「酒や茶を買って飲んではならない」が好例で、慶安のころ酒や茶は作って飲んでも苦しゅうなかった。茶はともかく、酒を作って飲んだら今や犯罪だ。

慶安のお触れ書きを出したのが幕府だとしよう。幕府が瓦解して、薩長が体制を転覆すると道徳をひっくり返した。百姓の子を兵隊に取らねばならない。それには戦費が必要になる。酒に税をかけて国民にどんどん飲ませ、酒税で戦費をまかなわねば。ということで「酒は買って飲まねばならない」=「酒を作って飲んではならない」ことになった。

酒が売りに出されるぐらいは、まだよかった。水道が売りに出され、種苗が売りに出され、山野が売りに出され、労力が売りに出され、健康が売りに出され、このままだと日本が瓦解して道徳なんか地に堕ちるだろうと思っていたらコーヒーの抽出が済んだので、カップを手に取ってフタをかぶせてコンビニを後にした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする